まーたまた、遅くなりましたがアセアセ

1歳2ヶ月
できるようになったことや、
初めての経験など、つらつら書かせていただきます!



大きい出来事といえば、

■私の実家に1人でお泊りしたこと

うちから徒歩5分の実家は、
しょっちゅう行くし、旦那がいない日や、私が体調悪い日は、息子とともに寝泊まり経験もあります。

卒乳して、朝まで一度も起きなくなったし、
ばあばのことが大大大好きな息子ですが、
子どもって、いくら大好きな人がそばにいようとも、自らお泊りを希望して大丈夫と言おうとも、
夜中に目を覚ました時、
ママがいないことに気づいちゃって、寂しくて泣き喚いてどうしようもなくなるって話を聞いたことがあったので、

息子1人でお泊りは、
かなり勇気がいることだったんですよね。


でも、やっちゃいました!! 

旦那が飲み会で、夜ご飯実家でご馳走になって
息子は先にお風呂入れて寝かしつけてたので、
いつものように、連れて帰ろうと思ったんだけど、
あまりにも気持ちよさそうに寝てるし、翌日、私が美容院に行く間、ばあばに息子を見てもらう予定になってたので、
ばあばが「そのまま置いていけば⁉︎」の言葉にのっかっちゃった!


夜中、もしかして電話がかかってくるかもしれない…
ってドキドキして、夜中心配して何度か起きちゃって携帯チェックしたっけ

でも親の心配をよそに
結局、朝まで呼び出しコールなし!!


1年ぶりの息子がいない朝を迎えましたよー!
1人でニュース番組を見ながら優雅に朝食とか幸せすぎたキラキラ


さらに、家事がはかどるはかどる音譜


まったく連絡がないから、9時頃電話してみたら、息子、まったくもって寂しがってなかった笑い泣き
 
ちょいちょいちょーい!!!
ちょっとは、「お母さんは?ショボーン」的な行動見せてよ〜  

そんなこんなで、息子、初めての1人お泊りは、
なんなくクリアしたのでした!!

ちなみに、ついこないだも2回目実行したけど、
これまたへっちゃらだった…

ばあばLOVEすぎやろ真顔


■こどもちゃれんじぷち受講スタート

{C20EC661-15FD-4C25-9934-38BAE9A36D8D}

Eテレに釘付けにならないけど、
しまじろうお試しDVDへのくいつきがすごかったので、さらに、吟味を重ね
ついに受講スタートさせました!

しまちゃんLOVEラブラブ

DVDへのくいつきは、相変わらず良い!?
ただ、エデュトイ(おもちゃ)と、絵本は、興味なしタラー

ちゃれんじのおもちゃまで食いつかんとな!
またこの件に関しては、別記事にしたいと思います。


■オムツLサイズに!

体重9.6kg
となり、Mで粘ってたけど、もうきついかな⁉︎と
思って10キロ前にLサイズに。
ムーニーだったり、パンパースだったり。


■旦那の寝かしつけでも寝られるようになった

卒乳して、
もっぱら寝かしつけは、添い寝のみ!!
寝室に行くと寝るっていうのがわかってるみたいで、10分くらいでだいたい勝手に寝てくれるように。
今までは、私じゃないと泣いたりしてたけど、
もう誰でも大丈夫みたい。

ちなみに、お昼寝は、お昼ご飯食べてから2時間前後。
昼寝は、ご飯食べながらの寝落ちもあったなぁ
でも、だんだん体力ついてきて、13時頃からベッドで添い寝で寝てもらうことが多いかな。



■カレーライスデビュー
{0BC4529B-7110-49C2-910E-8FC49A7D30E3}

離乳食、もうほぼ大人と同じようなもの食べられるようになりました!
というか、大人と同じくらいの味付けでないと、食いつきが悪いです
量はしばらく同じ。
白米は120g前後。
前ほど、くれくれ!っていうのがなくなりました。
スプーン、フォークを自分で使うこともするけど、どちらかというと、食べさせてもらいたいらしい。
コップ飲みは、少量なら自分で持って飲めるようになりました!



■言葉も少しずつまた増えたかな

○まんま
○ねんね
○はっぱ(葉っぱ、花も含む)
○ぶー(飲み物、クルマ、飛行機、掃除機 一応発音が違う。)
○ないない
○ない(お菓子を食べ終わったりして、お皿が空になったり、物がなくなったときに言う)
○ジャー(水全般。お風呂も)
○バー(いないいないばーするときや、バァバのことをたまにさしているような…)

ここから新しい言葉
○ぶーりゃん (ぶらんこ)
○パイパイ(おっぱい)
○バ(バナナ)
○パンパン(パン)
○ちんちんw
○あちー(暑い、熱い)
○いたいいたい(痛い時、扇風機とかさわったらダメなもの)
○あっち(行きたい方向を指差して言う)
○わんわん
○にゃんにゃん

■手先が少しずつ器用に。

○型はめ丸型は、スムーズに入れられるようになった。

○車をカタカタ落とすおもちゃが、できるようになってきた
{F6089622-0B66-4ACF-802B-8513B6306644}

○鍵を開けられるようになった

{98851B4E-26D4-4889-AE6E-CB665387C0DC}

■言葉の理解度がますます進み、行動にうつせるようになった

○肩をもみもみしてーって言うと
もんでくれる
○ピョンピョンと言うとジャンプしようとする
○靴脱いでというと、ベリベリ靴のマジックテープをはがす
○おっちんしてと言うとちゃんとする
○かわいいしてと言うと、顔を斜めにする
○オムツ取ってきてくれる、ゴミ捨ててくれる
○出したおもちゃ、食器、服などしまってる場所を覚えてて、それらを見るとそこにしまおうとする。
○テレビ、扇風機などつけて〜消して〜が通じてやってくれる

などなど、ぐずってても何かお手伝いお願いすると、喜んでしてくれるので、最近は色々やってもらってます

真似するのも好きで、掃除機はかけたがるし、
とにかく私のやってることめっちゃガン見!!
ドアノブとか、ポストとか自分が届かないところが気になり始めたみたいで、やりたいやりたい!と駄々こねる

トイレにも興味津々!!
そろそろ補助便座買おうと思います!


■ヤンチャ度up!!
ビビりやと思ってた息子ですが、
やっぱり男の子が!他の子に比べたら控えめかもしれないけど、日に日にヤンチャ度upです

○ストッケの椅子の上や、滑り台の上に立ち上がって得意気にしてる
{4C7B32A7-D1ED-48F9-89A0-072E6DE3F5B1}

{35120D43-4CBD-4F57-A2DE-22A852DC327C}

ベビーカーも、あわよくば、脱出しようとする。
乗車拒否もするけど、今のところ乗せちゃえばすぐおとなしくなる(笑)

○重たいものを持ちたがる
{322C4523-8643-4AE4-A480-CDE9DE870F20}

一升瓶とか、段ボールとかも好物です(笑)


○階段を登りたがる
また、段差を前向きで降りようとするようになって、
ちょっと高い段差、今までは後ろ向きで降りれてたのに前向きで降りたいあまり、降りれなくて泣いてる



タイにいる姉が帰省して、1週間かわいがってもらいました!

夏祭りや、水遊びなど、夏らしいこともたくさんしたかな〜

水の恐怖心をなくすために、
お風呂でシャワーを頭からかけるようにしたら、だいぶ水に慣れてきたように思います。
まだまだ顔に水がかかると泣くんだけどね


滑り台は、まだお腹ですべる息子です

{D24DC249-24A4-474C-AF5E-A9D30F5B510F}