旦那のお盆休みが13日から16日までの4日間だったので、
荷物がたくさんあっても気にしなくていいこと
乗り換えとかがないから家から義実家まで移動が楽チンということ
出発時間が遅れちゃったり、イレギュラーなことが起こっても自分たちのペースでスケジュールが組み直せること
ぐずってもまわりに迷惑が、かからないこと
運転時間の長さと
どれくらい到着までにかかるか時間がよめないことと、なにより
息子がチャイルドシート大嫌い
13日から15日まで
旦那の実家
沼津まで帰省してました

今回、息子は初の帰省。
車で行くか、新幹線で行くかちょっと悩みました。
車の利点は
荷物がたくさんあっても気にしなくていいこと
乗り換えとかがないから家から義実家まで移動が楽チンということ
出発時間が遅れちゃったり、イレギュラーなことが起こっても自分たちのペースでスケジュールが組み直せること
ぐずってもまわりに迷惑が、かからないことかな

ただ、やっぱり
運転時間の長さと
どれくらい到着までにかかるか時間がよめないことと、なにより
息子がチャイルドシート大嫌いっていうのがネックになってね

今まで関東にいた頃は車で帰省してましたが、
大阪からとなると倍は時間かかるだろうし、
なんせ世間のお盆休みとだだかぶりだから
Uターンラッシュによる渋滞に巻き込まれる可能性は大

渋滞中ギャン泣きされたら、きっと魂抜かれてしまうくらい疲労するのが目に見えて末恐ろしかった

しかも、ほぼペーパードライバーの私は運転しないだろうから、旦那が1人で疲れるのも申し訳ないし…
そして、荷物問題ですが、義実家はそこまで田舎ではないし、
オムツなんかも向こうで買えばいいだろうし、
息子の荷物自体は量はしれてる。
私たち夫婦も普段から荷物は最小限で旅行に行くタイプなのでほとんどなし

ということで、
今回は
新幹線で帰省することにしました

息子はエルゴに入れて私が抱っこ
プラス息子のオムツなどなどの荷物を持つ。
旦那は3人分の帰省荷物や手土産をコロコロに入れて持つ。
というふうにしました。
いやー、余裕持って起きてたのに、
朝から冷蔵庫の中のもの極力空にしようと
いつも作らない卵料理とか作ったり、
メロンが腐りかけてるの発見してしまって
それを切って食べてとか
余計なことしてたら、
見事に新幹線の時間が危ないていうやつに…
超絶バタバタして家でました

新大阪で在来線から乗り換えに息子抱っこして走るのだけは避けたくて、それまでの乗り換え、めちゃ頑張った



しかも、新幹線乗る前に授乳しとく
とかいう大事なやつも頭から抜け落ちてて←
2時間半弱
沼津までって
新幹線ひかりしかないから、地味に時間かかる…
息子、頑張ってくれ
って思った。
って思った。新感線の中ではエルゴから下ろすと起きてしまったけど、ご機嫌さんで
初めての新幹線だねー
とか言って
とか言って写真とか撮ってたら
早くも滋賀らへんでグズリダシタ

抱っこで寝かしつけて寝てもらってセーフ!!
私は息子が起きないように変な姿勢で抱っこしてるから
まったくくつろげへんかった

さらに、静岡駅前でお目覚めからの大声で泣き出してもたから
多目的室という唯一の授乳スペースを借りることにした!
てか、初めて知ったんやけど、
その部屋って勝手に使っていいとこじゃないのね。
駅員さんに使用許可もらって
鍵あけてもらうのね。
駅員さんつかまらへんやん

めんどくさー
ってなったけど、なんとかつかまって
使用許可もらおうとすると、
「静岡駅到着までの時間しか使えませんが大丈夫ですか?」って。
どうやら、静岡駅から車椅子の方が乗ってくるっぽく。
この多目的室、身体の不自由な人優先のようです。
時間的に問題なさそうやったので、
使わせてもらいましたが、
多目的室は思ってたより快適に使えて授乳、オムツ交換はスムーズにできました

のぞみはどうかわからないけど、
ひかり(700系)は
授乳するところがここくらいやし、
オムツ替えスペースもないっぽかったし、
なんかJRもうちょっと頑張ってほしいって思った。
帰りの新幹線ではオッパイなんとか我慢してくれて新幹線降りた新大阪駅で授乳しようとマップで探したけど、駅構内に授乳室ないっぽかったんだよなぁ。。
授乳もできたし、ご機嫌になった息子!!
そこまでヤバイ愚図りもなく無事到着しました

三島から在来線乗り継いで地元の駅に義父さんが車で迎えにきてくれたので
スムーズに家に着くことができました

ちなみに、帰りはエルゴから下ろさず抱っこしたまましばらく寝てもらい、
起きて泣いたら旦那と抱っこを連結スペースで交代しながらあやしました。
旦那がいたから
心強かったし、思っていたよりおとなしくお利口さんやった

この季節、抱っこしてる私は汗だくやったけどね~
遠出、大きなトラブルもなくできて良かったです

息子もお疲れ様



