さあどっちだ? | 3種の神器TETSU

3種の神器TETSU

絶望の私に”手”を差し伸べてくれたカイロプラクティック
そんな私の人生を変えてくれたカイロビジネス思考をお送りしていきます。
あなたの健康が私の健康でありますように。

どもどもtetsuです( ^ω^ )



やってしまいました…





何がというとですね。



最近になって自炊するようになったのですが

今日のお昼、なぜか納豆が入ったオムレツを食べたいと思って


作ってみたら…





見事に見せることはできないゲテモノを作ってしまいました…笑


何度がオムレツ作っているのに納豆を入れるとなったらこの有様ですよ。


納豆はそのままご飯の上で食べたほうが良いとシミジミ思いました…










今回は炭水化物についてお話していこうかと。



食べ物のなかで一番太りやすいものといったら





炭水化物だから



これさえ抜けば私は痩せられるだろう

と思ったんだけれど



ネットでよくよく調べてみると




抜くのは止めた方がいい、危険、とか

逆に太ってしまった。とか


はたまた


痩せるのなら、抜くのはオススメとか

抜いて1ヶ月で5キロ痩せたとか。




良いことも書いてあったり

悪いことも書いてあったりで





「どっち信じりゃいいんだよー!!」

と分けワカメ状態になっている方もいるかと思います。





結果的にいうとするなら

炭水化物を抜いて痩せる事って可能ですよ。


実際に炭水化物抜いて痩せたって人はいますからね。



炭水化物を抜くことで

カロリーを抑えることができ

摂った食事が脂肪になりにくくなるので


今まで過剰に摂っていたものが

摂らなくなるわけだから

そりゃあまぁ落ちるでしょうということです。




ただ


それが

いつまでも持つかどうかということでもあったりで。。。



というのも

確かに炭水化物を摂らなければ


脂肪を分解してエネルギーとなって

燃焼されていくので

痩せやすいっちゃ痩せやすいのですが…





この間って

脳のエネルギー源でもある糖が極度に不足しているので




炭水化物が



無性に


むしょうに








むしょーーに!!



食べたくなるんです。





これが炭水化物抜きをやっていると挫折しやしすい壁でもあるんですが…


そのほか

脳が正常に働かなくなったり
ぼーっとしたり
集中力が低下したり
やる気が起きなかったりなどと


仕事や勉強などの日常生活にも支障がでてしまうことにもなるので


とうとう我慢ができなくなって

過食に走って、最終的に

リバウンド


という人も少なくないんですね。




なので


炭水化物抜きダイエットは

一時的には痩せるけども、リバウンドの可能性は高いということ。


常に鋼鉄のハートを装備しているという方であれば

できるかもしれませんが


食べたくて食べたくて我慢しても

かえってストレスになるだけだし
それはダイエットとはいいませんからね。



抜きたいけど抜けられないという方は

完全に抜くのではなく制限をしてみましょう。



今まで摂り過ぎていたものを減らせばいいだけだから
それだけでも全然結果はついてきますよ。



僕も今まで毎食ご飯は2杯以上食べていましたが



毎食20分以上

噛む噛むして

食べる順番も


取り入れれば


ご飯1杯でも十分満足はできますから。




無理せずできるところから始めましょ。


では