今度の3連休に主人の親戚の法事があるため、2週間の自主隔離に入った主人。(→ 結果として、私も巻き添えになり、2週間の(週末)外食なしネガティブダウン

 

主人の親戚は年寄りが多いため、もし自分がコロナをもらって、それを2週間後の法事でバラまいてはいけない、という訳です。。。

 

2週間も(週末)外食なしなんて・・・面倒くさもやもやもやもや

 

 

 

昨日は、大きなニュース(エリザベス女王死去)が飛び込んできましたね。

 

おととい(9/8(木))の夜(?)Yahoo!で見たのかな、「健康状態が危ない」ということで、確か次の日(出社日だったので)朝早く起きたら、ニュースで亡くなったとのことでした。

 

もう(日本時間)木曜の夜には、危篤状態だったかもしかしたら亡くなられていたのかもしれませんね。

 

 

 

いつも書いていますが、(私の)仕事は海外との取引がありますので・・・

 

昨日出社したら、社員の方が(女王死去によって)仕事に影響がでないか心配していましたあせる

 

(イギリスは、イギリス連邦的な考え方があるので、影響がイギリス以外にも及びますからねあせるあせる

 

 

在位70年なんて、私達が生きてきた間にイギリス女王の交代がなかった訳ですから…ひらめき電球

 

(私が記憶にある中で、今までこういう王室関係(?)のトップが亡くなったのって、昭和天皇のみ。)

 

 

そりゃ、影響計り知れないわ、と、社員の方とちょっぴり話が盛り上がってしまったのでした↑

 

(その方曰く、アメリカ同時多発テロの時は、(それこそ)金融業界大変だったとのことドンッ(← 当時、私はまだ学生でした。))

 

 

 

それにしても、女王の死去( ⇒ 国葬)によって、例の安倍国葬問題が、さらにpettyでくだらない感じに見えてきて・・・

 

「あんなもの、やめちまえ!」と昨日会社でも(私)吠えておりました泣き笑いピリピリ

 

 

 

ホント、キッシーは「国葬やめる」と言った方が男を上げると思うのですがひらめき電球

 

(それに、本当に(周りも含めて)気がつかないのでしょうか?)

 

 

外国にも(やるって)言っちゃったから(やめられない)なんて

 

まだ国の元首級がくるっていってるのは、カナダのトルドー(首相)やインドのモディ首相だっていうんでしたっけ??

 

言っちゃ悪いけど、トルドーとかだって、安倍を追悼したい(から来たい)って言うより、「日本に行けば美味しいものも食べられるし」くらいにしか思っていないんじゃないの!?って思ってしまいます。(失礼かもしれませんが)

 

 

だから、今さらやめるって言ったって、大した影響ないですよ。

 

(自民党・内閣合同葬で十分)

 

 

 

あの、国葬ではなくて『国葬儀』とかいう訳のわからない言葉を繰り出して

「国葬儀=国葬とは別物」であるかのような、目くらまし作戦みたいな混乱させる戦術をとって

 

ホント、セコ過ぎ。。。

 

何なの、あの『国葬儀』って凝視

 

 

 

例の5万円バラマキもやるんですかね。。。

 

皆さまご存知かと思いますが、住民税非課税世帯=低所得者世帯ではなく

 

「住民税非課税世帯の多くを占める世帯=(私たちの親たちを含む)貯蓄が十分ある、年金受給世帯」です。。

 

 

大体、選挙が近くなると、K明党が自民に、こういうバラマキ政策を持ちかけるイメージがありますが・・・

 

選挙は向こう3年やらなくて良いことになっていますものね。

 

 

ということは、今回のこのバラマキ、((選挙における)票が欲しいのではないとすると)この国葬に反対しているのは、高齢者が多いとの話。 それで、その国葬に反対している高齢者層を取り込もう(=黙らせよう)としているとしたら・・・

 

本当に恐ろしい話だと思いますガーン

 

 

(キッシーってもうちょっとマトモだと思っていましたが、暴走ばかり繰り返していた安倍政権の悪い面を引き継いでしまってやしないか・・・憂慮しております。。。)

 

 

 

 

 

エリザベス女王に話を戻すと、(今の若い方はご存知ないと思いますが)ダイアナ妃死去の時は、とても大きな騒ぎでしたよね。。

 

女王も批判を受けましたし。。

 

 

(※あ、私、決してダイアナが好きだという訳ではありませんダウン

 

むしろ、若くして亡くなった人(やその功績)を過大に評価することには、違和感を覚えます。。

 

(ex. ジェームズ・ディーンやプレスリーは(評価される理由が)わかるような気がするのですが・・・

マイコーとかも、(整形とか、児童虐待疑惑(?)とかいろいろあったのに)亡くなったら手のひら返したように、皆で(その功績を)称えるような感じ、違和感しかなかったです・・・))

 

 

 

何より、早々に新国王に即位したチャールズ。

 

