乳がん検診

行った方がいいよ!とまわりからもよく言われてたり、最近では芸能人の方の影響もあり、行ってみようかな〜とは思うものの、
どこか自分は大丈夫だろ〜と変な確信もあって

1度も行ってませんでした。


でも、授乳も終わったし、
2人目の妊活もちょっと現実的になってきたのと、
ちょうど市の検診の案内がきたりとタイミング的には今だ!
って思ってた矢先…



今月中頃から
右胸に違和感を感じるようになりました


痛いとかいうレベルではないから、痛みではないのかと思ったけど、グッと押してみたり、
走って揺れたら、シクシクするから、やっぱりこれは痛みなのかなという感じ。
でも、どこが痛いかもあまりわからなく
張ってるとかでもないし…

触ってみてもしこりはなくて。


前なら、まぁ、すぐ治るだろうとほっておくところだったけど、

小林麻央さんのブログを見ていたら、
なんだか乳がんが他人事でないと感じ始めて

だんだん怖くなって


早急に市の健康相談に電話していました。



うちの市は、30歳以上の人は補助があって、500円で検診が受けられるのですが、

残念ながら今回は対象外になってしまいました。

理由は
○授乳後1年経ってないこと
○自覚症状があること

だそうです。

授乳後1年経ってないと、マンモグラフィーを撮っても発達した乳腺が白く写ってしまって判断が難しいとのこと。


なので、今回は、
乳腺外科の病院を紹介だけしてもらって


本日さっそく受診してきました


触診と、
マンモグラフィーでなく、エコー検査をしてもらいました。


内心、乳がんの可能性があると言われたらどうしよう
と心配もしていたのですが、

触診でも、エコーでも乳がんらしいしこりは発見されず、
痛みの原因は、腫れてしまってる乳腺でしょうとのこと。
乳腺症と診断されました。

両乳腫れてるらしいけど、
片方だけにしか痛みが出ないことは珍しいことではないそう。


とりあえず一安心です。

マンモグラフィーの方が、より早期発見しやすい検診らしいので、来年また受けて下さいと案内されました。

妊娠してるとできないんですけどね…



健康だけが取り柄だと思ってたけど、
出産してからいろいろガタがきていて…
育児してると、なかなか自分の身体とゆっくり向き合う時間取れませんが、おかしいな⁈と思ったら、やっぱりすぐに病院に行くべきだなと思いました。
私1人の身体じゃないもんね