きっかけは、小4の頃、息子が英語に興味を持ったことでした。

息子には大学生の姉がいますが、姉が通った英会話塾に通ってみることにしました。
よくある、外国人講師との少人数制レッスンですが、これが息子には合わなかった。
冬にパンデミックを迎えたのをきっかけに、行き渋りが始まりました。
よくよく聞いてみると、文法を知らずに会話というのが受け入れられなかったようです(小4、5なので、そう言ったわけではありませんが、そんなような理由でした)。

それならくもんはどうかな?
周りの息子を知る友人には、くもん経験者や指導者がいたため、相談してみると、息子に合うと思うとの意見が多く、小5の夏にくもんを訪ね、体験を経て入会となりました。

英語1教科だけでは勿体無いと、国語を追加。週2回、宿題は頑なに1教科1日5枚を増やしも減らしもせず。
息子はくもんにはまりました。
あと何日やれば、どこまで到達するか、分かりやすいのが息子のモチベーションを上げました。

小6で、夏休み暇だからと、得意な算数を追加。

息子はほぼ一回学習で単元をクリアして行くので、くもんの先生が心配して、一回学習でいいのか本部に相談していたと聞きました。

息子はほとんど私と外出してくれないので、認定テストは貴重な息子と出かけられるチャンスでした。

中2で高校課程を終えましたが、息子にとってくもんは趣味なので、今も数英は続けています。
国語は、早稲アカで理社を始めたタイミングで、O教材終了で辞めました。
現在、数英はR課程。

くもんで英語を学習する中で、小6秋から英検を受け始めました。
4級から毎回級を上げて受検し、中1冬に2級に合格したので、それ以降受けていません。

秋には3教科も塾に切り替える予定でいますが、ここに来て、息子の抵抗にあっています。
息子は楽器系の部活なので、引退が10月なかばと遅いのです。また、もう一つある習い事を辞めなくてはならないことに、気づいたらしく…

早稲アカだと、週5で、電車で片道3-40分は、それなりの負担は出ます。多くの方はそれでも通っているのだと思いますが。息子が多く語りませんが、3Tも、簡単ではないけど難しくもなさそうに通っています。得意な数学が、週2あるのですが、週2必要なのか?という思いはあります。

早稲アカの先生に相談したところ、夏から秋にかけて4回ほどある模試の結果を見て、決めてもいいかもしれませんねと言われました。

結局夏期講習には5教科で通うため、他の習い事は7月いっぱいで辞めることになるので、そこから塾に切り替えるのがスムーズかな?と思っています。
夏期集中特訓コース(国立開成)の参加も迷っていましたが、周りに感化されるかも知れないと思い、申し込みました。