5月下旬に植えたミニトマト、ししとう。

さっき、写真を撮ってきましたカメラ

こんな感じに育ってますドキドキ

支柱は長さ90㎝。プランターに差してある分を引いても70㎝くらいはあるでしょうか。もう同じ高さまで育ってきました(*^▽^*)


まずはミニトマト。


          Buona giornata!


          Buona giornata!



花の枝のアップです。

付け根の方から先の方へと順に咲いていきます。1番先に咲いた花が実をつけてます!


やっぱり細長いタイプのミニトマトなのかなニコニコ

大箱には「アイコ」と書いてありましたが、苗のポッドにはブランドタグが付いていなかったので「どうかな~」と思っていますが・・・


          



手前の茶色いプランター2つとその横の丸い鉢がししとう。


         Buona giornata!


こちらのししとうは、今朝、2本だけですが初収穫!!です( ´艸`)

もう一本ありましたが、虫に喰われました叫び


          Buona giornata!



こちらの2枚は植えたばかりの5月20日頃のもの。

     (ミニトマト)
          Buona giornata!

      (ししとう)
          Buona giornata!

今年は植えるのが遅かったのに梅雨入りが早くて、「雨ばかりだったら日照不足で育たないじゃん雨><病気も心配www」と心配したのですが、梅雨入りしたら逆にお天気続き晴れ

おかげでだいぶ枝振りも苗自身も太くしっかりしてきました。


ミニトマトもししとうも育つにつれ脇芽がドンドン出て来ます。

これはもったいないような気がしますが摘んでしまっています。

去年のミニトマトの失敗・・・脇芽を摘まずにそのままにしたことで枝を支える支柱だらけ、おまけに風通しが悪く病気になりました

実家の母はこういうことを特にしないそうで、それでもミニトマトは大収穫、私もそれに倣ったのですが、土壌の違い、地植えとプランター植えの違い、いろいろあるのでしょうね。難しいです!


頑張ります^^