5ヶ月に入って離乳食を始められてる方もいらっしゃいますが、
我が家は11月に入ってから…
だいたい5ヶ月半すぎ頃かな?に始めようと思います\(^o^)/
ちょっとまだ面倒くさい気持ちの方が買ってるけど…息子だいぶ食に興味もってるっぽいから
頑張る
さて、離乳食開始するにあたって
新米母ちゃん、ちょっと勉強してみようと
まずは本を買ってみた。
そして、市の離乳食講習会に参加してきたー。
息子連れてったら、ちょうどおネムモード突入してグズグズピーーク
ほぼ立って抱っこしてたから
先生の話は耳に入って来ず、メモも取れず、行った意味あったのかなかったのか
まぁ、内容は濃いものではなかったと思うけど…
離乳食試食させてもらえるんやけど、
これがちょっと楽しみやった(笑)
離乳食って見た目で絶対おいしくないやろ!!
って思ってて
かなり未知の味…
自分で作るにあたって、正解?の味を知っておくのって必要かな?って思って
味わっていただいてきましたよー
息子、まだグズってて座るとのけ反るから食べるの大変やったし、味わう余裕もなかったのが正直なとこやったけど…
豆腐
パン粥
かぼちゃ
にんじん、ひき肉などなど←あやふや
さつまいも…やったと思う
りんご、にんじん
レバー
真ん中は鯛ときゅうり←‼︎
パン粥は和風だしで作ってて正直おいしくない
レバーは私が嫌いだから作らないよ(((╹д╹;)))
他は思ってたより素材の味がきちんと感じられて、薄味派の私としてはありやったなー。
やっぱり芋、かぼちゃ、りんごとか間違いない!!
きゅうりは煮込んでてもちゃんときゅうりの味がした。。
葉っぱとかブロッコリーとかなかったのがちょっと残念やったなー。
何にでもとろみつけるために片栗粉入れてねって。
とろみ大切 学んだ。
そして、買ったもの~
ちっこくてかわいい~!
炊飯器でおかゆ作れるやつー
ブルーナ好きー
スヌーピーと迷ったり、初期には使わないけど、たまたま安くで手に入ったから購入!
スプーン
小分け冷凍保存ケース まな板。
あと、フードプロセッサーは結婚した時に買っておいたものがあるから、うまく活用できれば…
あ、あとベビービョルンのスタイも買ってたな。
マグマグも購入済み。
こんな感じで大丈夫かな?
出汁は一応とろうと思います!!
が、
賞味期限切れてそうな昆布にかつおが家に眠ってる
普段粉末ダシ使ってるから、たまに義実家から昆布やら鰹節送られてくるけど、使い切れないっていう
けど、使っちゃダメよね…
旦那には期限切れ普通に食べさせてる鬼嫁ですが、息子には新鮮なものをきちんと使うことをここに誓います
週末、新鮮なもの買い出しいってきまーす!





