兵庫県の認定子ども園で栄養士・調理師をしている☆あき☆です。

ただいま特別保育のお子様の預かりを継続中です。

この自粛生活が始まりママからたくさんのご質問をいただき、これはこども園のママだけではなく広く伝えなくては!と思い投稿をしていこうと思いました!!

未就学児のいるご家庭で、お昼ご飯が大変!という声をたくさん聞くようになったので少しでもお役に立てれば…と自身の子育てのことも思い出しながら提案していきますね。

*********************

 

おはようございます。

バタバタしており、久々の投稿となりました。

 

今日はタイトルにあるように『子どもがイヤイヤばっかりで食べてくれない』ときの対処・克服法です。

 

野菜を食べない、思った量を食べてくれない。悩みは様々だと思います。

以前にもお伝えしました内容から

①食べる場所を変える

②食べる器を変える

③食べる人を変える

これらは私が三大原則だと考えるものです。

 

全部試したけど、なかなかだわぁ~という方!他の対処として

 

❀お子様自身に食べられる量を盛ってもらう。

 

これをお試し下さい。

 

当然、嫌いなものは取らずに好きな物ばかりになるかと思います。

ここで!お家の方の声かけがとても重要になってきます。

幼稚園でも「お兄ちゃん、お姉ちゃんになったね!」というと必ず頑張って食べてくれます。

お家の方が「ピーマンさんが食べてほしいなぁって言ってるよ♪」など、ママやパパからの言葉ではなく、第三者が見ているかのように語りかけます。

お子さまの好きなぬいぐるみがあればテーブルに一緒に参加してもらいます☆

 

演技でうまくいく?と思っている方!これ、かなり効果があります。

 

なにやっても、やさしく声かけても、怒っても効き目がない場合、お試しください。

 

子どもは褒められることが大好きです!

できるようになった!と思える体験が一つできれば嫌いな物を克服してくれます。

 

昨日はできたのに!というとき、また同じ方法でも違う方法でも試してください。

 

親が根負けしたり、イライラしたり・・・これを避けるとたいていのことはうまくいきます。

 

息をおもいっきり吸って、ゆっくりはいて。

 

目の前に家族がいてくれる幸せを噛みしめてくださいね♡

兵庫県の認定子ども園で栄養士・調理師をしている☆あき☆です。

ただいま特別保育のお子様の預かりを継続中です。

この自粛生活が始まりママからたくさんのご質問をいただき、これはこども園のママだけではなく広く伝えなくては!と思い投稿をしていこうと思いました!!

未就学児のいるご家庭で、お昼ご飯が大変!という声をたくさん聞くようになったので少しでもお役に立てれば…と自身の子育てのことも思い出しながら提案していきますね。

*********************

 

今日は私の仕事、幼稚園での栄養士についての質問にお答えしますね。

 

⑦子どもが好きで幼稚園や保育園の栄養士として働きたいと思っています。具体的にどのようなお仕事をされていますか?

 

幼稚園の栄養士の仕事も、園の方針などにより様々です。

私が働く幼稚園は数年前に認定こども園にかわりました。

また、幼稚園と系列の保育園の給食・委託を受けた幼稚園の給食の調理も行っています。

 

栄養士も一人ではないので、仕事を分担しています。特に事務作業はパソコンが一台しかないので限定された栄養士で使用しています。

 

❀献立作成

❀荷重平均計算

❀除去食マニュアル作成

❀衛生記録用紙・検食簿・温度管理チェック表などの書類作成

❀調理全般

❀棚卸

❀発注

❀離乳食調理

❀給食会議

❀給食前に食材の説明など

❀配膳

 

などなど。

これ以外にも先生方との打ち合わせや、幼稚園行事の参加などもあります。

 

最近では幼稚園や保育所は委託給食会社が多くなっていますが、私が勤める幼稚園は食育にも力を入れたい!ということで委託給食会社から直営にかわった珍しいパターンです。

 

職場の栄養士同士、子どものためにどのような給食を提供したらいいか、献立だけではなく子どもとの関わりなども通して日々話し合っています。

**********************

 

今回で質問コーナーはいったん終了です。

 

⑦パターンの栄養士のお仕事に関して、私自身がお答えできるものをお伝えさせていただきました。

聞いてるだけでは足りない、働いてみないとわからないこと、まだまだたくさんあると思います。

 

どの仕事に関しても共通して言える事を最後のまとめとして・・・

 

栄養指導をするにしても、献立をたてるにしても必ず調理はできたほうが良い。仕事をしながら覚えていったら大丈夫です。

 

例えば、献立作成をするうえで調理工程が頭に入っていないと現場によって動線が違うことを考慮できません。

調理師の方と話を擦りあわせることが難しくなります。

栄養指導もしかり。調理をわからない栄養士が栄養指導をすることは難しい、と私は考えます。

 

栄養士という仕事、狭き門の仕事もあり、確立されていない部分もあり、理解を得ることが難しい部分もあり・・・ですが捉え方によるとまだまだできる事がたくさんある仕事とも言えます。

 

自分自身に枠を作り過ぎず、どんなことにも挑戦するつもりで、私自身はこれからも邁進していく心づもりです。

 

たくさんのご質問をいただき、ありがとうございました。

私自身が初心に返ることができ、たくさんの可能性にも気が付くことができました。

 

またいつでも質問は受け付けていますので、気になることがあればコメントやメッセージまでお気軽にどうぞ。

 

兵庫県の認定子ども園で栄養士・調理師をしている☆あき☆です。

ただいま特別保育のお子様の預かりを継続中です。

この自粛生活が始まりママからたくさんのご質問をいただき、これはこども園のママだけではなく広く伝えなくては!と思い投稿をしていこうと思いました!!

