先日、市の発育測定に行ってきました。

9m5d
体重 8.9㎏ 身長68.9cm
でしたー。

{89B4297A-E220-40B3-8621-29E2FC16ACA7:01}

身長w
伸び悩んでる。。

服はまだ70cmのもの着れてます。
オムツは、Mサイズのテープ。←
一時期、ウンチ漏れに悩まされて、パンパースからムーニーに変えて、その後メリーズ使ってたけど、ここ最近ずっと、うんちが固まりででてくる(しかもゴルフボール大くらいでかいのw)から、漏れが心配なくなって、またパンパースに戻りました。
パンパース、テープ部分の伸び感が使いやすいのと、薄いから外出時かさばらないからいい



この日もだったんやけど、最近実家でお昼を食べることが続いてて、

母が、大人が食べていると欲しがる息子の為に
息子の分も作ると言い出しまして…
ちょこちょこ大人の取り分けで食べられるものはあげたりしてたけど、この日は
普通の量を初めて作りました

なんか私的には始めるつもりのなかった日だったから、不本意なスタートになっちゃったけど、
108日目から3回食スタート


想像はしてたけど、3回食面倒くさいー
というか、キッチンに立ってるとキーキー息子が泣くから、それがストレス
2回食のときは、
一応栄養バランス考えてたけど、3回食になったら、
1日トータルの栄養バランスが良ければいっか的なゆるーい感じでやっていこうと思います


{65104533-B93A-499F-B137-DF47AA127B66:01}

朝は納豆ご飯に味噌汁を定番にしようかと…
それにしても、盛り付け、切り方もろもろ雑すぎるw

でも、私が朝はパンなので、パンを手づかみで食べれるように早くなってくれたらありがたいな~

こないだきな粉パントースト作ってみたけど、お気に召さず


食感がパサついたものは
あまり好きじゃないみたい…

でも、ありがたいことに、基本好き嫌いなくなんでもパクパク食べてくれてて、食べてる時は、一番の幸せみたいな顔する息子

味わってるのかどうかはいまいちわからず
新しい食材食べさせてもなんのリアクションもありませんけどねー( ̄ー ̄)


お粥は5倍粥。
食材の大きさも少しずつ大きくしてるけど、
柔らかいからか、モグモグ少なめ、基本すぐゴックン。
そして、たまに飲み込めなくて「オエッ」とえずいてる



そして、卵白チャレンジも始めました!!
卵黄アレルギーは大丈夫だった息子。
でも、卵白はちょっと怖かったので、先延ばしにしてたんですが、
外食とか卵使っているもの多いし、とりわけて食べるのにやっぱりチャレンジしとこうと思いまして…
今週月曜日からチャレンジしてみましたーキラキラ

{037AE908-22BB-4380-8CC5-E0F5B8EFE33D:01}

かた茹で卵の白身ってどうやってアレンジしていいのかわからず、カボチャペーストに混ぜたり、
玉子粥にするくらいしか思いつかなかったけど、
3日間連続して食べさせて

結果、問題なくクリアー!!

良かったです


9ヶ月のカミカミ期は、ほとんどの野菜が食べられるみたいなので、

いろんな食材にチャレンジの日々~
たんぱく質のチャレンジ食材も増やしていければいいな!!
食べられる食材が増えると、大人の取り分けがしやすいので、少し楽ですもんねウインク


そして、レパートリーを増やしていければなぁ…と思ってまーす。
みきママの離乳食本買ってあるけど、試してないびっくり(笑)





食べたものメモ

ピンクが3ヶ月目に試した物 
ブルーが4ヶ月目に試した物


おにぎ炭水化物おにぎ
米(10、7倍、5倍粥)、うどん(乾麺)、そうめん、食パン、全粒粉パン、コーンフレーク、じゃがいも、さつまいも、里芋山芋、マカロニスパゲッティ

骨たんぱく質骨
鯛、、たら、カレイ、しらす、シーチキン水煮、鶏ささみ、鳥胸ひき肉、レバー(BF)、豆腐、納豆、きな粉、麩、プレーンヨーグルト、粉チーズプロセスチーズ卵黄卵白、豆乳、牛乳、かつおぶし

にんじビタミン、ミネラルにんじ
にんじん、玉ねぎ、キャベツ、大根、大根葉かぶねぎ、ほうれん草、小松菜、白菜、ブロッコリー、トマト、かぼちゃ、スナップえんどう、とうもろこし、りんご、バナナ、いちご、みかん、柿、セロリレタスきゅうりグリーンピース(BF)青のりぶなしめじわかめ、とろろ昆布

お茶飲み物お茶
麦茶、ほうじ茶、番茶、りんごジュースイオン水

野菜スープ、かつお出汁、昆布だし醤油