11日〜14日までの4日間
3ヶ月、7ヶ月の帰省時は、犬が興奮して飛びついてくることもあって、息子が泣いてしまうこともしばしば。
義実家へ帰省してました。
沼津なので、海も近いし、
大阪に比べて自然豊かだし、
なんせ田舎の家は広い〜!!
歩き回るのが楽しい今の息子にとって、
のびのび楽しい夏の4日間となりました

義実家はわんこ2匹飼ってて、
ほぼ近づけないようにしてました。
11ヶ月と時は、気になるし、触りたいけど、
一人じゃ怖くてさわれなかったんだよね

だけど、会う回数を追うごとに、確実に距離を縮めて、
ヨシヨシナデナデ〜ができるようになりました

ただ、慣れてくると、ヨシヨシが、バシバシに変わったりと、どう見ても荒い

犬の方は、大人対応…
みんなが息子をかわいがるから、
わんこも、息子を上に見てるんでしょうね〜
少々荒いことをされると、嚙みつき癖があるダックスも、おとなしくしてました。
ダックスは、白内障で目が見えないっていうのもあるんだけど、
息子が泣くといじめられてるんじゃないのか⁉︎
とワンワン吠えまくって、心配するんですよねぇ。
さて、4日間の健忘録になりますが、
先日も書いたとおり、
着いた日は、お家プール



ちょっと曇ってたんだけど、
どうしても海を体験させてあげたくて
近所の海水浴場へ
go!!
go!!ぜーーたい泣くと思ってたんだけど、
期待を裏切らず
安定のギャン泣き



夫が手をつないで海に入ろうとしても、腰がひけてるw
それでも、スパルタな我が家は、抱っこして入水しましたけどね〜
あまりにも怖がるから、お助けアイテムの浮き輪を出して、入れてみると、
あらまぁ!!
余裕のよっちゃんになったではないですか

プカプカと優雅に海を堪能されてました〜

だんだん慣れてきて、浮き輪なしでも
遊べるように!!
抱っこでジャブジャブ入っていっても笑顔で楽しんでくれました

息子は、納豆巻きや
茶碗蒸し、天ぷらなんかを食べさせてたんだけど、
お腹がすきすぎて、次から次と食べさせたり、お腹いっぱいになったらなったで、イスから立とうとしたり、とにかく息子の対応にいっぱいいっぱいで食べた気がしませんでした

普段は、もうちょっとジッとしていられておりこうさんなんだけどな…
3日目は
御殿場プレミアムアウトレットへ。
本当は、義母さんが息子にいろいろ買ってあげたいからと、いっしょに行く予定だったんだけど、
諸事情により、私たちだけで行くことに。
お小遣いもらったので、息子の靴とか買おうかな〜と思ってたけど、
特に買いたいもの見つからず。
午前中で退散!!
お昼ご飯食べようと
時之栖へ。
朝、晩は義実家で魚中心のご飯をたんまりいただいてたんですが、
昼は、BF持たずに外食だと、まだやっぱり取り分けできるメニューが限られてるから
炭水化物よりになってしまってた

おにぎりとか、うどんとか、たこ焼きとか…
私たちも好きなもの食べられないし、BFは、やっぱりまだ必要かな…
でも、BFって量少ないから、結局取り分けしてしまうし、難しい。
しっかり1人前食べるから、食費や量はもう3人家族です!!
温泉でも入って行きたかったけど、お盆価格だし、息子いたらゆっくりできないだろうと、早々帰宅!
夜は近所のお寺のお祭りでお義父さんが焼き鳥焼くからと、少しだけ顔を出して
ヨーヨーもらったー!
甚兵衛かわいい

息子もご先祖様にご挨拶。
まだまだ遅いけど、
だいぶ一人で歩ける距離が伸びてきました!
最終日は
義母さんとトイザらスへ!
ちょっとした疑問なんだけど、
息子くらいの月齢の子どもって、おもちゃへの食いつきってどれくらいなんだろう?
息子、本当におもちゃで遊ばないんです



若干車に興味があるかなぁ⁉︎って気もするけど、
まぁ、遊ばないよね。。。
本物の車は好きなんだけどw
今回も、アンパンマンパトカーを用意してくれてたけど、
そんなの見向きもせず、
リモコンとか、扇風機とか、掃除機とかばっかり触っておもちゃいらないね…ってすぐ言われてしまう始末。
なので、トイザらスでおもちゃ買ってあげよう!と今回も張り切って行くも、やっぱりおもちゃはほぼスルーで、
店のシャンプーとか、サンダルとかそんなのを触りたがる
息子に、ばあばも苦笑い
息子に、ばあばも苦笑い
おもちゃでなく、そろそろファーストシューズがサイズアウトなので、
靴を買ってもらいました

ファーストシューズ3ヶ月もたなかったなぁ。。
昼ごはんは、
静岡といえば!!で楽しみにしていた
鰻
をいただいて
をいただいて帰りの新幹線は、浜松まで寝てくれて
隣の席の人が浜松で降りたから、起きてしまった…せめて名古屋まで寝て欲しかった

でも、まぁぐずることなく比較的おりこうさんにいてくれました











