さきほど食に対する汚染についての記事を投稿しましたが,なんとこんなニュースが・・・


【東日本大震災】
自粛指示のサンチュ都内で販売 千葉県「止められなかった」

2011.4.13 12:27

 暫定基準値を超える放射性物質が検出されたとして、千葉県が出荷自粛を指示した同県旭市のサンチュが業者の判断で出荷され、東京都品川区の大手スーパーで4月上旬に販売されたことが、同県などの調べで分かった。県は「法的拘束力はなく、出荷は止められなかった」としている。

 県によると、旭市の集配業者が、複数の農家からハウス栽培のサンチュを仕入れ、3月29日から4月4日まで大手スーパーの系列業者に出荷。7日に店頭で販売されているのが見つかった。旭市のサンチュは地元JAが3月20日から出荷を自粛し、県も同29日に自粛指示。今月4日から国の出荷停止の対象となった。

 集配業者は、旭市が3月28日に行った検査で暫定基準値を下回ったため、スーパー側の了解を得て独自に出荷を決めたと説明。出荷が停止されたため、5日以降は出荷を取りやめたとしている。

産経ニュース


絶句・・・

なんの罪もない農家の方々のお気持ちはいかばかりかと思います.丹精こめてそだてた野菜たちが人の口に入ることなく破棄されるのは耐え難い苦痛でしょう.

でも・・・

基準は基準.自粛すべきと決めたならそれは断固として決行していただかないと,

そんなあやふやな,業者都合で対応をころころ変えていると,

商品の安全性の保持にたいする姿勢もあやふやなんじゃないの?

と疑ってしまいます.

基準以内で出荷制限解除されたものは積極的に食べましょうというお客さんをも失いかねない対応ですよ.