1y6m4d
今日息子初めてお昼寝せず1日を過ごしました。
だいたい最近の1日の過ごし方は
7時 起床 (冬になるにつれて早起きしなくなった!今までは何時に寝ようが、6時〜6時半起床だった
)
)7時半 朝食
10時 公園やお散歩
12時 昼食
13時半前後 昼寝
15時 おやつ
17時45分前後 夕食
19時 お風呂
20時半前後 就寝
お昼寝は1歳頃から1回だったんですが、
前は午前中出かけて、帰る自転車で寝てしまったり、ご飯食べながらウトウトなんかが日常茶飯事でした。
だけど、ほんとここ最近お昼ご飯食べてからも元気元気



1時半頃寝ることが多いけど、2時過ぎてもまったく寝る気配なし
なんてときも。
なんてときも。そんなときは、後のことが怖いから強制的に寝かしつけますけどね。
そんでもって、寝たと思っても1時間くらいでだいたい起きてくる。
体力ついてきたなぁ〜

そんな今日はどんな感じに過ごしてたかというと…
午前中近所の公園に隣接する幼稚園が移動動物園なるものを公園に呼んでくれて、公園がちょっとした動物園になってた!
ゆるーい感じだったので、息子も園児に紛れて動物に触れ合ってきました!
そして、犬、猫、うさぎなどのテッパンものから、カモ、蛇にアライグマなんかの珍しいものまで!
息子は、動物に興味はあるけど、ビビリの性格が勝って、近寄るのはノーセンキュー。
でも、気になるようで、「かあか!」と言いながら、私の手をじりじり動物に近づけて、触ってこいと命令するめんどくさい人

最終的には猫だけ触れるようになりました。
その後、友達と合流してガストへ〜
息子、初めてガストお子様ランチデビュー!
枝豆以外完食

ご飯の量少なっ!って思ってたら
案の定足りなかったらしく、私のものをあげつつ、お友達がお残ししたご飯もたいらげた

ほんまよく食べるー
食後は友達のお家へお邪魔しました!
何回か行ってるお家だけど、
ここ最近はまってる息子の大好きな車がわんさかあったので
もう目がキラキラ





珍しく
ずーーっと遊んでましたよ

息子、集中力がなく、積み木やブロック、型はめなど知育系のおもちゃをやらせても、1分くらいで飽きてやめてしまうんです。
でも、車だけは本当に好きみたいでずっと遊んでる。
クリスマスプレゼントを私の好みで積み木かレゴをあげようと思ってたけど、
こんなにも車が好きなら車のおもちゃにするべきか…
それとも、息子の可能性を広げるためにも
積み木などを買うべきか…
絵本も読んでほしいから、読み聞かせしてみるけど、ずっと興味持ってくれなくて…
でも、ここ最近、本当ちょっとずつ見てくれるようになったから、やっぱり親が興味ひくように手助けするべきなのかなと思ったんですよね…
悩むところです(●・̆⍛・̆●)
我が家、親の自己満で買ったけど、息子が遊ばないおもちゃが意外とあるんですよね〜

話がそれちゃいましたが、
4時頃眠たそうにしだしたので、
帰ろうとお片づけしてたら、また車さわって
復活

結局5時頃家に帰りましたー
先にお風呂に入れてしまえ!とお風呂に入れたら、お風呂につかりながら寝てしまった

起こすのはかわいそうと思ったけど、
それはちょっと不可能だったので、起こして服着せて〜
もう眠くてギャン泣きだったから寝かせようと抱っこしたら、
覚醒してしまったので、
ご飯を食べさせ7時に就寝

それでも、まだ大好きな働く車の動画を見たかったらしく、意外と元気だったからビックリ

母の自由時間がどんどん縮小していくわ〜