私も、あのカミラとの不倫の印象が強過ぎて・・・。。。

(しかも、ダブル不倫だったじゃないですかガーン

 

 

イギリス国民からの人気も、あの一時期よりは回復しているとか(メディアでは)言っていますが。。

 

 

本当にそうなんでしょうか。。。

 

 

あの不人気なチャールズが国王って、何だかいろいろと不穏な感じ。。

 

(しかも、早々ともう ❛即位❜ なんですねあせる

 

 

 

その他にも、英国王室、近年のハリーとメーガンの一件とか、いろいろ不穏なことが多過ぎて・・・

 

 

(不謹慎かもしれませんが)いろんな意味で、目が離せませんひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

(話変わって)9/8(木)の羽鳥さんのモーニングショーで、また経済評論家の加谷さんの円安解説、やってましたひらめき電球

 

加谷さん好きなんですよね、あの穏やかな語り口と、的確な解説ニコニコ

 

 

 

また(解説を聞いて)この(円安など)世界情勢に絶望しつつ・・・

 

 

例のあの鳥海さん(旅行ジャーナリスト)が、「やはりもう(日本人の)欧米への海外旅行は(金銭的に)キツいかも」と、私と同じ見解を示していて・・・

 

ただ、鳥海さんが言うように、まだまだ日本人でも、アジアなら、ちょっと良いホテルに泊まったりできるかも??

 

と、まだしばらくは、そちらに(旅行先)活路を見出すべきなのか・・・?とか、いろいろと考えてしまい

 

ちょっと勝手に(脳内)妄想世界旅行してました飛行機(爆)

 

 

 

(アジアであれば、私が行きたいのはやっぱりベトナム音譜

 

(→ コロナ以降一早く欧米人の観光客が戻ったのは、(アジアの中では)タイ・ベトナム、というのは、有名な話。)

 

以前から書いていますが、ベトナムは、(5年以上前だったと思いますが)主人がなぜか仕事で2年連続、出張したことがありまして、主人は2度も行ったことがあるのですが・・・(笑)

 

私は、一度もありません。

 

(※ちなみに主人が行ったのは2度とも(ハノイではなく)ホーチミン。 それに、2年ともか、1年はどちらかだけだったかな?例の人気の、ダナン・ホイアンも行っていましたひらめき電球

 

 

 

いつも書いていますが、シンガポールは(インドに住んでいた時に)3回くらい行っているからな・・・(笑)

 

(主人は行ったことありませんが)priority下がる↓

 

 

タイも、以前書いたと思いますが、20代前半の、社会人になったばかりの頃 1度行きましたが。

 

タイ好きの方には申し訳ありませんが、私はタイは国として、あまり合いませんでしたあせる

 

あの、良く言えば大らかなのでしょうが、何かトラブルがあった時なんかもうやむやにするような感じの国民性が汗(← 実際ホテルに着いて早々、(トラブル)あった驚き

 

 

考えてみたら、大人、20代になって以降、アメリカしか行っていなかったので、タイは20代で行ったほぼ唯一の外国と言っても過言ではないのですがね・・・(NY → ナイアガラの滝に行った時のカナダは除く)

 

 

後は、これもよく書いている、最後に行った海外旅行のdestinationである、台湾は、(金額的にもお手頃だし)また行きたいドキドキ

 

私の携帯の中に残っている海外旅行の写真は台湾のみなので、見返す度に、また行きたいと思います笑

 

 

香港は、(インドからの帰り)返還前も含めて、2回行っていますし、雰囲気なんかも(それこそ、イギリスや欧米の空気感もあるので)好きなのですが♡

 

 

もう近年の中国化で、怖くて行けなくなってしまいましたものね・・・汗

 

 

 

 

 

そういえば年末までの予定を考えて(有休をいつとるか、ということも含めて)

 

10月 or 11月に、(またどうせ秋はコロナ落ち着くからgo toやりそうだし)国内旅行行けるか??

 

と、主人に話してみて

 

いつも言っていますが、まだ外国人が少ししか入ってきていないうちに、京都行くのが吉だよ、と

 

主人に言ってみたのですが

 

やはりうちの主人は(そういうことがピンとこない)おバカだし(笑)

 

何より、美味しいものを食べることがNo. 1 priorityの主人には、寺巡りはそんなに魅力的ではないらしい笑い泣き

 

 

(私は、京都は人生で(修学旅行も含めて)3度ほど行ったことあるのですが・・・

 

何でしたっけ、あの、そうだ、伏見稲荷大社の千本鳥居。あれ行ったことがないので、見てみたいんですけれどね・・・ラブラブ

 

 

 

ヒマな時に、試しに(大昔の話になりますが)まだ祖母が生きていた時に(一緒に)京都行った時に泊まったホテル、プリンセスnikkoホテルの(11月の)料金調べてみたら・・・

 

