食事は体の基本!
ただ食べるだけでなく
何を食べるか
どんな環境で食べるか
これは愛犬と飼い主共通

食べた物が血となり肉となる
当たり前にみんなが知っていること

なのになぜ愛犬には
毎日同じ物を与えるのか


手作りご飯はめんどくさい
手作りご飯は難しい
手作りご飯は大変

そんな飼い主の思い込みがあるから

そして晩年食欲が無くなると
急にフードでは無い物を与える

長生きを目標にするのではなく
どういう毎日を過ごすか
その先に長生きを置く

そして食より前の基本
性質を知りその子本来の
個性を活かし伸び伸びと
本質を整え
心身共に健やかに

それが出来るのは飼い主だけ!

土台を整え愛犬を幸せにする
 
そして愛犬の幸せ飼い主の幸せ

あなたの幸せなくして
愛犬の幸せはない

愛犬の為にあなたも整え
健幸になって下さい♡
 
大切な存在の目に映るあなたの表情が
穏やかで幸せであります様に🍀*゜
 
KUMIKO
 
愛犬の土台を整える
KUMIKOです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

ハイシニアになって
もかの場合は昔を取り戻す
かのように
何でも食べてくれたんだけど
ちろるの場合は
あれは要らんが始まり
なかなか昔のように
スっと食べてくれなくなった

やっぱり嗅覚を
刺激するのが1番で
目も見えにくく
視界も狭くなってるっぽい
ちろる
嗅覚が昔のように
残っているのか
昔以上に鋭くなってるのか

どの程度なのかは
分からないけど
嗅覚を刺激するのが良い



酸化肉はおすすめ

してないんだけど

やっぱり“焼き”は

香りがたつんだよね


状態を見て

焼きもいれつつ

基本は蒸しの我が家


やっぱり

美味しく食べる

が1番だからね




あまりガチガチせず

臨機応変に

何を大切にしていくか










日々の闘病、生活からの

タイムリーな学びは公式LINEから

▼▼▼▼▼

友だち追加













✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧

 飼い主の幸せはペットの幸せ

ペットの幸せは飼い主の幸せ

‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