膝下O脚のゆがみの原因:

膝下O脚はO脚とは違い、膝下が大きく外へ膨らんだ状態を指します。膝下の骨はのゆがみは、すねの骨(脛骨)が外側へねじれる様に外側にゆがみます。さらにその外側にある腓骨も外側に押し出されゆがみます。また、膝関節がゆがんだ事で、膝の後ろにある血管(膝窩動脈)が圧迫されます。血流が悪くなるので、むくみや冷えを引き起こします。

膝下O脚による筋肉への影響:

膝下の筋肉は、すねの骨、腓骨が外側にゆがんだことで、内側から押し広げられるようにふくらみます。さらにその筋肉はゆがみをこれ以上ゆがみを悪化させないようにと支えるため、筋肉は常に緊張した状態になります。それにより筋肉は硬い状態になります。もちろん、筋肉が硬くなったことで代謝は下がりますので脂肪がたまり、ふくらはぎ全体が太くなっていきます。
膝下O脚は骨のゆがみが非常に強いです。特にすねの骨や腓骨はもともと可動範囲が狭いので一度ゆがむとなかなかなおってくれません。また、放置しておくとゆがみがさらに悪化し、よりなおりにくい状態に陥ります。膝下O脚かなと思われる方は早めになおした方がいいですね。

膝下O脚を矯正して膝下を真っすぐしたい >>



O脚・X脚、骨盤のゆがみ…下半身にテキメン!整体師が考案した骨から美脚ストレッチ

この度、KADOKAWA(角川)様より、わたくしのストレッチ本が発売されます。
全身のバランスや太ももや股関節などのストレッチを、パーツ毎にプログラムにして紹介しています。また、脚が太くなってしまう細くならない理由なども紹介しております。

よろしければご一読ください。よろしくお願い致します。



骨盤矯正、O脚矯正
ホームページへは、こちらからどうぞ ↑↑↑

※中目黒整体レメディオ 骨盤・美脚コース
施術をご希望の方は、HPのご予約メール、TEL:0357735977にてご連絡ください。