未就学児のいるご家庭で、お昼ご飯が大変!という声をたくさん聞くようになったので少しでもお役に立てれば…と自身の子育てのことも思い出しながら提案していきますね。

*********************

 

前回に続いて三回目の質問お答えコーナー!←勝手に命名。

 

⑥スポーツ栄養にとても憧れています。アスリートへの栄養指導を仕事として行うのにはどのような方向性で進めばいいのでしょうか?

 

この質問はとてもよく聞かれます。私自身はスポーツ栄養の経験はありません。今ではとても注目される栄養士の仕事の一つですね。

私の友人でスポーツ栄養を仕事にしている方がいます。出会って20年以上経つ今も一緒に飲みに行き、種類は違えど栄養士としての仕事の話をよくします♪

 

友人の経歴を例にお伝えしますね。個人を特定してしまう質問にはお答えできないのでご了承ください。

 

@委託給食会社に就職。ここで栄養士の仕事の流れと、調理の仕事を身に着けるために、最初の就職先は【委託給食会社】と決めていたそう。

ここでは現場~本社勤務までを経験し、調理や栄養士の仕事だけでなく本社勤務で現場を回ることで、人と人との繋がりも多く学んだみたいです。

@その後、当時スポーツ栄養に力を入れていた会社に直談判で就職。(採用する予定はない旨を伝えられたので直接会社に出向いて雇ってもらったみたい♪)

ここで、プロチームの栄養士として選手の栄養管理の仕事を任されます。

@数年後、会社がプロチームとの契約が終わることが決まり、意を決してフリーランスに転身。個人で契約をもらい、今もチームの一員として栄養指導に努めています。

 

友人の経歴を例にお伝えしましたが、文章で書くと順風満帆な感じに見えますが努力を惜しまない人間です。

フリーランスになった当初は収入が安定せず、他にもいろいろな仕事もしていました。

 

どの仕事もそうですが、自分が好き!楽しい!がもとにあるので苦労している、という感覚はないみたいです。

 

自分から道を切り拓くガッツや、柔軟な考えで方向転換しながらいろいろな方法を試せる方はどんな仕事でも必ず楽しんでできると思います。

 

長くなりましたので、今日はこの辺で。

 

次の質問では私の仕事【認定こども園の栄養士】についてお答えしますね。

今のところ、この質問で最後になります。

過去のブログを参照していただき、他にもご質問がある場合はコメントかメッセージへどうぞ。

 

今日は家での様子を。。。

長女が「今日はやる気が出てん^_^」
とドーナツを作りたい🍩ってことで、始めてドーナツ作りをしました‼️

生地を作ってまぜまぜ。

冷蔵庫で30分寝かせて

ドーナツ型にはマグカップ&ペットボトルの蓋で。

油に生地を投入するのは少し心配でしたが😅

見事完成✨✨✨





オリジナルで三日月型🌙やまん丸ドーナツまで。

揚げたてを食べるのって最高😊

兵庫県の認定子ども園で栄養士・調理師をしている☆あき☆です。

ただいま特別保育のお子様の預かりを継続中です。

この自粛生活が始まりママからたくさんのご質問をいただき、これはこども園のママだけではなく広く伝えなくては!と思い投稿をしていこうと思いました!!

未就学児のいるご家庭で、お昼ご飯が大変!という声をたくさん聞くようになったので少しでもお役に立てれば…と自身の子育てのことも思い出しながら提案していきますね。

*********************

 

前回に続き、質問にお答えしますね。

私自身の考えですので、参考程度にと思っていただけたら幸いです。

 

④管理栄養士の資格は持っていた方がいいですか?

 

もちろん!取得することをおすすめします。

短大卒の私は2年の実務経験を経て勉強さえすれば受かるだろうと考えていました。(何度も言いますが20年程度前の話ですアセアセ)少し先に短大卒は3年の実務経験後に受験資格が得られることにかわる・・・と聞いて少し焦りも覚え、3年は栄養士として同じ会社で働くことを決意しました。

しかし!甘くはなく、未だ試験には合格していませんえーん

結婚・出産・育児を迎えてからは試験は受けていませんがガーン

ただいまこれから先の試験対策については模索中です。

 

 

⑤学校の栄養教諭を目指しています。仕事内容や役割を教えてください。

 

栄養教諭を目指されているのですね。

私が小学校で働いているときのことをお伝えしますね。

 

まず、私自身は小学校では調理師として働いていました。

その頃はまだ栄養教諭という職種がありませんでした。

しばらくしてから県で採用されている栄養士の職員が栄養教諭の研修を受けて、栄養士→栄養教諭にかわりました。

 

仕事としては、献立作成・給食室で働く調理師メンバーへの調理説明・献立作成会議・学校職員とのパイプ役・学校行事の参加、などこれも配属される学校によっても違います。

学校側から授業の依頼があると、食育に関することなど授業をされている栄養教諭の方もいました。

 

私が働いている頃に栄養教諭という職種ができましたので、まだどのようなことをしていくか、どのようなことができるかを模索していました。

 

❀学校の立地により食育として畑で野菜を作る。

❀栄養教諭が食育の授業をする。

❀調理実習を行う。

 

以前は家庭科の先生がいましたが、いない学校も増えてきていると聞きます。栄養教諭の役割も増えてきていると思います。

 

栄養教諭は県の職員になるかと思います。現在働いている栄養教諭の方にお話を聞くのが一番だと思います。

 

次回も質問の続きにお答えしますねキラキラ

他にも質問がありましたらコメント・メッセージまでどうぞおすましペガサス

私のわかる範囲で丁寧にお答えさせていただきますねまじかるクラウン