平成24年6月23日

キャプテン清里千聖の生誕祭をチームしゃちほこ浮気して欠席
若い衆(マンモス)の晴れ舞台も予期せぬアクシデントで欠場と、このところ完全にOS☆Uヲタ失格の状態です。

その日、マンモスあやぷぅのblogの集合写真の右後方で見事に見切れてましたわら

m


ということで、ヲタ失格の烙印を押される前に、OS☆U×あおなみ線のイベント列車「あおなみ戦隊24号」の午後の部に乗車してきました

あおなみ線の活性化イベントとして臨時列車を走らせ、OS☆Uのメンバーがヲタと一緒に乗り込み、車内でふれあい、金城ふ頭駅でミニライブを行うと言うイベントです。

おす144




イオンモール名古屋みなとに車を停めて、荒子川公園からあおなみに乗車
名古屋に到着すると、通路の真ん中にロープが張られ、ロープの向こうには隔離されたヲタotaota2 たちへ?
そして、ヲタの先に受付を手伝うOS☆Uメンの姿が

こ、こ、これは、なんと手厳しいヲタ晒しガクリ

思わず俯いて、その場を通り過ぎてしまうわら


改札を出て、マンモス格子戸シバタカ君カズハちゃんと合流アゲアゲ

しばし談笑していると、マンモスの携帯に、渚さんから「もう列車に乗り始めてる」と連絡が入ったので、急いであおなみのホームに向う。 
既に、殆どの参加者が乗車しており、入口は1号車のみだったため、4号車指定の自分たちはヲタに対してのヲタ晒し状態テン

4号車に一緒に乗車してくれるのは、キャプテン清里千聖と、2期のエース蝶野晶美ヘソは出さないコンビわら
車掌室には車掌のーとも、発車直前までは4号車でメンバーが車内アナウンスして大はしゃぎする姿も見られて、4号車を選んで大正解100てん

道中は、マンモスシバタカ君に挟まれてたお陰で、千聖まさみんからは完全にプロレスラー御一行様扱いでしたが、みんなでポップス☆の掛け声をやったり、2人が盛り上げてくれてアゲアゲアッと言う間の楽しい24分間でした。

ぴーともの車掌アナウンスはお見事でした100てん  本当に、ぴーとはやれば出来る娘なんです。


金城ふ頭駅のライブ

これまた、いい感じのヲタ晒し状態
午前中の部には、取材のテレビカメラも何台か入ってたそうで、午後の部を選んどいて正解でした笑い

セットリスト  ダメもとLOVE→girls☆girls talk!→24

定番の構成で盛り上がりましたがotaアゲアゲ、何だか歌声がAKBグループ↓↓  みたいでした。
午前中にテレビカメラが入ってたからかテン

やっぱりライブ だと、かぢぢ土方瑛里香の2人のパフォーマンスに目が行きますね。


ライブ の終わりで、復路のメンバーの乗車する車両のクジ引き
高橋萌がこの日、ずっと1号車を引き続けているとかで、最後も1号車なのかで盛り上がりましたが、残り2/3のところまで行きながら、最後の最後で4号車を引くという引きの弱さううっ...

4号車って、おい、俺の車両だよにかっ!ぴんく あげ


最後に、撮影会がありましたが、残念ながら全て残念な写真に↓↓

おす

おす2



復路の4号車に同乗してくれたのは、高橋えりぴょん

衣装にペン汚れを付けながら一生懸命サインして周り、車掌ばんちゃんの無茶振りのばんちゃんコールもヲタ先導して絶叫アップ 
4号車を盛り上げくれる高橋の姿を見て「やっぱ、タカハシだなーはーとって心の中で呟きましたよ。

そして、OS☆UのDynamo
土方瑛里香
ふれあいtimeでもえりぴょんのところには殆ど行ったことないけど、それは一番好みだから。
えりぴょんマンモスの隣に座って、照れたキャッ☆マンモスえりぴょんの方を見られず自分にばかり話しかけてくるので、無理矢理えりぴょんの方向を向かせたりしてましたが、実は一番照れてたのは自分だったりしてキャッ☆キャッ☆ キャッ☆

マンモスのハゲ頭越しだったけど、えりぴょんと少し話が出来て、このイベントに参加した甲斐があったなー


名古屋駅に戻ると、駅の通路でOS☆Uメン全員とハイタッチ666でお別れ。
先頭で待ち構えるのは、氷室のどか いきなりこの美人さんは緊張するわーjyaru
ここでも、ちょっとしたヲタ晒し状態だったためか 何時もよりハイスピードでハイタッチ666が流れる。

そして、ばんちゃんとハイタッチ666

右手をニギニギしつつの、左手ニギニギ5

更に「こまこまポーズ」までkkkkk

ばんちゃんの破壊力、ハンパねーっスkkkkkkkkkk 

まさかまさかで、運営に剥がされましたbick

握手会やハイタッチ666が苦手なこの俺様が剥がされるなんてガクリ  伴かなみだけには適いませんはーと


新幹線の改札前で反省会をしていると、私服に着替えてお帰りの、岡島里恋かぢぢに遭遇
2人とも見慣れた衣装とは違って、私服は新鮮で可愛 かったですよ6


なかなか面白いイベントだったので、また機会があれば参加決定です



やっぱ、現場は最高ー 
と言うことで、明日のZeppNagoya神席で参加します。

マンモスhandayoshinoriありがとうよ。