チラシの裏3枚目 -2ページ目

香港遠征レポート ランティスフェスティバル香港2日目・アフター編

さてさて、ランティスフェスティバル2日目
ちょっと時間あるし、同時開催中の大型アニメイベントC3にも行ってみよう、となりまして



コスプレ広場は見に行けませんでしたが、まぁロビーでみんなコスプレしてるし


そしてμ’sめっちゃ多い
特に、にこまき多すぎ


①にこまき(同率首位っつーか併せてる)
②ことり
③のんたん
④かよちん


以下省略、という偏り感は若干否めなかったものの




いやはや皆さんレベル高いわ
衣装とか武器の作り込みもさることながら、まー美男美女ですこって!!



残念ながらライブ仕様だったのでカメコは出来ませんでしたが
というか登録とかその辺わかんないから下手なことできへんし、しゃーないです

まぁ脳内保管ということでね






ともかく入場したんですが
実はこういった企業ブースが軒を連ねるアニメイベントって行ったこと無くて

まさかの香港で初という



やー、すっげぇ光景だなぁ・・・




そして、日本のアニメが香港で大人気だと言うこと
まぁ香港にとどまっていないんでしょうけど、世界各国って話ですから



日本に引きこもってたら、こんな熱気は知らなかったんだなぁと思うと
今回の海外遠征は、とても良い経験になったとともに



私ってば本当に外の世界を知らなかったなぁと
井戸の中の蛙でしたわ、うんうん



でも淡水生物は海水に入ると体から水分が出て、死にます!

海水の塩分を薄めないと死ぬから、自分の水分を出して海水を薄くしようとしますから
脱水して死にます!

浸透圧って理科か化学でやったじゃろ?
かがくのちからってすげー!




 でも結果的に、どうあがいても死にます!!






話が脱線しましたが、本当に嬉しいわけですよ
日本のアニメを見て、海外の人も目をキラキラさせてるんですから

本当に喜ばしいことだなぁと思うわけです




でもなんで日本人ヲタクが
世界に誇れる日本のアニメコンテンツを取り巻く環境をダメにしてんだろうね


まぁこの辺は総括でめちゃクソ書き殴るけど


まま、ともかく
ちょっとだけぷらっとして、ランティスフェスティバルの会場に戻りまして





再びフラワースタンドの前に、王国民が集合する形に
決起集会というか何というか



今日は台湾の女性の方は仕事の為参加できず、とのことで
香港の男性と色々語り合ったりしてました



フラワースタンドも、花は輸入しているみたいでして
チューリップの時期って結構限られてるじゃないですか


そう考えると、日本人でも結構ぞっとする値段が掛かっているという事実ががが


これは日本勢負けてらんねーなぁ・・・




そんなこんなで開始時間が迫ってきたので、入場するわけでございます


まず真っ先に物販でランティスブレードを2本購入
高いけど必要なので

日本円で1本約4000円とか、随分ふっかけたなランティスめ


買ったけどな!!



まぁアレよ、袋に香港シール貼ってあるからある意味レアですよ
中身は同じですけど




そんなこんなで座席に着いたならば
準備運動して待つべし・・・待つべし・・・・


わぁ、前の座席に香港ラブライバーの集団が
大丈夫かなー、なんかめっちゃ打ちそうな準備運動してるけど


でも注意事項違反になるから、まぁ大丈夫かなぁ?
と、一抹の不安を抱きつつ開演でございます



01:ダイヤモンドハッピー
02:ヒラリ/ヒトリ/キラリ
03:アイドル活動!


相変わらずよくわからんが
可愛いから、よし!!


香港ラブライバーの通路席の方が咲きクラはじめたんで
めっちゃガン飛ばしてたら、そのうちやらなくなりました


お、海外でも行ける←

というか咲きクラやってるの、その人だけだったwwwww





自分の席の後ろの子達が、もっそい元気にはしゃいでいたのですが
どうやらブレード類をお持ちでないご様子で

見かねた私は、香港旅行主催者様に通訳を頼んで貸してあげることに
なので購入したランティスブレード即開封ですw



とりあえず自分は、強く振ると光が消える絶不調の初代キンブレで頑張ることに
ま、香港の皆さんがメインですから

いいのいいの



04:Zzz
05:Lost my music
06:星彩のRipieno
07:Reason why XXX


昨日よりは若干露出が減った、佐咲さん
それでも結構けしからんかった

ステージパフォーマンスが、ほんと激しいっすな


08:守護心PARADOX
09:少女迷宮でつかまえて


おほー、鉄板曲っすな
盛り上がる盛り上がる


で、まぁ自己紹介の後コラボしちゃいますってなもんでして
栗の子さん、ひょっこりと登場




「皆さん舞-Himeはご存知でしょうか?」
「知ってるー!!」
「私達はOPとEDを歌っていました!」
「ではOPのShining☆Daysを歌いたいのですが・・・」


と、ここでコール&レスポンスの説明を

うまれかわーるのー
あのひとおーなじー


の説明です

え、ちょ・・・
マジ? マジ!?


10:Shining☆Days(美郷あき・栗林みな実コラボ)


当然のごとく後ろのスクリーンにノンクレジット映像が・・・

うわー!
うわーマジかー! マジだー!!



めっちゃくちゃ懐かしいっつーか
もう10年以上経ってるんだっけ、そうですよね

自分、歳食ったなーwwwwwww





「じゃあ次は、一緒に歌ったことの無い曲を歌いたいと思います。」
「初めてだから、ドキドキするねー!」
「そうだねー!」


いや、まさかな
でもこの流れだし・・・



11:君が空だった(美郷あき・栗林みな実コラボ)



周囲がドン引きするくらいマジ泣きしてた
この曲めちゃくちゃ好きなんですよ、本当に


キンブレ一切振らないで、ただただ聞いてた
そして泣いてた



この曲が生で聞けるなんて本当に思ってなかったですから
こんな日本から遠く離れた異国の地で



ああもう本当にアニヲタやってて良かった
人間的に良いかどうかは別ですが、ええ別ですがっ!!



12:翼はpleasure Line
13:STRAIGHT JET
14:冥夜花伝廊
15:君の中の英雄


「じゃあ、このまま私歌っちゃいますねー」

と、栗の子さんのターン


好きな曲連発でもう、どうにかなりそうでした

あとMCで、過去のC3で
STRAIGHT JETをやたらめったら歌った話をしてて、会場が笑いに包まれました


休憩
(ランティス祭り東京 茅原美里:境界の彼方)
(ランティス祭り東京 OLDCODEX:曲忘れた)
(Starting STYLE!! PV)


みのりでみんな咲きクラやり始めて大草原
まぁゆーてかて、この曲は好きですけど


予想に反してOLDCODEXあんまり盛り上がらなかった
昨日だったら多分、大盛り上がりだったろうになー

「Starting STYLE!!」で、最後の方で

「うおおおおお! りょーこー!!!」

って叫ぶのは、私の周囲だけでした

ちなみに日本ではフルサイズで流れなくて、出番最後だからカットされてました
ランティスほんといい加減にしろ(真顔)



あとランティス祭りダイジェストの時に

「μ's来いμ's来い・・・」


って、前の集団にわざと聞こえるように呟いてました←






16:ムーンライト伝説
17:残酷な天使のテーゼ
18:出航-departure-



どうもウラヌスさん・・・


舞-Himeの流れだったので
りょーこさんとキャラソンデュエットコラボを期待していましたが

そんなものあるわけなかったぜ!!!


いやいや、それでも超盛り上がってましたよ


ウラヌスの決め台詞めちゃめちゃかっこよかったwwwww




19:図書館ロケット
20:千本千女の刃毬唄


日本だとスーパーごはんタイムでしたが、香港のみんなあったけぇな!!
まぁ屋台とかも無かったですが香港は

いけねぇ、これ総括に書くんだった



千本千女は、畑さんもMCで

「ライトどうしたらいいかわかんないでしょ?」

とメタ発言してましたが
図書館ロケットはいい感じに盛り上がってました



さて、ここでランティスヒットソングメドレーをやっちゃいましょうと
そうよ、これが聞きたかったのよ!!

というわけで、美郷あきさん登場


21:ランティスヒットソングメドレー(畑亜貴・美郷あきコラボ)
 ハレ晴レユカイ
 僕らは今のなかで
 Mermaid Festa vol.1
 それは僕たちの奇跡
 ハレ晴レユカイ



ラブライブメドレーをハレ晴レユカイで挟んだだけじゃないか(歓喜)


当然のごとく、前列近辺の香港ラブライバー発狂wwww
と言っても暴れたりはせず、マナーよく盛り上がって楽しんでました

まぁ私達もですがwwwwwww


このメドレーが終わった後
香港ラブライバーの皆さんとガッチリ握手して語り合いました


見た目で判断してごめんなさい


あ、あとC3からコスプレそのままで来てるのか
野生のことりちゃんも2日続けてライブ会場で目撃しました




22:CANDY☆POP☆SWEET☆HEART


ラブライバーの皆さんも含めてオレンジ配布しまくりました
昨日よりも、より一層染まりましたね、ええ!!

流石に100%は無理ですが、8割はいったかな


うーん、絶景だぁ!!!



というわけで歌い終わりのMC
昨日と同じように、海外で歌わせて貰えて嬉しいですというのと


ちょっと香港を歩いてみましたとのことで
2階建てのバスに驚いている、りょーこさんでした

「どこ乗ったらいい? やっぱり2階?」


とか聞いてたり


あと、じわじわオレンジに染めてくれてありがとねー、と
そんなお話でした


そして残り1曲ということで・・・


     \えーっ!?/


\えーっ!?/  \えーっ!?/



よかった! 日本と同じだ!!
てゆーか反応してくれてありがとう!!




23:MARCHING MONSTER


まぁやっぱり来るか、と思いましたが
初見殺しソングなんだよなぁ、これ・・・


ともかく、精鋭王国民が引っ張るしかあるまいて
細かいコールはまぁ仕方ない


 うぇいかっぴーぽー!


\うぇいかっぴーぽー!/


 うぇいかっぴーぽー!!


\うぇいかっぴーぽー!!/


 うぇいかっぴーぽー!!!


\うぇいかっぴーぽー!!!/


 うぇいかっぴーぽー!!!!


   \うぇいくゆーあっぷ!/


\うぇいかっぴー↓/ \うぇいかっぴー↓/




ってなると、わかってたんですけど
やっぱりちょっと吹いた


りょーこさんの出番が終わった後、香港ラブライバーの皆さんが我々に圧倒されてました

「スゴイ! スゴイ!」
「スゴイデスネ!!」

って言われて、我々満面のどや顔




24:Dead END
25:Last vision for last
26:wonder fang
27:mind as Judgment


昨日とは打って変わって、ワイルドな衣装の飛蘭姐さん

「ワイルドだろぉ~?」

(あっ・・・言っちゃった・・・・・)


という空気になる場面もあったりなかったりしたかもしれんね



あと2日目の方が逆にエロいという意見もありました
もう酷いなこの感想


ラストスパートってな感じで
ガンガン盛り上がってました



28:GONG
29:Vanguard
30:個人曲TVサイズメドレー
 勇者王誕生
 PREDESTINATION
 真赤な誓い
 ウィーアー!
 Cha-La Head-Cha-La
31:Rebellion~反逆の戦士達~
32:鋼のレジスタンス
33:VICTORY
34:SKILL


完全に殺しにきたわ、このセトリ

個人曲メドレーは、ほぼ合唱してた
てか曲のラインナップがほんとやばい


当然とんでもない熱気でしたとも、ええ

SKILLで床が抜けるんじゃないかと思ったくらい





35:Starting STYLE!!


