昨日は、午後パン作りをしました。

イギリスパンに挑戦です^^


自分の持ってる型とレシピのと大きさが違うので、自分の型に合った生地の重さ(g)を割り出す計算式(そんなのがあるのねえ目)で計算機をパチパチ・・・


ソフトなパンということでかなり捏ねの部分をしっかりと。

やっているうちに汗だくあせる

首にタオル巻いて・・・ちょっとイメージが・・・(*゚ー゚)ゞ



(↓)パウンド型に入れて、二次発酵を終わったところ。

生地は型の真ん中を開けて両端に寄せて置き、高さも型の3分の2ほどだったけど、膨らんだ!膨らんだ!


ちなみに、パウンド型のサイズは20.5×11×7。


          Buona giornata!



(↓)オーブンに入れて焼いてます~更に盛り上がってきた!


          Buona giornata!   



(↓)オーブンから出した直後。


          Buona giornata!



(↓)型から出しました音譜 


          Buona giornata!



(↓)十分冷ました後、端からスライスして試食~

          Buona giornata!  



高さがあるので、焦げないようレシピの焼き温度180℃を170℃に設定して焼きましたが・・・

山の部分の焼き色はグッド! なのですが、型の内側への火の通りが甘いよう。

かなり白く柔らかかったです。表面全体がきつね色に色づいているレシピの写真とだいぶ違う仕上がりとなりました^^;


-10℃にした影響はこういうところにも出るのですね・・・

片側だけサイドが少し内側にくぼんでしまいましたあせる

(そこが手作り!の「味」でしょうか^^;)


ム・ムズカシイwww><


ちょっと、反則ですがオーブンに入れ直して外側を少しだけ焼いちゃいました~~



中はふわふわで美味しかったです~ニコニコ



しっとり、ちょっと重たい気もするので・・・ふわふわの軽いパンに焼き上げたいなあと思いました食パン

(フランスパンもそうだったけど、結構ズッシリ感が気になるのです^^;)