今日の京都はとても良いお天気です。

青空が広がり、夏雲が浮かんでいます。空

梅雨だと言うことを忘れてしまいそう。

 

この2週間で

今日が一番調子の良いダーさん。

 

会社の事務所に行き

みんなと笑顔で話していました。

 

こんな日が…

続いて欲しいです。

 

 

ダーさんと手入れした鉢植えたち

 

 

,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜

 

セカオピを決めたわけ①はこちら

 

セカオピを決めたわけ②はこちら

 

 

5つの紹介状を書いて貰っての新たな治療探し

まとめ

 

 

1、5月26日受診 大阪塞栓術 「今は出来ない」と断れる

 

2、6月8日受診 大阪IP療法「やってみましょう」

  と受け入れてもらえる

 

3、6月12日受診予定 K大学病院IP療法

  「適応外なので出来ない」と  受診前に断りの電話が入る。

 

1と2は大阪の系列病院

3は国立の大学病院

 

と、ここまで昨日の記事に書かせて頂きました。

 

 

あと残っているのは

 

 

4、九州の放射線治療を自由診療で手がけている病院

 

今日現在は、資料が届いたというはがきのみが返って来ました。

まだ、治療適応か否かの返事は届いていません。うーん

 

 

 

5、同じく放射線治療です。

 

出来れば、今かかっている病院の放射線科の医師の意見が欲しいと言う返答が来ました。

 

6月13日(火)に診察を入れてくれた主治医と相談して

大阪の治療の経過を見て資料と意見を出すと言うことになりました。祈るオネガイシマス

 

 

 

大阪の病院で15日からの治療開始は予定されていますが

まだやってもらえるかも100%では無いことと泣くフアン

奏功するかどうかも分かりません。泣く

もし…という時のために4と5のセカオピも進めていくつもりをしています。むむ

 

 

 

肺癌を罹患してまる3年が過ぎました。

 

ファーストライン

シスプラチン+アバスチン+アリムタ

(4クール+2ヶ月で終了・原発など縮小・血栓などのために維持療法に持ち込めず)ムスッ

 

 

セカンドライン

パクリタキセル+TS1

(6クールで目に見える癌消失・経過観察5ヶ月)頑張ります!

 

 

サードライン

ドセタキセル

(13クール実施)頑張ります!

 

 

フォースライン

オプジーボ

(2度投与のあと免疫暴走にて終了)むむむ

 

 

フィフスライン

アブラキサン

(2クール6回順調に投与・その後骨髄抑制などでスッキップや減薬

現在は、肝臓数値悪化のため終了)ムスッ

 

 

オプジーボ以外の治療はそれなりに結果をだしてくれ

特に、パクリタキセル+TS1とドセタキセルは

とても良い仕事をしてくれました。うんうん

 

 

フォースライン終了までは、仕事大好きなダーさん

ずっと仕事もしていました。ひーくん

QOLも高いものでした。にこ*

 

 

 

肺癌は転移をしやすいと言われていて

肝臓転移・脳転移・骨転移などしている方が多くおられます。

 

 

ですから、肺癌の専門医である呼吸器内科の医師も医者

肝転移や脳転移・骨転移をした場合の対処方法や治療方法は

よく分かっていて素早い対処もしてくださいます。

 

 

 

今回のダーさんの腹膜播種…

 

 

肺癌から腹膜播種に転移する例は殆ど無いそうです。泣

そのため、肺の専門医である呼吸器内科の医師は

どう対処して良いのかよく分かっていません。354354

 

 

というよりも…

肺癌からの腹膜播種は

ガイドラインも無いのではないでしょうか?

 

【全身治療の抗癌剤で縮小を目指す】ということ以外…え~‥

 

 

 

私たち夫婦は今回の腹膜播種を

脳多発転移と同じように考えてみました。

 

 

脳転移は他の転移と違い

全身治療の抗癌剤に頼らずに別物として扱います。

 

 

それは脳には抗癌剤が効きにくいからです。

(一部分子標的薬は脳転移にも効果があり放射線治療を先送りすることがあります)

 

 

同じように播種も点滴による抗癌剤が効きにくいとされています。

 

 

だったら、

ガンマナイフ

サイバーナイフ

全脳照射

のように出来ないのか?

 

 

お腹の中に直接抗癌剤を入れるIP療法は出来ないのか?

 

 

全体をIP治療である程度押さえ込んで(全脳照射)

目に見える播種は放射線で対処出来ないのか?(ガンマナイフ)

 

 

そもそも…

胃がん対応となっているIP療法で使う抗癌剤は

 

パクリタキセル(お腹に直接入れる)+TS1(飲用)

これは、肺癌にも使われている抗癌剤です。

 

効果は期待出来るのではないか???

 

 

IP療法で腹膜播種を少しでも押さえ込むことが出来れば

肝臓数値も改善して

次の抗癌剤治療(全身治療)にたどり着けるのでは…?

そのように考えてみました。

 

 

私たち夫婦はこの素人考えを

主治医にぶつけてみました。

 

 

主治医はIP療法のことを知ってはいましたが

あまり分かってはいませんでした。

でも、私たち夫婦の考えを聞いて

 

 

ガイドラインにIP療法は肺癌適応が無い事を言いました。

 

 

その上で、「行ってお願いしてみますか?」と…

 

もし…この治療を受けることが出来たら

腹膜播種を押さえることが出来たら

次の治療が見えるかもしれないと…

ハッキリとは口にしませんでしたが

そう思ってくださったのだと思います。

 

 

肝臓数値の悪化で

全身治療が中止となった今

 

 

IP療法を足がかりに

肝臓の改善を目指し

全身治療の再開を目指します。

 

 

 

いよいよ…

明日が運命の日です。泣

 

 

どうか…IP療法をしてもらえますように。

 

そして…

そのIP療法が効果を出してくれますように。

 

 

 

私たち家族にもう一度生きるチャンスをください。

 

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございます。

ブロ友の皆さんが笑顔溢れる毎日でありますように。