今日はアンコールで統一されてました
若干ばらつきあったけど、こればっかりはしゃーない




隣の国がおかしいだけだ、全員でラップとか



アンコールMCは、皆さんめっちゃ遊んでました


スタアニちゃん達が若さ溢れる可愛さだったので
共演者もそれに乗っかろうとしてて

緒方さんがめっちゃ可愛く挨拶して
りょーこさんは急に低音ボイスで挨拶したりとか


飛蘭さんと福ちゃんが同じ髪型で同じヘアスプレー使ってるとか

さっきの可愛い流れの余波で
まっくん出てきたら圧倒的なかわいいコールとか

長老かわいいコールとか


そして長老が


「2日目は男性アーティストが少なくて、えーJAMと・・・」
 (周囲を見渡して、JAMしか居ないことに気付く長老)

「えー、あと緒方さん(笑)」
「おい! おい!! おい!!!!」


※緒方さんは香港で、男性と間違われて女子トイレから追い出されました




と、終始やりたい放題でした
とにかくもう笑いが絶えない、なんて時間だwwww



まま、そんなわけで最後はみんなでテーマソング大合唱して
なかなか合わない三本締めもしまして



ランティスフェスティバル香港、終了です
あぁん、終わっちまったっ!!



公演終了後、ブレードを貸してあげた方達から、むっちゃお礼言われて
前列のラブライバーの方達も、カタコトの日本語で話しかけてくれて



もう何て香港のファンってあったかいの!!

本気で来て良かったっ!!




名残惜しいですが、会場を撤収しまして

私個人でランティスカメラに突撃してきたりもして、再びフラワースタンド前へ
公演後に興味を持って頂いたのか、コール本を結構貰っていってくださいました


まぁ日本人も多かったりもしましたが、いいんだよ細かいこたぁ!!




んで、香港の方とご飯ご一緒出来ればーという話だったのですが
なにぶん遠方からなので難しい、とのことでした

なので、せめて駅までお見送りをーと思って一緒に最寄り駅まで


まぁ我々も一駅移動して食事に向かうところだったんですが
香港で夜遅くまでやってる店ってあまり無いみたいで



そんなわけでお見送り後、電車移動しまして打ち上げでございます






ヒャッハー酒だー!!








めっちゃ高いコースとか一品料理進められたけど全お断り余裕でした
正直めっちゃ金かかる予定だったんですが、意外とリーズナブルに満腹です


というわけで、ライブの感想を語らいつつ酒も飲みつつ食いつつーな感じで楽しみ


終電で湾仔に戻ってきたついでに


「鈴村さんの入ったファミレス探そうぜ!!」
「お、いいね!!」



と、パブ街近辺をうろうろしてましたが
結局発見することは出来ず


まぁ明日もあるしーとホテルに戻りまして



その後、みんなさっさと寝ようと言いつつも
めっちゃラブライブとか遠征話とかしまくっててスーパー夜更かししてました



だめだこりゃ

香港遠征レポート 2日目ライブ前編

2月8日



  おはようダメージ 

  もう あさがよい





香港2日目でございます
集合時間前に起きて準備してたんですが、いやはや


ロビーに10時集合だったんですが、遅刻不可避

10分遅れです、すみませんでした



昨日よりは体調はマシでしたが
悪いことに変わりは無いというコンディション


まぁ、おかゆならイケるじゃろ
というか、今日の朝食は元々おかゆの予定でした









ででん、あげぱん的な物もセットでございます


流石におかゆだけしか食べれませんでした
しかも本来、自分が頼んだ物が豚レバーのおかゆだったりしたもので

実は別の方の頼んだ魚のおかゆに交換して頂いたという経緯もあったり


レバー苦手なんです、すみませんでした・・・




さてさて、ちょっと早起きの本日は
ランティスフェスティバル2日目までの間にちょっと観光をってなもんでして











フェリーで!











九龍にやってきました








九龍にある換金所のレートが良いという話なので、そちらで日本円を換金することに
なので初日は借金生活だったんですよ、ええ

とても心苦しかったです



お腹も苦しかったけど








というわけで、道中バシバシ一眼レフで写真を撮りつつ
換金所で無事、日本円を交換し






九龍にあるヲタショップ街もちょっと見てきたり
モノクロさん香港でも人気なのかーそうなのかー



あとラブライブの人気半端ないわ











なんか路上でもっそい作業している光景を中国でよく見ました
安全基準とかいう概念無いのかな、明らかに安全ベルトしてないし竹って何よ竹って










あと市場街にも行ってきました


基本ばったもんしか売ってないっつーね


「ブランド・ニセモノ・ヤスイ」
「ニセモノ! ヤスイヨ!」


という声が四方八方から聞こえてきた


マジなんなのこの人達wwwwwwwww




ちょっと試しで、どうでもいい100HKDのお土産を値切り交渉したら


「2個デ50ドル! 買ッテ! 買ッテ!」



ってオバハンにリュック捕まれて引きはがすことになりました
価格設定ガバガバかよぉ!!



結局、誰も何も買わず市場街を後にしまして

本日のお昼ご飯でございます









今回の旅行主催者が、熱烈にオススメするお店でして
いやー、うめぇうめぇ

食欲無いとか言ってたのに、結構食ってました











あとデザートすっげぇモクモクしてた
まぁドライアイスなんですけど

これ見た目はパンナコッタかババロアか
はたまた杏仁豆腐かって思うじゃ無いですか





めっちゃ豆腐なんですよ、豆腐にシロップとかフルーツって感じで
私はシロップオンリーを頼んで食べた一口目は



「・・・・これ醤油3滴くらい欲しいですね。」



と、ぼそっと言ったら、ツアー主催者様が吹き出してました


ところてんを砂糖か酢醤油で食べるかの違いみたいなもんだとか、色々話しつつ
でもでも美味しかったんですよ!!




とまぁそんなこんなで、良い時間となりました
再びフェリーに乗りまして、コンビニで飲物を調達してから湾仔に戻って参りました


ホテルに戻って戦闘準備を整えて、2日目いっくよー!!

香港遠征レポート ランティスフェスティバル香港1日目・アフター編








会場の中で、来場記念ってな感じで記念撮影をしこたましてから入場したんです
この時に、全くフラワースタンドを気にかけていなかったという・・・


香港・台湾のみなさん、ごめんなさい




さて、座席に到着しまして
正直しんどいから開演まで寝てようかと決め込んでいたのですが


なんか会場を見渡すと、意外と日本人がいるというか
ちゅーりっぷ王国民が居るもんですよ、ええ!!


もう自動的に打ち解けざるを得ない←





そんな向流の中で


「そういえば、りょーこさんと鈴村さんのフラワースタンド出てますね」
「そマ?」



座席を離れて確認しに行きましたらば・・・











「マジでしょ!」
「マジか!」
「マジだ・・・」
「やばい」





なにこれ、めっちゃくちゃ嬉しかった
まさかこんなことになっているとは・・・




で、これはすっげーと記念写真バシバシ撮影しまくってましたら
フラワースタンドを発注した、香港と台湾の王国民お二人様がこちらに来てくださいまして


現地のコール本もありますので、良かったらーと



うわー、マジかマジか!!
これホントにすっげーわっ!!!



というわけで、ここからフラワースタンドの前で色々と話し合っていまいて


香港在住の男性の方は、ライブツアーの東京公演にも来ているみたいで
関西勢の配ってたコール本持ってました


その日本のコール本は、今回の遠征旅行の主催者が配ってたというね



そこからもう話に花が咲きまくってましたら
ランティスカメラスタッフに補足されまして



他の公演で使う動画として撮影をー頼まれまして
快く承諾して撮影して頂きましたが

もしかしたら香港公演のテレビ番組で使われるかもわからんね



あ、でもランティスさんは、りょーこさんカットするんでしたっけ←
じゃあ、うちらの公開処刑は無いか!!




まま、そんなこんなで開演時間も近づいてきましたので
座席に戻りまして、香港公演1日目、開始です!!



・・・うん、司会が中国語でわけわかんねぇ!!

同伴者様も地方に寄って北京語と広東語と違いますので
マジわからんと言ってましたら

前に座っていた中国人の女性が


「私、日本語わかります」
「おぉ!」
「大きく腕を振り回したりしないで、と言っています。」
「ありがとうございます!」


と、通訳してくださいました。
ありがとうございます!!


まぁ基本的なライブマナーの心得があれば問題はないっすな
そういうこった



そんなこんなで開幕でござい

01:Precious Memories
02:ZERO!!
03:moving soul
04:翼はpleasure Line


栗の子さんのターン

今回、アニメタイアップの場合はTVサイズのノンテロップOPが
後ろの幕に映し出される仕様だったんですよ、ええ



どしょっぱなから泣くわこんなもんwwwwwwww


あれ、でも「翼はpleasure Line」でクロノクルセイド流れてなかった気が・・・
き、気のせいかな!?


いやもう、私の聞きたかった曲がピンポイントで来たので
もうのっけからテンション上がりまくりでした


MCでは、香港には何度か来た事がありますと
それこそC3で何回か、とおっしゃっておりました




05:バカ・ゴー・ホーム
06:恋のミクル伝説
07:有頂天人生


香港初なこの方々
いやー、盛り上げるのが上手いこと上手いこと!!



MCでは、マンガのふきだし風に中国語字幕のスケッチブックを広げながらやってました
もっとも、重要なところはちゃんと通訳のエドさん入ってましたけど


「日本では、GRANRODEOという名前で活動してます!!」


って、めっちゃ大嘘言ってたけどなwwwwwwwww
大概バレバレユカイな大爆笑でしたけどwwwwwwwwwww



有頂天人生のイントロで、ステージ袖から空気嫁(エアバルーン抱き枕)が投げ込まれまして
ちょっとした抱き枕奇祭でした

またやらないのかな、抱き枕奇祭
スゲー行きたいんですけど




08:crossing days

やぁ、もう本番だよ!!
タイアップが何かしら来るとは思っていまして


「世界でいちばんボクが好き、ワンチャンあるな」
「ねーよwwww」
「じゃあオートマは?」
「お、おう・・・」
「手のひらの太陽は無いか」
「まぁ無いだろうな」
「もう(kiss beatしか)ないじゃん」


と、色々予想してましたがまぁ順当というか
でも紅ってアニメの評価ががが・・・



まぁまぁ、ゆーてかて割とアップテンポですし
各所散り散りの王国民が総力を結集して、会場を盛り上げていくスタイルで行きました



あと停電を心の片隅で心配してました(10周年ライブ初日より)




そんなわけでMCです

かわいいー! とか歓声めっちゃあがってて嬉しかった
もっと!もっと!


