離乳食3週目に入ってます

今週から、お野菜を2品に増やしてます。
お粥はチュチュベビーのこちらの30ミリにすりきれ1杯あげてるので、大さじ2になるのかな⁈
計量が面倒で、ついついアバウトに…

お野菜はまだ小さじ1くらい←これもかなり目分量になりつつある…
バナナはすぐ色が変わるから、あげる頃には黒くなってる

人参が茹でてもなかなかつぶれなかったから、
ブレンダー出してみた!!
めっちゃ楽ですぐなめらかになった

でも、水の分量が多かった気がするー。
一応食べてくれたけど…
とろみないからサラサラでこぼすこぼす

安心!!
食べにくいのか、食べるのにも時間がかかるから、半分ほどはおかゆと混ぜて食べさせちゃいました!
てか、お粥の裏ごしを旦那に頼んで、冷凍してもらってて、解凍してみたらけっこう粒粒やった

我が家の離乳食は、
9時半から10時にあげてるんやけど、
この時間、息子の眠さMAXの時間帯

息子の起床時間は6時から7時。
なんか、6時に起きようが、7時に起きようが、眠くなる時間は同じようで…
起きてから離乳食までの時間は、
私の朝食と家事をする時間で、バウンサーに座らせて、近くにいてもらってます。なんせ、姿が見えなくなると泣くもんでね

眠くて、抱っこしてもらいたくてグズグズ言うてるけど、掃除機の音が好きなのかその時だけはおとなしくなる

離乳食2週目までは、眠くて少しグズグズ言うてるけど、掃除機終わってから「マンマの時間だよー」ってストッケの椅子に座らせると、食いしん坊くんはご機嫌になって、完食してくれて
それから授乳→即寝の流れができてました。
これ、抱っこで寝かしつけしなくていい
って私も楽なのでスケジュールは崩さずやってたのですが、
なぜか3週目の月曜から掃除機の音を子守唄にして寝ることを覚えた
こんな感じで仮眠をとってから
昨日は離乳食を食べた。
今日もまた寝てしまってたんやけど、私が大きな音を出してしまったせいで目を覚ましてしまい、眠さ超MAX
の中、上のメニューをあげてみたら、眠くて飲み込まなーい
の中、上のメニューをあげてみたら、眠くて飲み込まなーい
やっぱり人間、眠気に勝てないのですね

離乳食タイムはやめて、寝かしつけました!!
さて、この寝かしつけなんですが、
もしかして息子、
トントンで寝んねができるようになった
かもしれません

今まで抱っこでしか寝んねをしなかった息子。
重いし、背中スイッチがやっかいなので、トントンで寝てほしくて、今まで何回かネントレチャレンジしてたんです

夜は一時期それで寝てくれてたけど、
今はだいたいおっぱいで寝てる感じに…
寝かしつけてから目を覚ましたら、トントンでは寝ないことも多くて、抱っこ8割、トントン2割くらいで寝かしつけしてるかな。
昼なんて、トントンするもんならギャン泣きがヒートアップ
ぜーったい抱っこされるまで寝るもんか!ってな感じ
ぜーったい抱っこされるまで寝るもんか!ってな感じ
それでも、30分くらい心を無にして頑張ったりしてたけど、しつこく泣き続ける息子にイライラしてきてしまって
「あぁ、やっぱり息子はトントンでは寝ないんだわ
」って諦めて抱っこしちゃう日々。。
」って諦めて抱っこしちゃう日々。。ただ、諦めたらそこで試合は終了です
じゃないけど、試行錯誤もしつつ。。
じゃないけど、試行錯誤もしつつ。。そして、泣くから寝れない、の法則にうすうすと気付き始めた母さん

興奮をおさえるために、手足のバタバタを抑えて、泣きやます為におもちゃで気をそらしてトントン。
これをちょいちょいやってたら、月曜の昼、初めて抱っこせずに寝た

感動
マグレかと思ったけど、火曜日もトントンで寝てくれた
そして、今日は3回ともトントンで寝たーー


しかも眠りが深くて1時間以上寝てくれたし!
雨だからかな⁈
起きてる時は抱っこ魔で腰痛いけど、
とりあえず抱っこで寝かしつけしなくていいのは楽ちんで嬉しい
あ、起きてから離乳食の続き再開して、ブロッコリー、じゃがいもあげたけど、
粒が嫌だったのか、お粥も食べてくれなくなって初めて全部ちょっとずつお残ししちゃいました




