ようやく暖かくなってくれて過ごしやすい日々


書いてはいたけど、下書きにずっと保存してた成長記録…

とりあえずは2歳までは頑張って記録残しておきたいのでアップします!




キラキラ1歳9ヶ月の成長記録キラキラ
2月12日〜3月11日まで


1番うれしい成長がありましたキラキラ
ようやく他者に興味をもつようになり、
心配していた極度の人見知りが改善されました!


ちょくちょく通っていたこども園の先生を
「せんしぇい」と呼び認識するようになり、
後を追っていくくらい好きになったラブ(おばちゃん先生ですがw)
私がそばにいなくても楽しそうに遊べるのを見て感動笑い泣き


あとは、お友達と遊びたいという気持ちがうまれてきたみたいで、
お友達の名前を出すとニヤニヤ
「●●ちゃんと遊ぶ人?」と聞くと、
「ハイ!」と即答!
まだ絡みは少ないものの、いっしょの空間にいることが楽しいのかな。
息子、どちらかと言えばみんなとワーワー一緒に遊ぶより、傍観的に輪の外からそのやりとりを観察する派です

友タッチができると、かなりうれしいらしい照れ

遊び終わったあとも、楽しかったと喜びます


外出時、知らない人に手を振ってバイバイと言ったり

病院の先生に泣くこともなくなりました。

病院に行って診てもらうこと、きちんと説明するとおりこうさんに受診終了まで騒がずにいられるようになりました。


魔のイヤイヤ期の時期がせまってる月齢ですが、
言葉でのコミュニケーションがうまくいってるおかげか、まだ大丈夫。
逆にこちらの言葉をきちんと聞いて理解しようとしてくれることが多くなり、やりやすいです。
レジで並んでいるときは、きちんと順番待ちしなきゃいけないとか
道を歩いていて車がきたらきちんと手を繋がないと危ないから自分から手を繋ぎにきたり
いろんなルールを理解してきてる気がします。


そんなこんなで最近イライラすることが減ったような…
(もちろん眠いとかお腹すいてるとかのコンディションが悪いとダメなときはぐったりするくらい騒がれることもあるけれど…)

やりやすいさで言えば、
昼寝は14時までに、夜も21時までには寝ないといけないとことを私がなんとなく決めてるんですが、
そんな生活リズムも息子の中できちんと理解していて14時だよ〜というと「ねんね!」とベットに行って10分以内には寝てくれるようになりましたキラキラ

息子、怖がりだから、なかなか寝ないとしないときの必殺技が「お化けおばけくるよ」です。
寝ない子誰だ  の絵本を読んだのもあるのか、
寝ないとお化けが迎えにくると思ってるみたいで
ちゃんとベットに入って寝てくれる。


ナイフとフォーク食事関連ナイフとフォーク

■食べムラなくなり、モリモリ食べるようになった

■エジソンの新しいスプーンフォークを使い始める
口に入れるのはうまくなったが、自分ですくうことができない

かといって

■手が汚れることが嫌らしく手づかみ食べをしなくなった→食べさせてもらうが主流あせる

■ごはんは大人とまったく同じもの!

{2FD7BC34-1387-4545-8ADC-8467D7E8CE0A}
・トンカツ
・サラスパ
・トマト
・ごぼうサラダ
{B02442D6-7F04-46B4-B771-2FB09FAF4E7E}
・湯豆腐
・麻婆もやし
・大根と人参のなます
・ごぼうサラダ
{364D435B-71D5-41AD-96FE-D8D85B335FFF}
・豚平焼き
・サラスパ
・ブロッコリー
{97E41AF2-FBD6-473B-9E1D-5AD6946C772A}
・焼き鮭
・とうもろこし
・水菜とツナとトマトのサラダ
・ほうれん草おひたし

おいしいと、「うまい!」を連呼するんだけど、
2語が話せるようになって
「かあか〜かあか〜うまいねぇ」って言ってくれるようになり、
その言い方が、かわいくてかわいくて


サッカー身体能力 遊び方などカラーパレット
■滑り台怖がらずどんな種類でも滑るようになってきた

{9A82981E-27F0-407B-8E5A-7B004347F6A8}

トンネルの滑り台が今まで怖くてできなかったんだけど、楽しめるように。

■急斜面をのぼりおり、綱渡り、遊具をスイスイ登るなど体幹がしっかりしてきた

{44618F9C-181F-4960-96E1-FCF542ECAE82}

{EEBE21E8-3207-4D8A-BF34-C8B03996EDAD}

■木の枝大好き
見つけると拾って常に持ち歩く

{712ECAAF-A24E-4058-91C5-54724D10A6B7}

■ジャンプする

■乗り物に乗りたがる 
が、まだ1人で乗れない
{255456A5-F2F9-4CFD-AAA3-492C837A30DA}



■絵本大好き!長めの文章でも飽きずに見てくれる

■車などのおもちゃを黙々と並べたり積み上げたり詰め込んだりするようになった


{F63D9AEF-50C6-455E-83D6-5B5BB3824A19}


■型はめパズルができるようになった!


その他

■絵本やぬいぐるみの目耳鼻、耳などを指差して言うようになった

■耳掃除を嫌がらずさせてくれるようになった
「耳してー」って言う

■帽子を好んでかぶるようになった

■YESは「はい」と返事する。

■色の識別ができた
赤青黄のみ黄色い花とか言える。

■「どうじょ」ブーム

■「運転」と言ってハンドルを持ちたがる

■ピースをして「2」と言う

{E86C75C0-6792-427C-93A4-5EFD80EB0AA7}



■数字1.2.3、10あたり言ったり言わなかったり…

■手が汚れるようなことするくせに、
汚れるとすごく嫌がる

{C5DA9011-7217-4780-8B59-1A9048CFACC0}

散々水たまりをバシャバシャしてキャッキャ楽しんでおきながら

{D531CC13-334F-4339-996D-75F0C1E2A979}

手が汚れたからキレイにしてーと泣いてくる人(・∀・)


新たな発語

漏れあるかもだけど…

桃 柿 アンパンマン(パンマンと言ってたけど、アンパンマンと言えるように)
 本 耳 木 りんごんごん 
タッチ ぞう カブ きりん
カチンコチン (ヤマト便の車のことをなぜかこう言う)
ピーポーピーポー(救急車をついにこう言えるように)
せんせい



雪山行ったり
3回目の動物園にも行きましたゾウ

{644D307C-0FBB-42A1-86FD-B40EB148A64B}



あと少しで2歳だなんて!!早すぎるよー