この前、23時くらいに友達が宿題でわからないことがあるからと家の前に来てるとLINEきたみたいで外に出ていったんですね。


その時たまたま友達の集団が通りかかったらしく、聞いたら遊びの帰りだと。


そんな時間にあかんやろって言うと、息子はそんなもんやろうって言う。

それを普通だというのが信じられない。


百歩譲って勉強のこと聞きに来るのは良いとして、中1が遊びで23時ってだめじゃない?

考え方が古いの?

家の人はそれでokしてるの?

疑問だらけ。



あとうちは小遣い制とかではなく出かけるときにその都度必要最低限のお金を渡しているのですが、その他にも欲しい物があるとか色々で出費がかさんでる気がして悩んでます。


毎月の小遣いの範囲内で遊びに行くようにとかしたほうがいいのかな?


いつも遊ぶ約束をする前に家に確認してって言うのですが、最近は勝手に決めてくるので断るわけにもいかず。

言うと文句言ってくるし。

中1だとどのくらいの小遣いが妥当なのかな?


前からストレス発散したいって言ってますが、最近子供のことでイライラして、この前のLIVEでのリフレッシュもゼロになりそうです。