先日、主人の実家に1泊2日で帰ってました。
ご馳走たくさん出してくれました!
でも、義お母さん、きっと最近の妊娠生活あまり食べない方がいいとされるものとか知らないんでしょうね…
大トロを私たちだけの為にたくさん出してくれ…静岡だから緑茶当たり前、
珈琲も今までずっと飲んでたから、当然のように入れてくれ、
まぁ、私もあんまり神経質にはなってないので、ありがたくいただきましたが

妊婦が食べない方がいいものなんて、基本昔と今は違うだろうし、
自分が妊婦にならないと、細かいところまで知らない人の方が多いだろな。
私も飲食店で働いてますが、少量生チーズとか紅茶のカフェインとかまで細かく気にする妊婦さんってちょっと…って思ってしまうんです

まぁ、人それぞれだし、それで大変な目にあったらいけないから、食べないにこしたことないんだろうけど。
今回実家に帰った目的は軽自動車を(貸して)もらうため。
私たち夫婦は車を持ってません。
半年前まで都内に住んでたときは、欲しいけど、まぁ、必要ない生活だったので、
車買いたいとヤイヤイ言わなかった主人。
私は大阪で生活していたし、基本駅から徒歩圏内にずっと住んでたので車を持つ生活してこなかったんです。
でも主人は田舎育ちのため、車生活でした。
男だし、一度は車をやっぱり持ちたかったよう。
でも、我が家は低所得。
車なんて持てない!!と何度も説得したのですが、
千葉に住み始めて、車欲しいと言うようになったのです

欲しい一番の理由は、
趣味のスノーボードに車で行きたいから。
というのも、都内に住んでいたときは安くて便利なバスツアーがいっぱいあったけど、
千葉からはバスツアーが土日発しかないこと。
こんなんじゃ、全然回数行けない

らしいです…
主人に甘い義親は、とりあえず実家にある軽は、あまり使わないから持って行っていいよ~
とのことで、それをしばらく拝借することに。
でも、同時に知り合いのディーラーとコソコソ購入に向けて動いている主人

子どもができたから、車あり生活もきっと便利ではあるだろうけど、
絶対に私ローン組みたくない!
そして、パートの私は年明けに仕事を辞めるから、当面は主人の収入のみになることに…
駐車場代に、保険代に、ガソリン代もろもろ
今のやりくりでは捻出できませんけど⁈
ほんと、男の人ってわかってない

どうなることやら~
さて、今日で12w5dなわけですが、
先日健診後、食欲がめずらしく出てきてから、義実家でもご馳走たくさん食べられました

体調戻った⁈と思ってら、帰宅した昨晩と今日の朝からまた食欲ナッシング

昼はぬきだったから、夜は食べなきゃ!とあっさり和食献立にしようと、
豚汁、肉じゃが、鮭、冷奴を作りましたが、
冷奴以外進まない

豚汁は無理して食べたけど、もう気持ち悪さMAX

家にいるときっとダメなんだろな~
と、仕事した後がとにかくしんどさMAX。
体力落ちすぎだ

あ!
そうだ。里帰り出産の為、大阪の産院を予約をちょっと前に済ませて安心していたのですが、どうやら今の市の妊婦健診の補助券がその大阪の産院では使えないことが判明

補助券使えないで、妊娠後期の週一の検診を実費でするって、
いったいどれくらいかかるのかな⁈
怖すぎて、
今更ながら、違う産院を探してみようと考えています…
見つかるかな…
補助券、全国共通にしてくれたらいいのに
