秋になって、想定外?な事情で気忙しく過ごしています。

今日も、朝からPCでの調べ事に始まり外出、と月曜からちょっとハード。


15時頃帰宅、少し休もうかどうしようかと迷ったけれど、いまだに枯れたゴーヤを片づけられないままだったので、思い切って取り掛かりました。

忙しかったり、時間があっても寒かったり天気が悪かったり・・・結局今日も暖かかったけど風が強くて、枯れたゴーヤが飛ばされてあせるそのたびホーキとチリ取りを持って追いかけて叫び


大葉も某メーカーの栄養剤(大根やらがとてつもなくビッグに育って収穫できるという・・・)が効いたのか、それはもう凄かったです。片づけるのも一苦労。根元が『木』のようになってました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

大葉の枝を切るのに、両手で持ってバチコーン!と切る大きなはさみでさっっ

「茎」じゃないのよ、もはや叫び

腕と手のひらがパンパンですwww


そして、その大葉に隠れて陽が当たらず、ハーブのローズマリーが一枝枯れていましたショック!

コチラの枝も、もう『木』と化したおばけローズマリー・・・!

のこぎりを持ち出してギコギコ!

通りがかったご近所さんに笑われました^^;


大葉にそれほど効いた栄養剤は、ゴーヤにはあまり効かなかったようでした><

春~初夏にかけて家庭菜園に熱と気合を入れた今年も、終わってみると大成功!とはいきませんでした。

また来年頑張ります!


そんなこんなで薄暗くなる頃、花壇はキレイに片付きました。


土をしばらく休ませたり、肥料を混ぜ込んだり、慣らしたりして、その後はお花を植えようと思いますクローバー

今パンジーやビオラなどお花屋さんは秋植えの苗でキレイですねニコニコ





そして、本題。かなりの疲労感がある中、パンづくりをしましたo(^-^)o


本当は1分パンで捏ねずに楽しようと思っていたのですが、そのまま捏ね始め・・・


水分量もレシピ通りにしたらやはりかなり扱いづらく、捏ねても捏ねてもまとまらない!少しづつ手粉をしながら、それでもまとまらず・・・

30分は捏ねたりたたいたり><

最後はもうあきらめて次の工程に移ることにして。


そして出来上がったパンがコチラです!



          Buona giornata!


バターの代わりにジェノベーゼペーストを混ぜました音譜

ジェノベーゼペーストの香りがしっかりしてます^^

色もほんのりグリーン!


ジャムをつけるより、チーズや野菜、チキンのグリルなどをサンドしていただいた方が合うかもしれません。

まだホワホワ温かいので、試食ももうちょっと我慢!です^^;



あれだけ捏ねた割には高さが出なくて・・・ちょっと残念!!(高さ11センチ)

オーブンに入れた瞬間からぐぐーーっと伸びる「窯伸び」もイマイチ。


220℃で25分。アルミホイルをかぶせていたので焦げずにできました。

ホイルを取って、温度を下げて時間延長。トップに焼き色を~^^;

厚手のアルミケースを使いましたが今回はサイドに焼き色あまりつかず><


うーむ、オーブン買い換え時なのかなあ(´・ω・`)



早く食べてみて今日の疲れを癒したい~~と感じるひろにゃんでした。