初めて海外で歌わせてもらえて光栄ですと、そんなお話を
あと日本語みんなわかるんだねー、すごいねー!!

とおっしゃっておりまして


「まぁ日本人だしな(真顔)」



と、別にそんなに大きな声でぼやいたわけじゃなかったんですけど
すっげー会場にクリアに広がって、めっちゃ笑われた


なんか、ほんと、ごめんなさい



09:CANDY☆POP☆SWEET☆HEART


オレンジに染めに来ました

警報が笑っちゃうくらい入らないので、精鋭王国民の見せ場ですとも
警報入っちゃえばPPPHがついてくる、というか

そもそもPPPH入れますよーって合図が警報ですしね


最近は、みんな一斉に言うので解釈が迷子ですが



そして、日本から厳重に持ち込んだUOを間奏の間に配布しまくりまして
とりあえず自分の周囲に関しては完全にオレンジに染め上げました



それに伴って、後方の方たちも徐々にオレンジに染め上げて行くわけですよ
じわりじわりと


最終的に7割くらいオレンジに染まりましたかね?



異国の地でこれだけ染まればもう合格点はとうに越えたっしょ!!

やー、やってやりました!!!!


10:mind as Judgment
11:WHITE justice
12:Errand(飛蘭・佐咲紗花コラボ)
13:Dead END


女子力高めの飛欄姉さんです、スカひらたまんねぇな
コラボで出てきた佐咲さんも非常にけしからんかったです


やっぱりmind as Judgmentは大鉄板っすなー



14:アンバランスなkissをして
15:残酷な天使のテーゼ
16:再生-rebuild-


出ました、男前な大御所女性声優
めっちゃくちゃかっけえwwwwwwwww


香港には何度も来ております、とのことで
あと自分のキャラの名言を連発しまくって、女性ファンが完全にメロメロでした



17:アイドル活動!
18:Signalize!
19:Calendar Girls



ぐう可愛い
でもコールぜんぜんわかんねぇwwwwww


とりあえず振りコピ頑張ってました



休憩(Starting STYLE!! PV)


男性陣が出てくると、黄色い歓声がハンパなかったです
あとμ'sすな


香港でもヒャダインの反応は微妙でした



  万 国 共 通




20:シロイカラス
21:messenger
22:SHIPS
23:あいうえおんがく


出てきた瞬間の黄色い歓声やっべぇwwwwww
流石っすわwwwww


会場の盛り上がりっぷりもやっべぇの何の
なんか、緩い地震が起きてましたね

あれ、自分めまい症だっけってくらい地面ふわっふわしてまして
一緒に飛ばないと逆に気持ち悪くなるという謎現象でした


あとMCで、夜中に到着して腹減ったからホテルの近辺をぷらぷらしてて
パブ街を抜けて飯食おうとバーに入るものの


「フード、プリーズ!」
「ノー! フード!!」


と断られ、なんかファミレスみたいな所を見つけて
そこで「鹿児島風ラーメン」というスペアリブみたいなのが乗ったラーメンを食ったらしく


「これは鹿児島風じゃなくて沖縄風です、ソーキそばです!!」


という一連の流れで会場が大爆笑でした



24:Revolutions(きただにひろし・鈴村健一コラボ)

「C3に仮面ライダーいたんですよ、すっげー!!」

と、おっしゃりつつなコラボ
まぁせっかくですしお寿司ってノリでした

そんなノリでいいのかwwww




25:Break your world
26:星彩のRipieno
27:嵐の中で輝いて
28:Reason why XXX


大体ずっと腰から下見てました
キュロットスカートとわかってても、おみ足見ちゃうよね

もうこれは男の本能ですよ、仕方ないんですよ


生足かつスカートばっさばっさ動いてたんですよ
そりゃ見ますよ、見ざるをえないですよ!!



なお曲は全然知らなかった模様
でも激しい曲多めで、めっちゃ好きな奴やん



佐咲さん勉強しなきゃ(使命感)




29:BREAK OUT
30:雷牙~Tusk of thunder~
31:VICTORY
32:個人曲TVサイズメドレー
 ソルジャードリーム
 BELIEVE IN NEXUS
 輪舞-REVOLUTION-
 キングゲイナー・オーバー
 ウィーゴー!
33:鋼の救世主
34:鋼のレジスタンス(飛蘭コラボ)
35:レスキューファイアー



もう完全に殺しにきてるセットリスト
2日目はもっと凄まじいんだなと思いつつも、まぁ全力っすよ


個人曲メドレーが本当に意外でして
ソルジャードリームやべぇ、やべぇよ・・・

キンゲに関しては福ちゃんもキンゲダンスしてて
私もキンブレ赤2刀流で超ノリノリでした


今日の鋼のレジスタンスは盛り上がりました
なんで東京は盛り上がらなかったのか・・・




あ、そうそう
香港の皆さん、JAMとっても大好きなんですね

まぁ過去にも単独公演やってるってのはあるんでしょうけど


会場の盛り上がり方が本当に凄まじくて
しかもみんな日本語で歌ってるんですよ、ええ


明らかに歌声が自分の後ろから合唱で聞こえるんですもん



うわー、ホントすっげぇ



36:Starting STYLE!!

・アンコール
・motto! motto!
・もう1回


が入り乱れるカオスなアンコールでした
まぁ仕方あるまいて


というか、こんな風にアンコールが入る事に驚き


てっきり拍手オンリーなのかなぁと思ってましたし
オーケストラとかはそうですやん?



出演者各々の挨拶の後、テーマソングを合唱ってなもんで




さてさて、無事ライブは終わりました
香港も三本締めやるんだwwwwめっちゃバラバラだけどwwwwwww



ささっと撤収して、先ほどの海外りょーこ勢とお会いしたかったのですが
なかなかどうにも、というか時間の都合もあるかと思うのですが見つからず

しゃーないので会場を撤退することに



んでその後、まぁ夕食っすなーって感じで











ちぁーず!











ホテルから近いお店に入って、小籠包やら色々食べました
小籠包めっちゃ美味しかった、なんぞこれ!!



でも体調不良と食欲不振で、だいぶやられてました
故に全然食えない人だったりもしました



そんなこんなで食後は徒歩移動
鈴村さんも通ったパブ街でおばちゃんに腕めっちゃ捕まれたけど回避して

コンビニで買い出しを経てからのホテルに戻ってきました



まぁその後はシャワー浴びたらぐったり寝ましたとさ

香港遠征 レポート出国・ライブ前編

2月7日


朝5時半頃に起床
ちなみに寝たのは1時半過ぎだったので、結局4時間睡眠というコンディション

うん、これは駄目だ
だって荷物まとまんなかったんだもん、しゃーねーやん



つーわけで、ぱぱっと身支度して出発
真っ暗な道をチャリですっ飛ばして最寄り駅に到着


金山駅で乗り換えて、中部国際空港に到着しました
正直早く着きすぎた感は否めなかったけど、初の海外でしかもソロ出国ですもの

教えて厨になること間違いなしだったので、早めの行動でございます



なのでまぁコンビニでカフェオレ買って、家から持ってきたパン食って
えっちらほっちらと手荷物預けたり出国審査受けたりなどしてまして



結構すぐ終わるんだね、仕方ないね


搭乗受付時間から1時間くらい空き時間ができたので、空港を散策
ほー、色々あるもんだねぇ・・・



と、散策していたら猛烈な便意が
そして凄まじい腹の下しっぷりというね


出国前にどういうことなの・・・



一応、出し切ったらおさまったので
それ以後本当に何も症候もなく、腹痛もなかったので


まぁ疲労もあるしな、しゃーねーんすよと言い聞かせつつ
めっちゃ今週のジャンプ読んでた



そんなこんなで搭乗手続きが始まったので、無事飛行機に乗ることができましたが


私、景色を見たいって理由で窓側を選択していたんですよ
これが完全にあかんかったね




飛行機の離陸準備ができたくらいから、急に脂汗がダラダラ出てきまして
何これちょっと、やばいやばい・・・とヒートテックを脱いだら

今度は汗が乾いて寒い寒い・・・



そのまま呼吸が荒くなりまして、ええ

これ消化管出血してたら死ぬなと本気で思いましたが
今更飛行機降りますとは流石に言えず



うんこリターンとか言われて一生ネタにされるだろ
時事的な感じで





飛行機の中ではどうやって時間潰そうかなーなんつって
色々暇つぶし用品持ってきたのに、基本手つかず

食欲なんてあるわけ無く、機内食ろくに食えず


トイレ行こうにも隣の人が外国人で無理ゲーやん
黒人怖いお・・・



という、4時間10分のフライトは地獄そのものでした




謎の発汗は、離陸前と2時間後くらいにあったんですけど
2回目の発汗後は完全に意識消失してて、気がついたら到着30分前でしたね



よく無事に帰ってこれたよ、なっはっは☆


















まーまーそんなわけで、着陸直前に入国審査で提出するカードを記入しておきつつ
無事、香港国際空港に到着しました!!




まずはマッハでトイレに駆け込みました

はいはい、くそぷり下痢道←










そして広大すぎる空港ですので、空港に地下鉄が走ってます
イミワカンナイ!


そんなこんなで入国審査も終えて、手荷物も回収できまして
現地集合の皆様と合流することができました


3日間よろしくお願いします!!




割と時間が厳しい感じだったりもしたので、ささっと移動開始
てなわけでバスに乗りましたよバス










2階建てバスなんですな(無知)



上乗ろうぜ上!!
と、愉快なおっさん達はしゃいで乗車


















ごあいにくPM2.5の影響で景色がもっそいガスってしまっているのですが
海やら島やらクッソ高層建築の居住区やら、おもしろい景観です











うーん、本当に外国来たんだなぁ・・・



体調は最悪ですけど、うえっぷ




なんかバイパスっぽい道路を走ってる間はまぁ良かったんですけど
市街地入ってからバスの運転凄まじいわほんと



キャリーバッグが発進停車の衝撃で吹っ飛んでいくんです
同時に自分も飛んだわ、冗談抜きで

名古屋タクシーも真っ青な運転でした


バス同士が譲り合いしないから、めっちゃぶつかりそうになるし
これがデフォとか、すげーな香港



そんなこんなでバスに揺られてというか
完全に脳みそまでシェイクされた感じで、ホテルの最寄りに到着し

歩道橋だの色々歩いて、無事ホテルに到着


チェックインを済ませて、一瞬だけ横になってからライブの準備をして
いざランティスフェスティバル1日目ってなもんです



本当は寝てたいくらいに体調は良くなかったですが
せっかく来たんだもの、座ってでもいいから見ようと思いまして、ええ



なんかもう下痢続きで完全に脱水症になってたんですよ
ゼブンイレブンで買ったポカリの染み渡りっぷりったらもう極上でした


OS-1ゼリーが手元にあったなら、あの時は甘く感じれたかもしれない
それくらい体中のミネラルを失っている感が間違いなくありました


みんな無理すんなよ←




そんなわけで、昼飯食う組とかコンビニ行く組とか一時的に分かれつつも
合流してから会場に到着しました





~つづく~

名状しがたい雑記のようなもの

あけてました、おめでとうございました



とりあえず思いついたことを書けるだけ書いてみる
いろんなジャンルの話するよ!




