これまた、日にちが少し前のことになります。


土曜日高校の友達とランチした後、意外とさっくり夕方解散になったので、
帰宅後、そろそろ出産準備品の大物の一つ、チャイルドシート決めないとねー!!と
全然下調べをしようとしてくれない旦那を連れ出し、近所のイオンモールへ!

そこは、ベビザラスが入ってて、
私も旦那も店員さんにいろいろ聞いてみようと来てみたのですが…

土曜日やというのに店員おらーん
ベビザラスってそういうスタンスなの?!

展示品見てはみるものの、下調べをろくにしてない私たちにはチンプンカンプン

そそくさと帰宅。

家に帰ってから旦那に
ネットでちゃんと調べてちょ
と言ってみると
調べてくれた


私は、
⚪︎4歳くらいまで使えるもの
⚪︎コンパクトなもの
⚪︎予算2~3万円
⚪︎できたらisofix対応のもの

という感じに対して

旦那は、
⚪︎ベット式になるもの
⚪︎日本製
⚪︎回転式

と高額条件のものばかり

そんな中ボード趣味の旦那がカーメイトのバインディングがかなりいい!という点から、
エールベベのチャイルドシートに目をつけ始め、
こちらどうやら日本製。
私もちょっと前にこれは気になってたメーカー。


とりあえず実物見てみないと!ということで
日曜日に西宮の赤ちゃん本舗へ行ってきました。


そこは、カーメイトの名刺つけた男の営業さんがたまたまいらしており、あちらから声をかけてきてくれた
ラッキー

けっこう詳しい人で
オススメのチャイルドシートを紹介してくれました!

まぁ、人により重視する点は違うので、
これはあくまで私たち夫婦の条件によるオススメだとは思いますが、
回転式重視であれば、売れ筋はこのあたりだそう。

やっぱり王道アップリカのフラディア

唯一フラットベッドになるもの

{6D3C88E6-11F3-416C-8405-9621678715DD:01}



コンビネルーム


{CB021D87-C026-441A-B858-959FF274E130:01}
これは、回転式の中だと1番コンパクトに見えた。指1本で楽々回転できるそうです。

そしてエールベベ クルットシリーズ

{0E471967-5BB1-4A93-B00D-6688F6A2D13B:01}
これだけ日本製。固定の足が2本式なので安定性もある。

エールベベの新製品はisofix対応してましたが、上のコンビもアップリカもお値段が…
6万ほど

そこまでお金はかけららない。
エールベベの2つ前のモデルが3万2千円と広告掲載品になって売り出してたので、私はそれでも良かったんですが、
旦那がせめて1つ前のモデルで!と譲らず、
結局クルットNT2プレミアム(お値段4万円くらい)になりそうです!

ネットで買ったほうがやっぱり安いので4月に入った頃に買おうと思います。
店頭でお話聞けてすごく参考になりました~

※画像はお借りしました。



赤ちゃん本舗では、駐車券対策として

{3218CBDB-388A-4F55-905B-9758DCC17A16:01}

ちょっと早いですがこちらを購入。

あと、少し前に
{9ADB13E2-029B-4DFF-BB6D-858547C87E1B:01}

UNIQLOで使える!と評判のいい60センチ肌着とカバーオールを限定価格でゲット済み!

あと、問屋で母親が
{346EB380-5404-46F3-858E-4E59D52DA74D:01}

ガーゼセットと肌着セットを購入してくれました。
これで前に買ったものと合わせて短肌着だけでも6枚くらいそろったのかな?



そして、翌日もベビーグッズ下見は続くのですが、


長くなったので続きは次へ