今日はデカドロン点滴2日目。

平日で普通に外来患者さんがウヨウヨしている日なのでしっかりマスクで感染予防。

点滴で大量にステロイド入れてる今が一番危ないもんね。


まずは採血から。

さすがに毎日採血だけしてるだけあって今までで一番痛くないわ。

思ったほど待たされなかったし、この分ならそんなに時間かからずに帰れるかしら。


次に昨日と同じ中央処置室で点滴・・・のはずが用紙を渡したのになかなか呼ばれないぞ?

「あの~、今日もデカドロンの点滴があるはずなんですけど~」(私)

「え?採血のオーダーしか出てないみたい・・・先生に確認してみるのでとりあえずベッドで横になっていてください」(看護師さん)


結局30分以上待たされ点滴開始。

今日もPSP持参でゲームしながら点滴が終わるのを待ちます。

ただ、手の角度に気をつけないと点滴の流れが悪くなっちゃうんだよね。


1時間ぐらいしたら主治医の先生がやってきました。

血小板の値は34万で順調とのこと!

月曜日からはまたプレドニゾロン3錠だけど、このままいけば少しずつ量を減らして、

最終的にはゼロにできるのではないかと。


もちろん、量を減らしたら値が下がってしまうケースもあるわけで油断はできないけど、

少し明るい未来が見えてきました!!!


とりあえず明日も点滴治療頑張ります。


・・・治療薬・・・

①デカドロン注射液6.6mg 2ml×5

②セルベックスカプセル50mg×3

③ナウゼリン錠10mg×3