最近のルーティーン。
親子3人川の字になり、部屋を暗くしたら
息子「おはなしして」と。
「あるところに~~○○△×□~」と私が適当に創作話をすると、
息子「次はパパがおはなしして」
旦那「え?おはなし?…難しいな…」
「なにかお題出して。なんのおはなしがいい?」
息子「おばけのおはなし」
そうして始まった旦那のおはなしがこちら
↓
あるところに○○(息子)くんがいました
○○くんは、パパとママのいう事を聞きませんでした
おかたづけもしませんでした
するとオバケがやってきて、
パパとママのいう事を聞かない子はお前か!
と、○○くんに襲いかかりました。
そうして○○くんは、
いなくなってしまいました・・・・・・
おしまい
内容の酷さに絶句
心配になって息子を見ると
宙を見つめて放心状態
私は旦那にクレーム
なんでそんな酷い話にするの
「いなくなった」ってなに!?
せめて最後はハッピーエンドにしてよ
すると
息子「こんどはぼくがおはなしするね」
↓
むかしむかしあるところに
○○ちゃん(息子)がいて
パパとママのいうことをきかなかったけど
いなくなりませんでした
おしまい
息子のアンサーストーリーに心で泣きながら拍手を贈ったのでした
言う事聞かなくたって、いなくなったりしないよ
毎晩の事なので、今は旦那のおはなしも上手になってきて。
まぁ相変わらず苦手な様子だが…
そして息子自身も毎晩おはなしをするようになった
息子「次は○○ちゃん(自分)がおはなしするね、なんのおはなしがいい?」
私「じゃあ~…カエルのおはなし!」
息子「わかった!」
むかしむかしあるところにカエルちゃんがぴょんぴょんって居ました
カエルちゃんはカラスに食べられたくないので逃げていました
すると空からシュワッチ!ウルトラマンオメガとウルトラマンオーブがふたりやってきました
~バトルシーン長いしここから色々と話が脱線してくるため、割愛~
…ウルトラマンエルキングはウルトラ怪獣だったのです。
そしてやっつけました。おしまい。
お題を言うと考え込んだりせず、即興でスラスラ喋りだす
意外と上手で、途中声色変えたりもするし、こっちが「それでそれで?」と話に引き込まれることもある。
親の創作話を引用してる時もあるけれど、そのまま真似ているだけでなく
必ずアレンジ加えてくる!
毎回ヒーローもののバトルストーリーにはなってしまうけど…
なかなかやるのうお主私に似て文系脳かな?
…と思っている親バカな私