キョンタ、熱性けいれん。 | *coco room*

*coco room*

シンプルな暮らしとインテリア。

ネネコの下痢は嘔吐も加わり悪化してる中で、

土曜日からキョンタの熱が上がり夕方には39度になってました。


昼には受診をしてもらった薬を飲んで、再び寝ていると・・・


急に目がパっと開いて天井を見ているキョンタ。


「どうしたの?何か見えるの?」


と声をかけても反応なし。


すると急に白目になり、ブルブルと全身が震えだしました。


動揺しましたが、とりあえず気道を確保して様子を観察。

口からは泡はふくし、本当に怖かったです;;;


旦那ちゃんは大声で、

「すぐに夜間担当の病院に連絡!」

と私に指図。


とにかく連絡してみると、そこの病院は小児科がないので、けいれんしている子には対応できないとのこと。


市の総合病院(私が出産した病院)へ連絡したら、すぐに救急車を呼んできてくださいと言われたので、生まれて始めて救急車を呼びました。


その間5分くらい。

キョンタのけいれんも落ち着き、意識はないものも、呼吸はしている状態。


救急車は、新しい住宅街の私の住んでいるところがなかなか把握できずに、何度も電話して地図を確認してました。。

結局大きな道路まで、キョンタをかついだ旦那ちゃんとネネコをおんぶした私は走ることに;;;


「なんでわかんないの~!!!」

って心の中では怒っていた私たち夫婦。


救急車が待機していたので、その後すぐに病院に運ばれました。



病院につくとキョンタはすぐに嘔吐。

そして、けいれん止めの座薬をいれ、点滴をしながら入院をすることになりました。

病室に行くときも意識がないキョンタ。


この時はもう心配で胸が押しつぶされそうになりました。。


(熱性けいれんの痙攣後って子どもはぐっすりと眠るみたいです。)



この時夜の8時。

入院の準備をするために、私とネネコは一時帰宅。


入院準備をしてもどっても、キョンタの意識はないまま眠り続けてました。


ネネコも眠っていたので、旦那ちゃんと私は病室で待機。

キョンタが目を覚ますのを待っていました。


午前1時くらいに、意識が回復。


「ママ・・」と私のことを呼んだ時はすごく嬉しくて、ほっとしました。



その後2日入院して、すっかり元気になったキョンタ。

(2日目にはもう点滴とりた~い!帰りた~い!で不機嫌で大変だったの;;;元気になった証拠だけど・・・;;;)

昨日の夕方には退院して、今日はゆっくり過ごしています。




入院中はネネコも一緒に点滴入院。

下痢や嘔吐でだいぶ弱っていたので、先生が一緒に入院させてくれたの。


丸1日点滴したら、だいぶ元気を取り戻したよ。

まだ下痢は続いているけど、嘔吐は無くなったし、母乳もよく飲むようになったから一安心かな?



まだまだ看病は続きそうだけど、母頑張ります。