9月1日朝までに、陣痛来なければ~入院決定!でしたので~~朝からガサゴソ
入院準備や朝起きてからのねいろさんの準備やら
朝8時・・・出発
そして病院着くなり、お腹にモニター付けて赤ちゃんの心音と陣痛の間隔や波を測定
あれ?すでに弱い陣痛ですが7~10分間隔で来てたみたい
ただお腹が張ってるだけかと思ってたけど、助産師さんに『しっかり陣痛来てるから促進剤もすぐきくかもね?!』と
ドキドキ
そう、この促進剤・・・効くまでに2日・3日かかる人も少なくないとか
だから少しでも自力で進んでるだけで全然違うんだとか
まぁ大切なのは、陣痛とともに子宮口が開かなくちゃいけなくてね・・・私はこの時点でまだ1、5センチ・・・チーン
お昼頃・・・徐々に陣痛強くなってくる
おぉっ!薬効いてきたか?しかし3センチ
お昼ご飯もバッチリ完食
美味しい

この病院、ご飯もこだわり食みたいで、自然派、天然、肉使わずみたいな感じだった様で・・・私は結構肉食だからと心配だったけど、メインに肉物風が必ず
しかも、お肉じゃないとか全然わからない
味も薄くないから美味しいし、ご飯も五穀米やらが多くてもちもち
やっぱり、入院中のご飯って大切だからね~~
美味しくて良かったわぁ
そんなこんなで昼も1時過ぎ、あれあれ陣痛キツくなってきた
私、実はね痛いの本当に本当に苦手でして・・・どうしても今回は無痛分娩にしたくて、この病院を
まぁ、無痛ではなく少しは痛みも感じる和痛分娩というやつね
だからね、痛くなっても麻酔あるからと、大分落ち着いてたわけ
ねいろさんの時は、もうそれは壮絶な戦いで、生まれたときとか感動を感じる事も出来ないくらい疲れはて、気絶しかけてたからあんまりお産も覚えてないし、何よりねいろさんも出てくるのにすごいストレスかかってしまって、結果、私にも赤ちゃんにも、あの壮絶な陣痛は良いことないなぁと思ってね
(ただの私の勝手な判断・・・痛いの我慢して生んでこそ!みたいなのあるけど、私は体になるべく負担かけないように今回はしてみたくてね
海外では和痛分娩が当たり前らしいよ
)
てなわけで、子宮口4センチ以上ひらけば麻酔を打ってもらえるわけ

続く

入院準備や朝起きてからのねいろさんの準備やら

朝8時・・・出発

そして病院着くなり、お腹にモニター付けて赤ちゃんの心音と陣痛の間隔や波を測定

あれ?すでに弱い陣痛ですが7~10分間隔で来てたみたい


ドキドキ

そう、この促進剤・・・効くまでに2日・3日かかる人も少なくないとか

だから少しでも自力で進んでるだけで全然違うんだとか

まぁ大切なのは、陣痛とともに子宮口が開かなくちゃいけなくてね・・・私はこの時点でまだ1、5センチ・・・チーン

お昼頃・・・徐々に陣痛強くなってくる


お昼ご飯もバッチリ完食



この病院、ご飯もこだわり食みたいで、自然派、天然、肉使わずみたいな感じだった様で・・・私は結構肉食だからと心配だったけど、メインに肉物風が必ず


味も薄くないから美味しいし、ご飯も五穀米やらが多くてもちもち

やっぱり、入院中のご飯って大切だからね~~


そんなこんなで昼も1時過ぎ、あれあれ陣痛キツくなってきた

私、実はね痛いの本当に本当に苦手でして・・・どうしても今回は無痛分娩にしたくて、この病院を


だからね、痛くなっても麻酔あるからと、大分落ち着いてたわけ

ねいろさんの時は、もうそれは壮絶な戦いで、生まれたときとか感動を感じる事も出来ないくらい疲れはて、気絶しかけてたからあんまりお産も覚えてないし、何よりねいろさんも出てくるのにすごいストレスかかってしまって、結果、私にも赤ちゃんにも、あの壮絶な陣痛は良いことないなぁと思ってね



てなわけで、子宮口4センチ以上ひらけば麻酔を打ってもらえるわけ


続く