沖縄では、旧盆(今年は8月30日~9月1日)をお祝いします音符

ご先祖様をお迎えする日をウンケー、お送りする日をウークイって言うんだってアップ

3日間三度の食事をお供えし、親戚まわりをし、ウークイの夜には、お重にお肉やてんぷら、かまぼこなんかのご馳走を作ってお供えし、ウチカビ(あの世のお金)を燃やして沢山のお土産と一緒に持っていってもらうんだってキラキラ
ウークイが終わるころ、エイサーが始まります音符
ウチカビ燃やした匂いなんだろか?線香のようなかおりが、どのお家からも漂ってたし、8時すぎくらいから、エイサーの太鼓の音が色んなとこから聞こえてきたよ音符

今日の為に、公園とかでみんなエイサー練習してたもんねぇアップ

ねいろさんは、寝る時間なので寝かしつけながら、本日の子守唄はエイサー音符
太鼓の音に合わせて背中をトントンしてたよ音符音符

9時過ぎても、盛り上がる一方あせる
近所練り歩いたりしてて、選挙カーみたいなので、マイクで『さーっ!さーっ!いやささ!』とか言ってるし、近所の人もまじって歌って『すい!すい!』とか掛け声かけてるしアップ太鼓だの指笛だの爆竹だのあせるなんとも愉快な行事アップちひろ☆blog-NEC_2294.JPG