息子1歳11ヶ月になってまーす!
成長記録のまとめはまた改めて…


ずーっとできなくて苦手だったことが最近克服されつつあるのでその記録




パズルジンジャーブレッドマン

{F892E103-36B9-4013-9AAE-E5EFECB80337}

お友達から貸してもらってるくもんのやつ。
型はめパズルはスイスイできるようになってたけど、これは練習するも、まったくもってできず、
すぐ息子もイライラしたり
飽きてポーイっとやめてしまってました。


でも、大好きな乗り物だからかなんなのか
たまに目についたらやりたがってやる→
やっぱりできなくてまた上記の繰り返しが続く日々チーン



だけど、ちょっと前くらいに
息子の中でちょっとしたコツみたいなのがわかったみたいで
ピースの出っ張ってる丸い部分を持ってそれを隣り合ってるピースの穴に入れ込むっていう方法をとるように。


{04F31A44-2C14-4E79-B1B1-043FA154772B}

まだ絵を合わせるっていうのではなくて、とりあえずその出っ張りを入れるってだけなので、
パズルができた!とは言えないけど、

日に日にスムーズ度が増してて、昨日はようやく楽しさがわかるようになってきた感が感じられたので私もうれしかったです照れ

ただ、パズルって相当集中力使うみたいですね。
集中力切れたら絶対手をつけようとしないw


もう少し上手になるまで見守りたいと思います!



また、遊び関係につなげて

ブロックもつなげることができず興味をしめさなかった遊びなんですが、

ようやく少しずつつなげ方がわかってきたらしく
今ごろコンビの赤ちゃんブロックブームポーン

ダイソーで買ったちっこいブロックも一生懸命つなげて高くして「大きい!」と得意げになってたな。
大きい小さい、の大小概念
色の識別がけっこうしっかりできるようになってきました。

{D5F95465-CA3C-4C6B-B6C5-DE30823440AF}



あと、ちゃれんじの色形ブロックもちょこちょこ遊び出しました。

{89326FA6-1BBA-4BC3-B536-988E213EB386}




お外では
砂場遊びが一番大好きかな。

{CD84F753-5A68-4D56-957F-B3308FEE738F}

もうすぐ2歳の誕生日だからローソクの火を消す練習中ですウインク

{CD8AF47B-12FE-4E4B-A15F-AAEEC0233641}




話が随分と脱線しましたが、
もうひとつ頑張ってることは、

スプーン食べがちょっとできるようになってきました!


一時期そろそろ1人で食べて欲しいからスプーン食べ特訓させてたんだけど、
どうにもうまくいかず…
なぜか手づかみもしなくなってしまったので
これはマズイアセアセと思い、
もうスプーンは一応用意するも、手で好きに食べさせたり、私が引き続き補助したりしてました。


が、つい先日
意外とスムーズにスプーンですくってご飯食べられてたんです

しかも左手添えて!!


{BDADA1A7-424F-4056-BD16-24D73456FFB4}

{2F825BF0-9284-4B93-9CE3-754EC70BD901}

こぼしながらも、まぁまぁうまく食べられてました!
うどんもフォークを使って食べてて、なかなかうまく口に入らずイライラするも、基本的に手を使おうとせず頑張ってフォーク使い続けてることに成長を感じました


ちょっとプチイヤがきてる気配もあり、イライラさせられることが増えてきましたが、
驚かされる成長もますます増えて親としては嬉しい限りです♡


お箸も興味持っているので使わせてみたけど、
にぎることもあやしかった
でもお箸大好きなんですよね〜
とりあえず1人で食べるように早くなってくれますように!