2ヶ月になったら予防接種を受ける!

っていうのを新生児の頃に知って、

「えー!そんな早くからもう注射するんやー
と驚いた。

そんなこと思ってたら早々市から案内送られてきたな~。

なんかいーっぱい種類ある(ように見える)し、受ける時期も異なってるし、1つのワクチンでも、何回も受けないとあかんとか
とにかく
ややこしい

と思ったのが予防接種に対する第一印象


でも、とりあえず2ヶ月になったら受けないといけない!
っていうは頭にあったから忘れないようにしなきゃーと、


受けるクリニックだけ下調べしたり、助産師訪問のとき助産師さんにおすすめの小児科聞いたり。




結局、友達が言ってるところの歩いて20分弱くらいのクリニックを紹介してもらったので、
2ヶ月迎えるちょっと前に電話予約して



昨日行ってしました



受けたのは
ヒブと肺炎球菌。

これらは補助金が国から出るやつ=やらなきゃいけないやつ。



病院の薬剤師さんが電話で受けるものを教えてくれるので、
言われるがままに。

このクリニックは、1回で2つしか予防接種しない方針だそうで、
その他のロタとか任意=自己負担のものは何も言われませんでした。


私、仕事してないから
保育園にも入れる予定が今の所ないから、
まぁ、任意は受けなくていいかな~
と思ってます。


受けたからといって、100%発病しないわけではないらしいしね…


肺炎球菌は、あらかじめ
「熱が出やすいです」と言われてたり、

ブロ友さんたちの
お子さんが予防接種受けた晩に意味不明のギャン泣きした


とかいうのを知ってたから


息子が注射されるのドキドキもありましたが、
その後の副反応の方がドキドキしてました





病院は9時から11時好きな時間にきてください

とのことだったので、10時頃着くのを目安に
家を出るつもりで支度してたんだけど、

息子、その日に限って
8時くらいから朝寝し始めた


まぁ、病院で眠くてグズグズされるよりいいかと、寝かせてたけど、
9時半になってもグッスリ。

授乳だけして
無理やり起こしてエルゴで向かいました


エルゴで寝てはいたものの、病院ついてエルゴ外すと起きてしまい、引き続き眠くてグズグズ。


いざ、注射する直前になってもグズグズ

注射される前から泣いてますけど…状態で
いざ

注射されたら
ギャーと大泣き


さらにもう片方の腕にもうひとさしされて

またまた

ギャー


注射は一瞬で終わったけど、
やっぱり痛かったのね~


終わった後抱っこしてたら

なぜかピタリと泣き止んでケロっとしてたから

あれ?
大丈夫だったの⁉️って


思ったけど、


やっぱり眠いのかまたまたグズグズが始まり…


エルゴで帰ったらとりあえず寝てました




そのまま実家に寄ってお昼ご飯食べたりしてたけど、


終始グズグズの息子さん


寝てもすぐ起きる



夕方家に帰って
お風呂入って

寝かしつけに入るものの、


ウトウトしたと思ったらギャン泣きを永遠と繰り返し
泣き疲れて声が枯れてた

これも副反応なのか⁈と疑問に思いながらも、熱は出てないみたいだったのでとりあえずは一安心


旦那が7時半頃帰っきて、交代で寝かしつけてようやく8時頃寝てくれた
その後も思い出し泣きとかも特になく、朝まで寝てくれたので、夕方のギャン泣きはまいったけど、とりあえず何もなくて良かったです
息子の睡眠事情ですが、いつも7時頃寝て朝6時頃まで2、3回の授乳はするものの、ぶっ通しで寝てくれる親孝行な子なのです


頑張ったからと抱っこいっぱいしてあげてたけど…

おかげで
今日は腕が筋肉痛です



次は1ヶ月後4種混合です
頑張ろうね


{6DF4B304-A266-4DF6-A764-9FEE7E6C2C56:01}

両腕絆創膏
グズグズの坊ちゃん