(1泊4万以上とか!?)さすがに(紅葉の時期の京都)ムリだわ・・・と思ったもののアセアセ

 

 

別の旅行サイトで、ホテル名絞らずに調べてみたら、お手頃価格のホテルもいっぱいあるのですねひらめき電球

 

 

そして、(主人が京都に難色を示したので)ずっと(2人で行きたいという)話がでている福岡のホテルも調べてみたら、やはりお手頃な価格で泊まれるホテルもいっぱいあるみたいひらめき電球

 

 

 

ところが、実は主人が仕事10月いっぱい忙しい(+その惰性で、11月前半も・・・)と言われあせる

 

しかも、昨日出社した時に社員の人に「11月後半から繁忙期始まるから、(11月後半も)あまり休まないように」みたいに言われ・・・汗汗

 

 

それって、実質もう10月・11月(旅行)ムリじゃんビックリマーク叫び

 

 

ん~国内旅行はやめて、来年海外行けるように体力を温存しておくか・・・

 

でも、この円安・燃油サーチャージが高い状態で、どうなるのか・・・

 

 

どう動くべきなのか、本当に悩みますうーんあせる

 

 

 

 

 

本題に行く前に、前置きが長くなりましたが・・・(笑)

 

 

最近、こちらをポチリとしました:

 

 

 

 

N. のヘアバーム

 

以前、naplaがお気に入りという話をブログで書きましたが・・・

 

 

最近書いているように、インスタを始めて、他の方のインスタを拝見していて・・・

 

「こちらも良さそう!」と思い、購入しましたひらめき電球

 

 

ただ、私、以前あの有名なproductのヘアワックスを買って

 

長いこと放置して、カピカピにさせてしまったという経験があるので・・・笑い泣き

 

 

今回も、使いこなせるかどうかは未知数なのですがあせる

 

 

 

しかし、その、他の(ヴァンクリ好きの)方々のインスタを拝見していると・・・

 

やはり好きなものって、被るのだなと納得ウインク気づき

 

 

例えば、私が持っているものと被り率が高いのは、①LOEWEのかごバッグ、②LOEWEのパズル、③例のパレスプレートです♡(笑)

 

 

 

ヴァンクリ好きなことが被ると、やはり他でも被る率が高いのだな・・・と笑

 

 

 

パレスプレートと言えば、実はパレスホテルに憧れ過ぎて

 

 

こんなものも、購入していました:

 

 

 

 

パレスホテルオリジナルの、ボディクリーム♡(笑):

 

 

 

 

こちら、送料も入れると、(私が普段使っている)ニベアのボディクリームの10倍のお値段でございます♡(笑)

 

 

匂いは、何といいますか、ユーカリ系?

 

爽やか系の香りです

 

私は本来、ムスクとかもっとしつこい甘い系の香りが好きなのですが・・・

 

 

歳をとったせいか(? w)たまにはこういう香りも、爽やかで良いですね♪

 

特に、(購入時は)まだ夏真っ盛りだったので・・・

 

 

冬になったら、少し物足りなく感じるかもしれませんが??

 

 

今のところ、この(ニベアよりは)さらっとした感じの爽やか系の癒される香りのものを

 

気に入って使っております飛び出すハート

 

(リピートできるだけの財力があるかどうかは、わからないけれど・・・(笑))

 

 

 

 

もうね、円安で海外にも行けないし

 

 

最近、しばらく洋服も購入していないし

 

(夏のSALE以来、ユニクロのTシャツくらいしか買っていない(爆))

 

 

家でのボディケア(する)製品に、多少お金をかけるようにして↑

 

気分を上げることにしましたお願い

 

 

 

メイク落としもね、今までは(ユリアージュなど)安いドラッグストア系のものを使って

 

アルビオンでは買わないようにしていたのですがひらめき電球

 

そこケチらずに、今後はアルビオンで買ってみることにしようかな、なんて考えています♫

 

 

 

 

そういえば、ルミネ10%OFFもついに発表されました~拍手

 

(9/15(木)~9/21(水))

 

 

今回は何としてもシャネルのファンデ(のリフィル)買わなくてはいけないし、何が何でも出社日、この期間にかぶるように設定してもらいたいものです笑い泣き

 

 

 

 

 

(9月の)連休はヒマだし、そういえば久々に(Atlantaの)CちゃんとLINE通話したいわと、お誘いしてみました♡

 

もうコロナなんてどうでも良いし、(前回5月に通話した際は、まだそこまでCちゃんピンときていなかったみたいだけれど)今のアメリカの物価高について、一番聞きたいひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

出来るだけお金のかからない方法で、連休楽しみたいです♪

 

 

 

 

金曜日出社日だったのに、来週はしょっぱな月曜日から出社ひらめき電球(笑)

 

でも、久々にお姉さまとランチに行けるので楽しみです❤︎

 

 

(追記:9/10(土)、またもや中秋の名月=満月、見逃しました…赤ちゃん泣きガーン

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。