~今年の抱負~

去年は立ててない気がする
とりあえず生きてるから良しとしよう


目標


・スクフェス全曲フルコン
・健康診断の結果でオール異常無し総合評価Aを出す
・見せても恥ずかしくない腹回りを構築
・日々柔軟して体を柔らかくする


筋トレと柔軟を日々頑張ってます

あずまんが大王の大阪くらい硬かった体も、風呂の中で限界までストレッチしたら
結構柔らかくなってきてモチベ上がる


そもそも秋に腰ぶっこわしたの、体が硬いのが原因ですしね
長年放置したから、じっくりやってきます

ダイエットもとい筋トレもしかり




~最近の個人的アニメ事情~



相変わらず見る時間がろくすっぽねーんすけど


・あいまいみー2期
・旦那が以下略
・セーラームーン
・まじっく快斗
・七つの大罪
・テラフォーマーズ
・ハピチャ
・ワールドトリガー


大体これくらい見た感じ
もしくは現行見てます、的な

ヤマノススメ2期見れずじまいうぐぐ・・・
まぁ登山も行けてないけど



~今後見る予定アニメ~

・デレマス
・幸腹グラフィティ
・艦これ
・夜ノヤッターマン



過去の見ようと思って見れてないアニメの消化もしたいんですがね・・・


時間に余裕が増えつつあるので、ヲタ活をちょっと増やしつつあります
でも仕事の状況でコロコロかわるから、今後はわからんね



現行結構頓挫してるし
あと借りてるDVDホント見なきゃなぁ・・・





~特撮事情~

つっても、戦隊ライダーっすけど


トッキュウは色々と不安があったけど
ロボの壊滅的なダサさを除いては、思ってたよりは安定してる


ユウドウブレイカー値崩れしたタイミングで購入しました
ビルドダイオーもだいぶ迷ってる


アキラが終始ぼっちすぎるのはちょっとなーと思う
ダイカイテンキャノンで棒立ちとか

多少その辺はストーリー上で保管されてもうーん




鎧武は序盤が本当に苦痛で
やっと面白くなってきたかと思ったら、中盤だるい感じだったけど


何だかんだでまぁ最後はまぁまぁ、まとまったんじゃないかと


剣推しの自分としては評価しますよ、ええ
新作ドラマCD発売決定おめでとうございます!!



ドライブもまぁいい感じじゃないでしょうか
黒スト好きにはたまらないツンデレヒロインですね、最高です


でもチェイサーの方が正直かっこいい

マッハに関しては完全にコミネホワイト





~仕事の話~


とりあえず、大がかりな引っ越しは夏前に終わりまして
また建物増やすとか何とか無い限り、もう部屋の引っ越しはしなくていいはず



日常業務も他部署とかけあって、カルテ引っ張り出す件数も少なくなって
仕事面もだいぶ楽になりました

駄菓子菓子
監査前のマニュアル訂正で血反吐ごぼごぼ吐いてました


とりあえず落ち着きましたが


しかし、日常業務を削った結果
ヘルプのパートのおばさまの手が空いてしまっている状況で


その辺をまた上司にガスガス言われて最近ストレスがマッハ



とりあえずマニュアル作成が落ち着けば一人でも仕事はできんくない
けど、今後また色々業務が増えるから人員削られるのは困る

でも現状として人が余ってるならーとか言われる


はー



というわけで、最近の頭の中は、もっぱら仕事のストレスばかりである
とりあえずマニュアルは完成してひと段落

パートさんもクラーク兼務って形で



新業務の確立が今後の目標
あーでも他に色々仕事が湧いて出てくるんだろうなぁ・・・



モチベ相変わらず糞ですが、それなりにやってます




後輩男子達も、それなりに色々悩んで怒られて
めげそうになりながらも頑張ってます


やっぱり去年のアンポンタンは規格外だったわ





~音ゲー~


だいぶサボってます
ポプも腕が落ちる落ちる、なんかもうLv.49の高難度クリアぜんぜんできへんし


今の本業はスクフェスなんじゃないかと


ドラムもやってねぇー
でもポプ曲解禁のために他の機種をちょっとやらないといかんぽい

PONのなんとかかんとか



~体重~


腰回りが着々と成長中!

なので腹筋ローラーを購入して、日々バキバキにしてます
イミワカンナイ筋肉痛が押し寄せるので効果を実感中


あと、フットサルに復帰しつつありますし
バスケの練習にも4~5年ぶりに参加


草野球はシーズンオフですが、体力作っておかないと


数年ぶりに竹刀振ったりもしてました
一応、音が鳴る程度に振れる感覚はまだ残ってた

まぁ左手マメだらけになったけどな!!




自転車通勤とかも、最近ぼちぼちやってました
涼しくなったので色々走ってましたが、寒くなってからやってねー

ガソリン代節約で運動にもなるし、一石二鳥でいいじゃない!!


と、春先の自分に言い聞かせる
花粉症ですけど、ずびずび





~写真撮影~


かれこれ色々と撮影はしているものの
なかなか時間がなくて編集出来ずに取りっぱなしになっています


時間作って何とかしたいところ










まぁ、そんな感じでとりあえず生きてます

生存報告12月編

スクフェスの新イベント楽しかった
EXのメドレーでコンボ1000越えるとか大草原


ただ、ボーダーの跳ね上がりっぷりが凄まじかったので石は溶かさず敬遠
楽曲報酬美味しかったわー

スコアマッチより美味しいイベントでした


あと、i-padがマジで快適過ぎです


日替わりEXのフルコンが全て完了したらゲームクリアだろう

ひまわり、豆2、アネモネ、硝子の楽園は接続完了
その他はまだ





テレビ見てたら、キレンジャーの大ちゃんが近所に住んでいることが発覚
マジか



カオスカラオケの忘年会に参加できないので
某喫茶店に集まるらしいので仕事帰りに突撃してきた


生姜くせー(パスタ)は最高だぜ





ハピチャのクソ展開で大草原
ブルーのクズっぷりが留まる事を知らない


元カノの家に今カノ連れてったら怒るにきまってんだろwwwww
最終的に今カノに振られたので元カノの復縁するクズっぷり


これが地球の神とかマジ終わってんな



ローソンのラブライブキャンペーン開始
全国的に戦争の中、田舎の余裕っぷりである


飲むカントリーマァムうまい



職場の忘年会で色々当たってしまった

法人全体では、フィットネスバンド
事務所では、事務長賞の高級トイレットペーパー


これは運を使い果たしたな




最近、地元で美味しい台湾まぜそばを食べれる店を開拓中
なかなか難しいです

やっぱり、はなびの味を知ってしまうとなぁ・・・





アホみたいに雪降りました
雪かきが大変だった(こなみ)


自宅で車掘り出すのに20分かかって、職場で1時間半ぶっ通しで雪かきしてた




ランティス祭香港行きを本格的に決意
パスポート申請しに行くも間に合わず、結局クリスマスイブに申請



宿泊先とチケットは確保していただきました


パスポート取れ次第、飛行機を手配しなければ・・・



大須のナポリス童貞卒業
リーズナブルな価格であのレベルのピザが食えるとか

サイゼリヤなんて仲間じゃねぇ!!


間違いなくリピート不可避




セガワールドの凛ちゃん就任記念イベント
着々と小銭落としてきてます

もう22ポイント溜まったンゴwwwwww



まぁアレよ
レイアースのマジックソードペンを乱獲してた余波ですから、ええ

不可抗力の必要経費なんですよ、ええ




おかねほしい




クリスマスイブは、パスポートの申請をしてから職場に行きまして
会議と打ち合わせと半日フツーに出勤してました

週休なんてなかったんや・・・



仕事終わりに名古屋の隠れ家的なイタ飯屋で食事してきました
喜んでもらえたのかなーどうかなー




ガルフレは相変わらず適当にやってます
もう本当に課金してません、でもお金溜まらないのはなんでだろうな



あとは凄まじい当直に遭遇しまして
時間外患者受け入れ人数の過去最高人数を更新しました

ほんまくそ



みなさん御自愛ください、体調崩しやすい季節ですので
インフルすげー流行ってます、うがい手洗いしっかりと!!


chu→lip☆PARTY Sweet Mystery Tour Vol.4レポート 後編

前編 はこちら~


てーなもんで、対抗戦のはじまりはじまりっ!!


