しばらくSNSは自分のことを書いていませんでした。

 


というのも、SNSは良くも悪くも集中しすぎると、自分の時間を削ってしまうこと、家族の時間も削られてしまうこと、SNSによるいろんな思いの交錯もあったり、発信力の強さにびっくりし、疲弊してしまうことが多かったのです。

今まで自分を隠して隠して影にいた私にとってSNSに出るということだけでも大きな出来事でした。

 

 

手相カウンセリングも、ちょっとお休みして、自分と自分の家族と勉強に向き合う時間をたっぷりとることにしていました。この休息期間は、手相が本当にやりたいことだったのかも考えるきっかけになりました。

でも、たっぷり充電期間を得て、毎日自分と向き合ったり、心や体の勉強などをしていくうちに、やっぱり私は手相をしたかったわけではなく、誰かを応援し、輝かせるお手伝いがしたい、寄り添っていきたいという気持ちに気付きました。カウンセリングにこだわる必要も特になく、もっと幅広い分野で何かできればと思うようになりました。

 

 

イルムという場所は私にとって大切な居場所です。でも、それだけでは運営ができません。何か事業をしなければ、運営費を捻出できなくなり、イルムの存続が危ぶまれます。

 

私のまわりには、スタッフをはじめみんな控えめなママがたくさんいます。私もできればあまり前に出たい人間ではありません。今まで夫や子供を中心に影に隠れながら目立たないように生きてきたのです。そのブロックたるやいかに大きいことか。(笑)

自分を見てとは思わないし、PRもうまくできません。でも、秘めたる想いはとても熱いんです。

 
今後はそんな控えめでも熱い想いを持ったママ達を応援できる事業を今後考えています。イルムの資金確保もしていかなければ運営自体も存続も厳しいです。その事業費を今後運営費にあてたいと考えています。まだうまくいくかどうかもわかりませんが、とにかくチャレンジしないと何も始まりません。
 
私は、自分が前へ前へ出るより、多くのママ達の持っている力をもっと引き出したい、自信を持って前へ進んでもらいたいのだと気づきました。
 
子育てで自信喪失したママ、自己肯定感がいつの間にかなくなってしまったママ、自分の取り得が何もないと思っているママでも、何かチャレンジしたい!と思う人はたくさんいるはず。
 
そんなママの応援事業を展開していこうと考えているので、また少しずつブログの中でお話しできればいいなと思っています。
 
そしてもうひとつ、やはり私は自分の想いをブログで発信していこうと思いました。
 
自分のような多くのブロックだらけの人間でも、一歩踏み出すことで世界が変わることができるのだということも含めて発信できたらいいなと思います。