【企画】高橋李依キャラソンライブ セトリ予想 反省会 | 高橋・100点!!

高橋・100点!!

声優、高橋李依さんを応援するブログです。

りえりーのキャラソンライブからもうすぐ1カ月です。

ようやく落ち着きましたのでいまさらながらですが、私が予想したライブのセトリ予想の

反省をしたいと思います。

 

 

まず前提として私がライブ自体の公演を2時間と想定していたことが間違いで、1公演が90分でした。

その時間中で15曲も歌うというのは凄いなと思います。

そんなライブのセトリが公開されました。

 

 

予想ですが総じて外れが多いですね、「バトガ」と「まほプリ」は異世界扱いという時点で読み違えてますし。

 

まずは日常編。

一番の驚きは乱歩奇譚のEDの「ミカヅキ」、これは大人の都合で無いと始めから決めつけてました。

現場でみていて、とてもコバヤシ感をだした素敵な歌声でしたよ。

アンコールが「学園天国」で最初と最後が「高木さん」のカバー曲というのは読めなかったですね。

「学園天国」は普通に盛り上がりますよね。

あと公演が終わってからの感想でウケが良かったのは「桜Selfish」ですか。

振付が可愛くてよく考えられたなと思います、そのあたりはりえりーも曲後の解説で話されてました。

自分の予想で入れていた「アイマス」系はやはり狙いすぎだったようです、許可難しいですよね。

あと爆丸系は2人で歌うべき曲だということなのでしょう。

 

そして異世界編。

アンコールの「共感されなくてもいいじゃない」は選曲としてズルいです。

アーティストとしての曲は入れないと思ってましたから、ただこれ以上にピッタリな曲もないです。

このあたりは「どうしようか」とりえりーも考えていたようですね。

「リスナーズ」の曲を4曲もメドレーで歌ったのは想定外です、私も候補曲で入れてましたがそんなにくるとは。

読み外れはありましたが、「Tomorrow」や「逆光」など本当にこれ聴けるんだというカバーを

多く入れて頂いてとても満足できるセトリだと思いました。

 

りえりー自身もおっしゃってましたが、カバー曲のみで選曲したライブをやっても面白いのではないかと

思いました。許可を取るのは大変でしょうが。

またいつか、こんな「どんなセトリになるかな」と考える楽しさがあるライブを開催して頂けたらと思います。

関係者の皆様、素敵なライブを本当にありがとうございました。