なんでも今回は優勝した号車にのみ
ミステリーツアーモチーフのバッチが貰えるとのことで

ガチャピンズコンプ勢としてはなんとしても欲しいところである


「もうそろそろ、スプーンリレーとか伝言ゲームはいいかなって!」



平均年齢だいぶ高くなってきてるから、運動系やめよ(真顔)
私は別にいいんですけど、おじさま達が倒れちゃう冗談抜きで




~1回戦 しりとり対決~



「ちょうちょ、ばんび、うさぎ」を、りょーこさんに何回言わせれるか
というルールを含めた、基本ルール通りのしりとりです


各バス対抗時に「ちょうちょ」なら「ち」、「ばんび」なら「ば」、うさぎなら「う」が
りょーこさんに回ってくると、必ずその言葉を返しますとのことで

いかにして各バスのキーとなる言葉で返すかが大事、というわけなんです



で、どしょっぱなから「ちょうちょ」号車からで
まぁまず手始めって感じではあったのですが


2人目の私が「めんち(面地、メンチetc…」と答えたので
りょーこさんは「ちょうちょ」と答えるわけです


ちなみに私は、どや顔でした



その後、最前に座った為


「よ」から始まって「ち」で終わる言葉を考えては
順番待ちの人に伝えるという感じで、とりあえず対処することに


「幼稚!」
「四日市!」
「妖怪ウォッチ!」
「八日市!」
「寄り道!」
「夜道!」
「与一!」


とか、告げ口しまくりでフルボッコにしていくスタイルを貫きました



その結果、りょーこさんをフルボッコにする流れが確立され
最初からいきなり敷居を上げる事に成功

まぁ、とりあえず結果はぼちぼち




続いて、ばんび号車


正直「ひ」でもOKじゃないと無理くね?
と思いつつも「び」じゃないとダメですとのことで

そ、そうか……



というわけで、ちょとこれはハンデきつすぎやろ
ばんび号車は、あまり成績が伸びず




最後に、ぴょんぴょん号車



流石は、ゆーいちさん
順番が回ってくる間に、「ぎ」で始まって「う」で終わる言葉をめっちゃ紙に書いてた


で、最初から完全にフルボッコ状態で

「あたし、うさぎって言う機械と化してるじゃん!!」


と、りょーこさんが叫ぶ始末



なお、No.1どや顔は


「ギャランドゥ!」

と、いい声と一番のどや顔で去っていったお兄さんです



最終的に、しりとりが崩壊してしまい
りょーこさんが久しぶりに普通のしりとり言葉が回ってきた後

再び「う」が、りょーこさんに回ってきたとき


「【う】かぁ……じゃあ、うみものがたり!」



と、普通に答えてしまって大ブーイングという事態に
もう滅茶苦茶



まぁそんなわけで、ぴょんぴょん号車が圧勝という結果
うちも善戦して2位でした



ちなみに、りょーこさんが普通にしりとりで答えるときに
よっぽど腹が減ってたのか、回答が食べ物ばかりになりまして


食い物じゃなくても


「あ、食えそう!」
「食える食える!!」


と茶化してたら


「食えねーよばか!!!!」


と、起こられる場面もしばしばありました





そんなこんなで次


~2回戦 歌サビをみんなで書いて、りょーこに歌わせよう的な何か~


タイトルがわかんねぇ



5×8くらいに椅子が並んでたんですが

前の列からサビの歌詞を1文字ずつ書いてって、正解者の多い号車が勝ちゲーです
全2回の総合で勝ちを決めるってなもんです



で、説明のあった後にぶっつけ本番
お題は「ハリケーンミキサー」でした


英語も日本語に直し、「ー」とか伸ばし棒も1文字カウントというわけで
ハリミキなら

「ぶーんぶーん」で2列目まで行っちゃう的なルールなんです




そんなわけで、ぴょんぴょん号車から


最初の方は合ってたんですが、後ろに行くに連れて
自分がどこ書けばいいのかわからなくなってしまった結果

「ん……ん………ん………ん……ちょっとちょっと!」
「ん、が多すぎでしょ!!」



と、いう結果に
しかも、間違えた人は立たされるという羞恥プレイ付きというゲームです


そんな「ぴょんぴょん」号車の最後の方で


「た……ま………き…………ちょっとちょっとぉ!!」
「あたしさぁ、もういい年だけどさぁ、ちょっとこの単語はまだ言えないんですけど!!」
「えーっ!? 何これセクハラ!?」



という、神展開が発生


ちなみに、その後一人を飛ばされて最後まで行き着き



「あ、読むの忘れてた。【ん】!!」



ということで、ええ
股間ぴょんぴょん号車でした




続いて「ばんび」号車


まさかの1列目が歌詞を間違えるという珍事が発生
全バス全戦中、ここだけの珍事でした


しかし結果としては、なかなか接戦です



最後に我らが「ちょうちょ」号車


気配りこだわり辺りまでは、ほぼ正解でしたが

ミックスしてハリケーンの辺りで



「びっくりマーク!?」
「歌詞に無いからそれ!!」


と、いう珍事が



その後、その回答者の方はTwitterにて

「バスツアーの思い出」という一言と一緒に
「!」と書かれた紙の写真をアップロードされていたので即RT不可避




そんなこんなで2曲目は「LuckyGirl」

面白いほうでもセルフカバーでも、どっちでもOK
歌詞は変わらないし

※歌唱力



2回目は、どういう順番だったっけなぁ
目立った珍回答のない接戦だったと思うのですが


あ、「ばんび」号車の最前列は全員正解どや顔でした



で、2曲の総合結果が発表され






「1位は、ばんび号車!!」



















「あ、間違えた。上からうさぎ、ちょうちょ、ばんび号車の順番でした」





最前列がリアル外国人4コマ状態だった




というわけで最終戦に入るわけですが
勝ち点が


ぴょんぴょん:2
ちょうちょ:1
ばんび:0



と、既に勝ち目が無くなってなってしまった、ばんび号車



ここで泣きのルール変更
最終問題を2点に変更し、引き分けの場合は


バスガイドさんがじゃんけんで勝敗を決める、という結果に




ですが、最後は正直運ゲーというね



~3回戦 すたんだっぷ、しっだん~




りょーこさんの所にある

「すたんだっぷ」「しっだん」の箱

個々から紙を取り出し、お題に沿って立ったり座ったりするってゲームです
まさに運ゲー



ジーパンの人座れとか
メガネの人立てとか、大体そんな感じ



で、すたんだっぷ箱から


「ランティス祭り香港に以降と思っている人」という紙を引き当てて

社会人パワーのある人が、ちらほら立つ感じだったのですが
ここで悪知恵が働く



「思ってるだけでいいんだよ、気持ちがあればいいんだよ!!」
「お、そうだな!!」
「そうだそうだ!!」


と、煽ったら総立ちになりました




「お前ら絶対来いよ!! 顔覚えたかんな!!」


ぷりんこ激怒である(笑顔)


その後は


「ツムツムで100万点出せる人しっだん」
「ジーンズの人しっだん」


「ピンクの物を身に付けている人しっだん」

公式グッズ勢が、まさかの全滅



「今月誕生日の人しっだん」

ささやんさんじゅういっさいおめでとうございます
しっだん


「実は仕事だった人すたんだっぷ」

てすたーくん、どや顔すたんだっぷ



などなど、各号車接戦です



「じゃあこれで最後だよ、じゃん!!」
「あっ……ごめん!女の子しっだんwwwww」


アカンやつやwwwwww



とまぁ最後の最後まで結果がわからん感じでしたが
最終結果が出まして



結果発表!

どるるるるるるるる(りょーこさんは巻き舌が出来ない)じゃん!





1位:ぴょんぴょん号車
2位:ちょうちょ号車
3位:ばんび号車




ぴょんぴょん勢圧勝かよwwwwwww



というわけで、対抗戦は終了となりました





続いて、景品抽選コーナーなのです
まぁ当たんねーけども、ゆーいちさんの運はどこから出てくるんだマジで


そんなわけで

・サイン入りTシャツ 3名
・マカロニちゃんと3ショットポラ 3名
・手作りディズニースノードーム 1名


こちらを争奪な感じでした


Tシャツは、グリーン牧場のお土産シャツにサインを入れたもので
Mサイズしか無くてごめん、とのことでしたが


それぞれ流れて行き


3ショットポラも、おにゃにょこに着弾してた
りささんパネェ


最後のスノードームも、おにゃにょこに着弾
おめでとうございます!!



そして最後に告知



「2015年春に、にぅシングル出します!!」



うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!



しゃっくん胴上げした


「今日の0時に情報解禁だから、それまで秘密ね♪」
「はーい!!!!」



その後、バスの乗車順番くじもありまして
ちょうちょは最初に乗りに来るってなもんでして


一番最後で順番わかりきってたけど、無駄に盛り上げてみた
謎の連携である



ってーな感じで終了となりました


ちなみに時間相当押してたらしいです
ですよねー!!




その後、ポラを撮影する人もいる傍ら
男子トイレ渋滞やらトイレ難民が大発生しつつ


スクフェスイベントでギリギリSR取れなかったおじさんが発生
完全に闇を生み出してる感あった


あと、めっちゃ雨降ってた
流石っすわ←








さてさて、そんなわけで出発間際に、りょーこさんが乗車しまして


「みなさんお疲れ様でしtうわっす!!」


と、発車の反動に負けるぷりんこ



みんなと同じ空間で、楽しい時間を過ごさせてもらったので
本当に楽しかったですよーと、そんなお話


あと雨が降ってきたわけですが


とあるスタッフさんに雨女ネタを降られるらしく

「雨の予報っすねwwwww」


とからかわれるので、雨が降るんだよこんにゃろー
ジョブチェンジしたんだよばかばか、とおっしゃってました


はいはいワロスワロス←



「さて、早速質問コーナーを!」



と言ったそばから、モニターが下がってきまして


「あ、ブイ流すのね……そうなのね………」


※ようかいのせいではありません





さて、サンタ姿のりょーこさん
スティッチから変わっておりまして、また次々バスにのりうつる(憑依)と申す感じでした



「ちなみにあのサンタ服もドンキで買いましたー(低いテンションで)」


メタい、マジメタい



ちなみに、スティッチ衣装はハロウィン的な
サンタはクリスマス的な、という意図らしく

11月30日がなんか中間的な位置だからそうしてますとの補足説明もありました




さて、質問コーナーでございます


Q:12月1日が誕生日なのですが、何かしておくことは無いですか?
A:いくつ? 23歳!? はぁ!? わっか……うわ………



りょーこ!!
良子ェ………………



とりあえず写真とかプリクラ撮っておけばいいんじゃないと
割と雑な回答でした




Q:お昼何食べたの?
A:ウインナー1本です(意味深)



正直、我々が飯食ってる時間帯が空腹のピークだったらしいのですが
まぁ何やらやってる間に時間も過ぎ去って、結局食欲が最終的に無くなったとか


正直BBQの匂いが、スタッフも含めてかなり胃に優しくなかったとのこと



その割には、しりとりでは食い物回答ばかりというね
いやどっちやねん!!



とにかくソースのこげた匂いに完全にやられてしまっているので
たこ焼きとか、焼きそばとか早急に食べたいと申しておられました




Q:なんかいいボイトレない?
A:アメンボ赤いなあいうえおーとか、基礎トレかなぁ……



だいぶ専門的な用語が飛び交ってました
表情筋を鍛えるとか、まぁ色々っすな

ちょっと保管間に合いませんでした


Q:来年の抱負をどうぞ
A:プライベートで海外に行きたい!


パスポートがもう取っちゃったし、という意志と
せっかくパスポート取ったし、という意志の総合的な結果である



でも言語的な問題、スケジュールの問題
この辺が障害となっているので多分無理とのこと



よし、なら自動車免許取得やな(らぶリボ)



Q:ニコ生やらないの?
A:チャンスあるかも!!


ロックマンをリベンジしたいとおっしゃっておりました
正直、ロックマン2クリアするまで生放送やってもいいと思います


真夜中なのに大爆笑でしたもの



まぁライブツアーが4月頭からなので、バースデーイベは難しいし
3月ワンチャンあるかしら、的な?



Q:ランティス祭でついておせーて
A:服に気をつけてたしスタッフにもマジ気をつけろ言われてましたー(拗ね)



ごめんて!!!!!!!!
でも質問したの私じゃないから!!!!!!


まさかのメタ発言から始まりましたが、ええ
5年前の事は映像もカットされたからって今年はカットするんじゃねーよ(絶対に許さない)



まず、セトリは5年前と一緒ってのも意図的で

正直オレンジに染めたい気持ちがかなり大きかったみたいで
本当は仙台で最後……とも思ったそうですが


東京の方が人も多し、聞いたことあるって人も多そうだし
時間的にも丁度良いし、と色々考慮した結果

東京でCPSH、ということにしたそうな



Q:仙台で、ゆーこ姐来たってマジっすか?
A:マジです



元々リハーサルの時点で出演が決まっていたそうで
東京駅で新幹線に乗り込む、ゆーこ姐さんを見てちょっと泣いた姫がいたそうな


もちろん本番中も仲良くっつーか、いちゃいちゃしてたとか

モニター越しの競演とかね



Q:グリーン牧場のお土産買った?
A:買ってない!


マカロニちゃん風キーホルダーを購入した人からの質問

土産よりも、バス対抗やってたとこに貼ってあった
「ぐんま丼」が気になるという話題に


ぐぐった所

・牛そぼろ
・半熟卵
・キャベツやにんじんブロッコリーなど野菜
・こんにゃく


が乗った丼らしいです

またひとつかしこくなったな、りょーこ!!



