2回目の移植は
8月初旬に移植して
2回目も、かすりもせず陰性

3回目の移植に向けての
準備中です…。
残りは2つ一緒に凍結してる胚だけに。
3回目の移植は融解して、胚盤胞まで
育てることになりました🥺
2つとも胚盤胞まで育てば
2個移植になると説明も受けて
双子の可能性もお話され、
ただ両方とも育たない可能性もあるので
その場合は移植キャンセル…。
なんだか移植キャンセルに
なりそうな気配しかない😨
グレードがすべてじゃないけど
5日目の初期胚が胚盤胞に
なれる可能性ってかなり
低いんじゃないかなーとか
胚盤胞になったとしても
妊娠できるのかなーとか
いろいろとモヤモヤしてます。。
当初今ある凍結胚を移植して
授かれなかった時は
2人目治療は終わりにする予定で
はじめて2人目の治療だったけど
最後の移植を前に
いろいろ考えてしまって💦
それも最後移植キャンセルで
終わってしまったら?
なんか本当に不完全燃焼って感じに
なりそうで。
治療をはじめると
やっぱり2人目いいなあって
なるんですよねー😭
もちろん今娘がいてくれるだけで
幸せだしこの子が元気にいてくれるだけで
いいと思うのも本音。
今のところ
①次の移植がだめなら
治療終了
②保険適用内までは頑張る
(移植6回まで)
のどちらかにしたいなーって思ってます。。