
※ 画像左のライターは当商品に含まれません。
大きさ比較のために用意したものです。
※画像右側の固型燃料は当商品に入っているものと
同じもので、別途追加購入したものです。
昨日ご紹介しましたキャプテンスタッグ キャンピング食器3点の
サイズに合わせて購入した小型のコンロです。

収納袋と固型燃料も入っています。
箱から出してみると、こんな感じです。

パーツが少なくていいですね。
総重量は約330gです。(固型燃料含む)
固型燃料のみですと、約115g(10g×10個入り)ですので
コンロ本体のみだと約215gということに。
これまた軽いですね‼︎

組み立て方は箱裏に記載されています。
早速組み立ててみましょう。
まずは土台となるフレームを開きます。
なんだか昆虫の足みたい(笑)

次に、固型燃料を乗せるトレーの凹を
フレームとなってる足に合わせてセットします。
簡易な仕組みだけあって、スッとは入らず
フレームの開き具合を調整しながら少しずつ下へ押していきました。

最後に、風除けのプレート2枚を取り付けます。
固型燃料のトレーに細長い穴が開いているので
そこにプレートの凸部分を入れて完成‼︎

たったの3ステップで出来上がっちゃいました。
これなら子供でも組み立てられそうです。
折角なので、キャプテンスタッグ キャンピング食器3点の
小鍋を乗せてみましょう。

ピッタリですねー!
平らな所で使うには十分安定してると思います。
お鍋が約12cmと小さいので、
簡易的なコンロなのに頼りなくは感じませんね。
キャプテンスタッグ キャンピング食器3点の
セット重量が約260gですから
このコンロセット(付属の固型燃料含む)と合わせた重量は
なんと、約590g‼︎
ん⁇もしかして、この小鍋の中にコンロセットが
入っちゃったりしませんか⁉︎
試してみると…

フレームは斜めにして入れないと
幅が足りませんでしたが、
お鍋からはみ出すことなく収まりました‼︎
しかし…

中皿が入らないですー(涙)

中皿無しであれば、ちゃんと外蓋は閉まります。
これは悩みどころ。
中皿を外に出してコンロセットを
小鍋内に収納するか、諦めるか…
うーーーーん
もっとよく考えて見ないと決められません。
もっと良い収納先があるかも知れませんし…。
ということで、収納方法は一旦保留とします(笑)
あっ、固型燃料についてですが
私はライターではなくチャッカマンを
使って点火する予定でいます。
![]() 携帯コンロ/簡易コンロ/ヘキサ固形燃料/固形燃料/防災グッズ携帯用組立コンロ クイックコンロ... |
固型燃料のみはコチラ↓
![]() クイックコンロ/固形燃料/補給燃料/携帯コンロ/簡易コンロ/防災グッズ携帯用組立コンロ クイッ... |