Q:晩酌の酒とツマミを教えてください
A:氷結から最近はストロングゼロに、ツマミは毎日色々作る


結構なポン酢好きの、りょーこさん
通称ぽんぬらー


とろろを毎日おろしたり
醤油と海苔とポン酢であーだこーだとメモってあるが

うん、よくわかんねーや!!



Q:ツアーについて何か考えてる?
A:何も考えてないよ!!


これから詰めてくって話で

歌って欲しい曲あるー? と聞いたら色々飛び交うわけで
みんな楽しみなんすよ


やりたい曲はあるけどうーん……と
りょーこさんも色々大変みたいです



Q:異性からされて嬉しいアプローチは?
A:壁にドンは、そこそこ仲が良くないとダメだかんね!!


ちなみに、りょーこさんは適度にメール欲しい子らしいです
でも必ず自分でメール終わりたい派らしいので

相手も自分でメール終わらしたい派の人だと合わないとかなんとか




Q:女性ファンめちゃ増えたね
A:ほんとだよ!!


大阪で女子が大量発生したストアイベントからかなぁと
相乗効果か、カップル夫婦も増えている様子

まぁ実際そうだとわかってますが


一方姫は………



Q:音痴の直し方ってある?
A:え? ぼっち? なんて!?



バス最後尾の、わっしーからの質問
もっと声出して!



何回も同じやりとりをした後で伝わりましたが、回答としましては


指定された音階と同じ音で歌うとか
ピアノの鍵盤の音をあてる「音あてクイズ」とか
あと自分の歌を録音して聴くとか


まぁ色々あるんじゃないかという回答でした


Q:ライブ限定CDって作らないの?
A:しません、予定もない!!


ちらっと考えたことはあったそうです
でもやる気は一切無い感じでした





とかなんとかやってたら時間になりまして
DVDタイム


「フォッフォッフォ、クリスマスじゃ」
「うわぁ……」



二次元りょーこと三次元りょーこの自爆芸である
次のバスに乗り移る(憑依)との旨のDVDでした



というわけで、駒寄PAで、りょーこさんは降りて行きました



次に乗り込んだ、ぴょんぴょん号車では
ミニライブ無くて折りそこなったピンクに染まってお出迎えしていたご様子でして


うちらも出来ない事はなかったんですが、気力が無かったです
実際、りょーこさんの乗り込みイベントが終わったら意識飛んでましたしね


オリジナルグラスっていつ貰ったっけ……りょーこさん降りた後だったっけ?


もうこの辺、完全に限界で記憶が曖昧です


その後も上里PAなどに止まりつつ
続々と各バスに憑依する、りょーこさん



最終的に、りょーこさんは別便スタッ↑フカァ↓で帰られるので

最後に各バスにご挨拶に来てくださいまして

東京に着くまで、寝るなりアニメの話するなり今日の感想を語り合うなり好きにすればいいじゃん(

いいじゃん)
とのことでした


あと、本当に今日は楽しかったと!!



そんなわけで、バス3台見送って頂き
我々は全力で手を振ってた、みたいな感じです



その後、スケジュールから大幅に遅れているバスは高速道路をすっ飛ばし



東京駅に戻って来れました
何とかギリギリ8時半前、というわけで



一番街のテレ東ショップに間に合うじゃん!!


つーわけでジバニャンのチョコボーを購入すべくマジダッシュ
その間に、わっしーと流動的に別れてしまった


良いお年をー(雑)




そんなこんなで一番街に滑り込みセーフ
無事、ジバニャンのチョコボーを3箱購入することに成功

1箱我が家の分
2箱は腐死鳥妹の分


んでその後、皆様と合流したならば
流石になんか食ってくべってなもんで、あーだこーだ店を選んだ結果



神の一声で、うどん屋にけってーい!!

なかなか美味しかったですぞ



その後は新幹線の時間がなかなかタイトなもんで
夜行バス組と関東勢は割と余裕だったりな感じでしたけど

んで、コンビニで酒とつまみを購入しつつ



チーズケーキのカントリーマァムも購入せざるを得なかった
仕方ないね



てなもんで、今度こそ本当に解散です


ありがとうございやっした!!

また来年お会いしましょう、良いお年を!!
神様ブロさん!!



ほいで、てすたーくんと新幹線に乗りまして
晩酌しながら、あーだこーだうだうだ話しつつ

Twitterで情報洗いつつ今日のおさらいだの何だのうだうだ


仕事の話も私事の話も色々したりなんかして



なんだか名古屋に帰って来れました
正直すげーしんどいの何の



名古屋駅で、てすたーくんとお別れ
良いお年を!!



私は地元まで、電車に揺られて
地元に帰ってきたならば、帰る手段がタクシー以外無いっすわ



日付変わってるのに親呼び出すわけにもいかないし
徒歩で帰るには心折れる雨模様です


しゃっ君がテンション上がって水溜りに飛び込みました
貴重品ばっかり入ってるのにな、どういうことなのしゃっ君……



そんなこんなで無事、我が家にたどり着いたならば
もう速攻風呂入って寝るしかなかったです

翌日は日勤当直とか死亡フラグもいいとこでしたよ


なっはっはーっと!!





~総括的な何か~



今回の自分は、だいぶ大人しかったんじゃないでしょうか
どうだろう? わかんねーや

バスの質問コーナーは一人でも多く質問できるように黙ってメモってました



本当は、詩音くんのお母さんから手紙届いてるか聞きたかったところなんですが
まぁ多分、届いてるだろうし

届いているとして、だからどうすればってのもあって

結局黙ってました


なんか場の空気も冷めそうだったしなー


とりあえず多分手元にあるだろう、ということにしとこ!!





んでまぁFCイベントらしいイベントというか

ここまで距離が近いイベントってホント無いもんで貴重なんです
割高感は否めないですが、必要経費としましょう


りょーこさんも、本当に楽しそうで
みんなと一緒に、わいわい出来て楽しかったってのは

ホントに本心なんすなぁ


本当に王国民が好きなんですね、良い姫だ




しかし今回、グンマーは遠かった
大渋滞に巻き込まれなかったから良かったですが、夜行バス間に合わない地方民とか出るともうね

どうしろっつーのってなりそうなんですよ

前回のバスツアーは実際に危うかったりしましたしね



あと、バス対抗の歌詞クイズ
2問目は列を入れ替えたほうがゲーム的に良かったと思います

後ろの方が、なんか色々と可哀想すぎっしょ




あと、ばんび号車の最前の人たちな








いやまぁしかし、楽しかったです


そして女子が多いのぅ、ほーんとびっくりするくらい増えてきた!!
このままマシマシで行きましょう

あと若い子も多くて、うん


ホントどこで知ったし、という疑問が常にあります
だから、りょーこさんも点呼の時に聞いたんでしょうね



いやはや、しかしまぁ


ランティスさんが思ってる以上に、りょーこさん可能性秘めてると思いますよ
もっと評価してくだしあ


何でランティス祭の映像カットするんですかね(絶対に許さない)



まま、とにもかくにも
どんちゃん楽しいイベントだったんじゃないかなーと思うわけです


次いつあるか、わかりませんが
あるのかなぁ……どうなんだろう?


ま、あったら時に自分も行けるか若干びみょい状況になってきましたが



行けたらいいなーと思っております

chu→lip☆PARTY Sweet Mystery Tour Vol.4レポート 前編

11月29日(土)


何処に出しても恥ずかしくない社畜のワタクシ
がっつり仕事してから早めの帰宅

定時に帰れるわけはなかった




というわけで、前日にあらかじめ荷物はほとんど準備してたので
風呂入って飯食って、荷物の最終まとめをしまして


おとんに最寄り駅に送ってもらってかーらーのー



名古屋駅にやってきました
ふふん、予定通り



てなわけで、11月30日に東京駅に集合と言うわけで
新幹線の始発じゃ間に合わないし、泊まると金もかかるし……というわけで

数年ぶりに夜行バスに乗る事になりました


前回のバスツアー以来じゃないのかな、多分



さて、名古屋駅で「てすたー」くんと合流

通称:名古屋のさのすけ


まぁ近況なんぞ話しつつ、バスに乗る前にコンビニで色々調達しーの
寝る気満々でズボン穿きかえるなどの行為の後


「バスどこかわかんねぇwwwww」
「時間やばいwwwwww」



とかグダグダでしたが、無事バスを発見
乗車券見せてバスに乗り込みましたならば



スクフェスやって寝よーっと♪





と、私は完全ガン寝スタイル
家からジャージ穿いてきたし、それに今回は秘密兵器

ネックピローも持参してきました


抜かりないね(備えの心)



しかし、ドンキで探したものの
直接首に巻きつけるタイプは見つからず、車の座席に付けるタイプを購入

カー用品コーナーで



もうこれは間違いないだろ

最強☆とんがりコーン


と、どや顔で設置を試みたところ



「どういうことなの……」
「へたくそでちゅねーwwwww」








ゴムの長さが足りないので設置できず


Q:救いはないんですか?
A:ないね



まぁ結果的に、これはこれでよかったんですけどね
肘付きながら寝るときに、顔と腕の間に挟みこむとマジ安眠でしたし


過去の経験の中で、多分一番寝れたはず



あ、そうそう
しゃっ君ことサメバッグの絶妙な抱き心地も安眠効果マジあった




一方、てすたー君は
全然寝れないし腹も減るし、PAでマック食ってきたりデブカツしてました


あ・の・ね・が・ん・ば・れ・!





11月30日(日)


というわけで、ガン寝ぶちかましてたら東京駅に到着
結構寒い!!

とりあえず駅構内に逃げ込みまして


「あぁ^~膀胱がぴょんぴょんするんじゃ~」



と、膀胱ぴょんぴょんおじさん2人
トイレを探して右往左往するも



東京駅ってすげー!
トイレも営業時間あるんだ!!



ふっざけんな!!!!!!!!



30分迷った挙句、改札の中にあるトイレに入る事に
しゃっ君の頭を押し付けて改札に入るという斬新な入場方法で事なきを得ました




ほいで、ズボンも履き替えたりしまして
でも身だしなみ整えるの盛大に忘れたンゴ……


髪の毛弄らず、髭剃れず



こ れ は ひ ど い



持ってきたのに結局、バスツアーが終わるまですっかり忘れてた
だらしねぇし……




さて、そんなこんなで朝飯をローソンで調達しつつ
集合場所の駐車場に集合できっかなーと行ってみるものの


うーむ、居ねぇな………



と、スマホを見てみると











   迷った







「どういうことなの……」
「だらしねぇし………」




というわけで電話連絡の末、なんとか合流
おう、わっしー久しぶりやで!!


で、もう一人夜行バス移動の身内がいるので電話している最中



「あ! ぼろ丸さんだ! しゃっくん持ってる!!」


と、Twitterで相互フォロー中の、みんとさんが
初めましてでした


電話中だったので、ぞんざいですみませんでした


まぁ後で交流あったので多分だいじょーぶ



と、思いたい




あ、そんなこんなで
ささやん神と合流することができまして


残るは1人はブロリーさん……っと、電話が掛かってきた




「もしもーし!」
「すみません、寝坊しました!!」
「ファッ!?」
「向かってますが、間に合いそうにないです!!」
「イベント当日の連絡はどうなってます?」
「繋がりません!!」



やべぇ…やべぇよ………


前日の夜に「いたくろ待機」という隣国アピール満載のつぶやきを残しての
盛大な遅刻とな!!


弄って欲しいんだな、このいやしんぼめ




とりあえず、集合時間になりましたので駐車場に行く事に
うーむ、困ったな




てなわけでバスごとに受付が始まったんですが
うさぎ号車、後のぴょんぴょん号車である


受付終わるの早すぎワロタwwwwwww
お前らぴょんぴょんし過ぎだろwwwwwwwww




さて、ちょうちょ号車のワタクシでございますが
まぁ順当に受付をしてから、遅刻者が居る事を伝えますと



「到着はどのくらいですか?」
「7時半過ぎらしいです」
「それだとちょっと……」
「ですよねぇ……」
「現地に直接来てもらうしか……」


まぁそりゃそうなりますわ
で、結局現地に来てもらうにしても、伝達する術は限られており……





「あの…これ絶対に他には言わないで下さいね」
「あ、はい……」
「これスケジュールで、第一ポイントが……」
「あ、ちょっとメモさせてもらいます……」
「こんな感じです」
「じゃあ、これ連絡しておきます」




受付した時点でミステリーツアーじゃなくなったおじさん





そんなこんなでバスに乗車


「ささやん神また誕生日席だべwww」
「あるあるwwww」
「てゆーか昨日誕生日だべwww」
「ささやんさんじゅういっさいwwwww」
「ヤメテヨー!」
「めでたいのうwwwめでたいのうwwww」


とか言いながら、安心と信頼の最後尾5連席に到着
お誕生日席の名札を確認



「俺DAAAAAAAAAA!!!!!!!」



というわけで、公開処刑は私が受けるようだ




さて、添乗員のおねーさん
ちひろちゃん! ちぃ覚えた!

運転手は本田さん、なるほど


案内2が配られまして、とりあえず移動しまっすとのことで


途中でPAやらSAに止まりつつ
途中でぷりんこも乗ってくるとかまぁ、そんな話でございます


んで、毎度お馴染みDVD放映タイムもありーので
ちひろちゃんマジ推せる、尊いとか考えながらスクフェスやってたらDVDが流れまして



「新谷・スティッチ・良子です!」



と、ドンキで買ったスティッチきぐるみで登場の、りょーこさん
お、おう……



ちひろちゃんと同じように、時折バスに乗り移ります(憑依的な意味で)
と、おっしゃってました


セルフノリツッコミで



さて、そんなこんなで三芳PAに到着
愛知県民的に「三好」かと思ってたら違ったもので


「芳野さくらの芳だな!!」


と、露骨な隣国アピール
なお初代D.C.がわかる人はもうおっさんの模様

世知辛いのう……


NGワード:さくらおばあちゃん





ここから、姫順番にバスに乗り込んで点呼しまーっすってなことでした

あ、DVDもそんな内容でした



てなわけで、りょーこさんがバスに乗り込んできました


「あついねー!」


と、開口一番に。
というのも寒いらしいと、意気込んでヒートテック着てきたらしいです

しゃーねーなー!!


「まぁ、ぴょんぴょん号車でも同じ事言ったんですけど」

と、既に公式で「ぴょんぴょん号車」呼ばわりで吹いた
どんだけだよwwwww



さて、本来ここはトイレ休憩ではなかったんですが
朝7時集合で正直しんどい人が多いご様子で


まさかの緊急トイレタイムに



で、皆さん戻ってきてから仕切りなおしでございます
バスに乗る順番を決めますぜって話だったんですけど



「ちょうちょ号車最後だから、もう順番わかってんだよなぁ(ゲス顔)」



姫……ひめ!!

ひめっ!!



というわけで2番目でした、なるほど
てなわけで、また来るぜーってな感じで、りょーこさん離脱


そんなこんなでバス移動が再開しまして
しばらく移動してDVDを再生


「嵐山PAに止まりますよー」
「あらしやま、じゃないんですねー」
「らんざん、です!!」
「PAとSAの違いを初めて知った(無知)」



などと姫が申していたりなんかしてたら、嵐山PAに到着
こちらで本当のトイレ休憩となりまして


毎度お馴染みの男子トイレ渋滞起こるかと思ったら、トイレでかくて
んなこたぁなかった


ここで、TACKTさんとか、ゆ~きっつぁんさん
るふぁさん、ナヅキくん、ねこ法師くんと遭遇


なんか私が神格化されてた

いやいや、ただの鮫持ったスクフェスおじさんですってば!!



そんなこんなでバスに戻ると、りょーこさんが乗ってきました



「じゃあ点呼するんだけど、なるべく早く終わらせたいよ!」
「前のバスも点呼だけで終わっちゃって……」
「質問コーナーやりたいんだよぉ!!」


と言いつつ、なるべく巻きで点呼開始


で、返事ついでにファンになったきっかけとか
FCに入ったきっかけとか言ってけ、ということに



今のところ、めぇめぇもぉからってのが最古参かなーと、りょーこさん


あと文化放送のかけだし時代のーとか

結構GAからの人も多くてー、とかなんとか
まぁ色んな年齢層のファンだからなぁ……


正直アラフィフの人も多分居るし



そんなわけで点呼されていくわけで



やっぱり多い、絶望放送から
あとは「といぱれ」「ちぁーず」から、などなど

友達にライブ連行されて速攻FC入った、とか
金沢公演でご家族の後ろで見てましたって子も居たなぁ……




あと、MILKとディズニーっておにゃにょこも居ました


「GAからです」
「どっちのGA?」
「ゲームです」
「あ、真面目なほうね!」


「ラッキーガールを聞いて」
「どっちの? 面白いほう?」
「せ…セルフカバーの方です(震え声)」
「そっか、検索しちゃダメだよ!(威圧)」


という場面も


おかしいな、前のバスツアーじゃまだグレー歴史だったはずなのに……



GAからの人が多くて、その人は好きなキャラは?
と聞かれる場面もありまして

みんなミルフィーと言ってましたが


「素直になってもいいんだよ?(ランファ)」


という、隣国民への姫の優しい心遣いを垣間見ることもしばしば
あ、ちなみにバスツアーの前日に、隣国の姫と会ってたそうです

ブログに書いたげてよぉ!!



ちなみにGA絡みの質問では


・好きな敵キャラは?
・好きなノーマッドは?
・好きな紋章機は?


という難易度の高い質問もしばしば出たり




ちなみに、ちょうちょ号車で最強のファンになったきっかけがこちら
りょーこさんの発言でご確認ください





「みwwすwてwぃwwっwくw放ww送w部wwwww」




ラジオパーソナリティ5人は収集つかねーよ、と言ってました
構成的にもやっぱり厳しいらしい


もしかして:ESアワー ラジヲのお時間

よく考えれば、あの頃から金朋地獄だったなぁ(感慨)




そんなこんなで最後尾にまで順番が回ってきました


遅刻者はスルーして、てすたーくん



「僕は、ぴたぴたエンジェルAです!」
「おー、懐かしい!!」

的な


ぼろ丸くん


「僕もGAと、ぴたぴたエンジェルAでして」
「ふんふん」
「FC入ったきっかけは、ラジオで発足すると言ってたので素直に入りました」
「素直だなー!!」
「栄誉国民ですからね!!」
「そうね、そうだったね!!」


特にボケませんでした



ささやん神忘れた
いやほんとマジで


最後にわっしー


「なるほどGA講座からです!」
「あ、あー(察し)」
「FCは、ピンクのバンビに紙が入ってたからです!」
「おー! あの頃のレコーディングは泣きながらやってました!」



後のReunionSの2番である(実話)


で、結局質問コーナーは設けることができず
帰りのバスでやるから考えといてねーって感じでした


そして本人を目の前にしてDVDタイム



「オッス! オラ、スティッチ!!」


激寒SNTN先輩、誕生の瞬間である
この時に、ドンキで買った衣装と暴露



とうわけで上里PAに到着しまして、姫は下車して次のバスへと乗り込んで行きましたとさ
めでたしめでたし



その後もバスに揺られ、赤城PA手前でDVDタイム


「オッス! オラ、スティッチ!!(大事な事なので2回)」


ここで、りょーこさんはスタ↑ッフカァ↓に乗車するとのことで
まぁただの移動停車でございました


そんなこんなで出発し、さらに揺られることしばし
なんか知らない間に未開の地、グンマーに連れてこられてました



つーわけで、月夜野ビードロパークに到着しました


遅刻したブロリーさん、オッスオッス!!
ねぇねぇ今どんな気持ちっ!?





とりあえず奥の工房的な所に連行されまして、指定のテーブルに着席
隣のテーブルの人が私達の所に座ってて、危うく難民になるところでした

あっぶね



てなわけで、今回はサンドブラスト体験っつーのをしまして
グラスにシールをぺたぺた貼ってデザインしろと、そんな感じ


りょーこさんも登場して、まぁとにかく頑張れ的な感じで開始


正直、時間が無いので巻きでした




で、黙々と皆さん作業に移るわけですが
今回配られた、PINK☆ROCKSのロゴシール


「是非これ使ってください!!」


と、言われたものの
ハート型の方の難易度高すぎワロタwwwww




正直、手先が器用な人はそんなに多くなく
私の連番身内に関しては、全滅状態



「あー、ハート羽が切れた!!」
「何これどこ残せばいいの!?」
「もう無理だよこれ……」



探せば老眼で見えないって人も居そうだ
という、阿鼻叫喚の図


「でも男性の方ってプラモとか作ってるし…」
「そうですねー、器用な人もいるんじゃないでしょうか」
「だよねだよね!!」



プラモ男子:「(ピンセット用意しとけよ!!!!!!)」


でも文句を言わない易しい王国民達






ちなみに


「え? 何これ無理くない?」
「頑張ってください、りょーこさん」
「ムリムリ絶対無理っ!!」
「あっ! あー(察し)」
「じゃあ…みんな見てくるから、やっておいて♪」


と、スタッフに権限をフル活用する姫もいました



あ・の・ね・が・ん・ば・れ・!



※ちなみに、やってもらえませんでした





そんなわけで、とにかく集中して作業をしなければいけないので
各テーブルに、りょーこさんが来てもスルーされることも多く


いいのかバスツアー的にwww



一方、りょーこさんの歌が流れていたので
作業をしながらコールを入れる猛者も若干名いらっしゃったり

いや私もですが



でも流石にオレンジに染まる事はなかった




そんなわけで私の作品はこんな感じ














ハートロゴに手間取りましたが、まぁ何とか
後は既存のステッカーで「いちご、うさぎ、ちょうちょ」などなど


縁のある物を散りばめたり

PINK☆ROCKSロゴとかの余りがもったいないので再利用したり



とか、容赦なくデザインしまくる

ただのスクフェスおじさんじゃねーんすよ


「どんな感じー?」
「全然だめっすー」
「そっかー、難しいよねー」
「でも、何でも出来る人も居るんですよねー」


という身内のフリから私のグラスを、渾身のどや顔で姫にグラスを提示



「うっわ……なんだこいつマジむかつくwwwwww」
「いやー、何でもできちゃう子なんですよねーwwwww」
「はーっ!!! むっかつくーーーー!!!!!!」



全力で喧嘩売っていく栄誉国民



そんなこんなでタイムアップですが
トイレ休憩削って作成しててもいいよ、とのことだったので


グラスの底のデザインを最後の最後で月とうさぎに変更しました
直前までP☆Rロゴだったんですけどね



ちなみに、それに変更したのは
りょーこさんがグラスに貼っていたから、ということもあり

あと反転してもいいデザインだったので、文字じゃない方がいいし

という理由で



ちなみに
この月とうさぎのシールを、りょーこさんが貼った時の説明




「じゃーん、月とうさぎを貼ってみました!」
「おーっ!!」
「ここにRって…月の……うさぎ?」
「あっ…(察し)」
「り、りょーこのRだからね!(必死)」



セレニティ感ある




とまぁそんなこんなでタイムアップ

グラスを各号車の箱にぶっこんで撤退しました
後日送られてくるという話でした、この時は


後述





んで、バス出発の時間までトイレ休憩だのヤニ休憩だの済ませて
再びバスに戻ってきたならば、出発でございます



DVDタイムのりょーこさんも、おなかすいた言ってましたね
というわけで次の目的地は、伊香保グリーン牧場とのことです

何故だろう、知ってた←



で、実はこの辺からスクフェスのイベントポイントが異常な上昇が始まりまして
いやいやバスツアーと二足の草鞋ほんと無理って状況に

とりあえず必死に石割っては4倍回してって感じでした


あんだよもー、IOS端末に引き継ぐ前にもっと石割っておけばよかった



そんなギリギリの戦いをしつつも、伊香保グリーン牧場に到着
とりあえず、ついてきな!!

って感じでスタッフさんにぞろぞろ連れられて入場すると




伊香保グリーン牧場のアイドル、ひつじのマカロニちゃんと撮影中のりょーこさん





の真横を

「はい、こっち通ってくださーい!!」


と雑に通される我々
距離近すぎてもうこれわかんねぇな



そんなわけで、バスごとに並ばされたわけで
我々座席が後ろの方やったし最後尾っすわ


あー集合写真すな、なるほどなるほど
と察したまでは合ってたんですけど


りょーこさんの号令で


「えっと何だっけ、まわれーみぎっ!!」


と、回転させられました


「じゃあ、これから集合写真撮りますんでー!!」





最前ワロタwwwwwww




というわけで、しゃっ君も大喜びの撮影でしたが
マカロニちゃんのフリーダムっぷりが炸裂しまして


もしかしたらマカロニちゃんは尻しか写ってない集合写真かもわからんね



そんなわけで集合写真を終え、芝生にある謎の茶色い塊を避けつつ
バーベキューハウス的なところにやってきました



まぁここでエネルギー供給するべし、とのことで
テーブルは半分別のグループの皆様でして



私の席の前に菜箸とフライ返し置いてありました


 焼 肉 奉 行 不 可 避




まぁそんなわけで、こう色々人がごちゃごちゃするテーブル割のはずなんですが
ど真ん中のテーブルに、大人数の女子の中に一人だけ男というハーレム席がここに爆誕



通称:わすてハーレム



当然、多方面から弄られることとなりました





さて、そんなわけでスーパー昼飯タイムです
とにかく食え、肉焼け、焼きそばもあんぞ的な感じです


今回は「ほうとう鍋+肉+やきそば+おにぎり」とかいう、食いきれないコースじゃなくて安心しま

した
前回はホントやりすぎ



まぁそんなわけで、食ってる間にりょーこさんが来ますよとのことで
テーブル集合写真を撮影してから、記念プレートを渡しつつ個人でちょっとお話できちゃう感じです

うーん、いいっすなぁ



つーわけで、私達は割と後の方だったので
もうさっさと食っちゃおうぜ、とガンガン焼こうぜ状態


まぁ実際腹減ってたしなー


モリモリ食して、りょーこさん来る前に食器も重ねてしまったくらいです
ごっちそーさまでした♪




各テーブルでは、TACKTさんが焼きそば焼いてる最中に、りょーこさんがテーブルに来て
鉄板から手が離せないまま写真に納まることとなり

「ちゅーりっぷ王国 プロの焼きそば屋さん」


という謎の称号を授かることとなり



わすてハーレムに至っては、もうネタ以外の何物でもなかったです
集合写真ください(私信)


あんまり不憫なので、食後にしゃっ君連れて遊びに行きました

ランティス祭りの香港公園どうしますーって話がメインだったんですが
うーん、行きたいんだけどなぁ……

なかなか仕事の都合がつかなそうなんですよねー



あ、で我々のテーブルなのですが


ある程度椅子に座りつつ、多少後ろに並びつつな感じで
ぱちりと撮影してもらったならば、各々プレート渡し&お話タイムです



他の人の会話、全然覚えてないなー
この辺メモってなかったし


肉焼いてる間に雨が降ってきて

「雨降って来たよ!」
「知ってるよ!(うっせーばか)」


というやり取りが、わっしーとあった気がした


ちなみに私はというと


「よくそのサメ見つけてきたね!」
「ネット通販なんですけど、めっちゃ探しましたー」
「それね、みっちゃんが本当に気に入って持って帰っちゃったんだよwww」
「マジっすかwwww」
「りょうくんのマンボウは備品で残ってるんだよ!」


と、BDの内容から考えると完全なメタ発言を聞けました


てか備品だったのかwwww
てっきり、みっちゃんの私物だと思ってました



みっちゃんファンの皆さんは発注するといいかもね




そんなこんなで食後、テーブル回りきるまで時間があったので
トイレ済ませて延々シャンシャンしてました

おじさんランキングギリギリやねん……



とか何とかで、みんなでごちそーさました後
りょーこさんはリムジン(1馬力)で移動するとのこで

窓からお見送りをしていたんですが




1馬力リムジンからお茶が落下するも、それに気付かないぷりんこ


「りょーこー!」
「うしろうしろー!!」


と、若干コント風な光景に


ちなみに落下したお茶は人力で届けられました




さて、次のイベントまでの間は土産買うなり何なり好きにしろとのことで
自由時間でございました



なので、ソフトクリーム食いながら寒空の下でガタガタ震えつつ
ベンチでスクフェスやってる具合の悪いおじさんが一人居ました


ぼろ丸って奴です




そんなこんなで集合時間となり
時間一杯スクフェス回したけどギリギリあかんだろうなと思いつつ次の会場へ


流石に天気もアレなのを考慮してか、屋内でした


わかってるー♪



というわけで、指定された席に各バスごとで座りまして
うん、こりゃ対抗戦だな



なんか最前なんですけど…………




後編 に続く~

生存報告11月編

凛ちゃんの誕生日から始まるステキな月
とりあえず油まみれのラーメンを食して誕生日を祝いました、まる


当直明けだったけどな、わはは




くまのプーさん ホームランダービー始めました
ティガニキまで倒したけど、大正義ロビカスがほんと無理


歌う声優三昧聞きながら数年ぶりに竹刀振るニキ
翌日、凄まじい筋肉痛と手のマメ



チャリ通勤始めました
気温さがるまで結構頑張ったよ


でも秋雨は自重しような、マッドガードついてねぇから!!
ブレーキパッドは交換しました、死にたくないので


あと、お千代穂稲荷にも行ってきました
片道20キロくらいなのですが、割とアップダウンあって楽しい道のりでした

また行こうと思います


ジェラートめっちゃ美味しかったわ




最近のジャンプ新連載は、相撲とヒロアカ以外完全に息してないですね
そしてカオスカラオケメンからも評価がされないワールドトリガー


お、面白んやって!!

あ、アニメも見てます



11/11に毎年ヤンヤンつけボー買うマン





上半身のだらしなさが笑えないレベルなので、腹筋ローラー買いました
床にホイールをゴロゴロするやつね


めっちゃきついけど、やり続けてたら体変わってきた
これ間違いねぇわ




秋の梨汁ブシャー祭りに巻き込まれる
仕方ないね



数年ぶりにバスケした
積極的に運動していくスタイルで行きます、おっさん不健康なんで





夏休み(2回目)を使って、京都に行ってきました

嵐山で湯豆腐などを食しつつ、伏見稲荷の鳥居を全部くぐってきて
鴨南蛮食って帰ってきました


写真はめっちゃ撮影しましたが、まだ編集も糞もしていないのでいつか


正月中にできるかなぁ・・・




その翌日、名古屋駅近辺で色々と買い物
i-padもこの日に契約

スクフェス捗るおじさん



ついでにアッシュと飯食ってきた
年内会えそうにないのでちょうどいいタイミングでした


色々と今後の話をしてました、まぁそのうちってことで
なんとかします



りょーこさんのライブチケットを名古屋以外HP先行で申しこんでしまう痛恨のミス
本当に申し訳ありませんでした


でも全く同じミスしてる人2人居ました




りょーこさんのバスツアー行ってきました
クッソ長いレポートできたので別記事で公開します



~ポップン~

適当にLv.48消化中
ジャッジメント解禁したけど初見ボダ-1だったから一生クリア無理だな


日々腕前が下がっていくのを実感

生存報告10月編



完全に腰をぶっこわした月でした
健診の月なのになぁ・・・


結局、運動不足がたたって、春先と同じく中性脂肪が基準値超えたおじさん





七つの大罪のアニメが始まったので、おじさん大歓喜
ついでに、まじっく快斗も見始めた


ガブリカリバーとか、なのちゃんネジの余った素材で
メリオダスの刃折れの剣を作りたいところ


ただし、そんな時間は無い



大罪はBD買おうか真面目に悩んでます

特典漫画とかズルくね!?

作画も良く、話のテンポも良くて
テラフォーマーズはどうしてこうしてああなったのか



セーラームーンの作画も大概だけどな
原作に忠実と言えば許される傾向ということで






めっちゃ月蝕の写真撮った
割と頑張った


あーかーいーマジあかいー



毎年恒例、台風直撃日の当直
まぁ幸い何事もなかったので良かったです




数年ぶりに服を購入した
流石にいい年こいて、黒ピンクをデートで着ていくと怒られるンゴ・・・


あ、あとハピチャ映画見ました
ふなっしー出るから、腐死鳥妹がホイホイついてきた

仕方ないね



内容としては、すんげー良かった


あと、いおなちゃんまじかわ






りんちゃんイベントで蓄積した石を本気で割る決意


しかし、スマホの調子が悪くなって修理に出すというトラブルが発生
代替機でスクフェスやってみたら、タッチパネルの反応がクソクソアンドクソ


長押しから同時押しすると強制BADとか音ゲーとして成立しねぇよwwwwwww



まぁそんな過酷な状況下で
心折らずに無理にモチベーションあげて凛ちゃんSR2枚を迎えるべく、修理が終わるまで頑張りま

した


1週間後に


「基盤を交換しました!」


と、新品が送られてきた

お、おう・・・



まぁとりあえず処理速度元に戻ったからいいや


無事、なんとか凛ちゃん2枚確保できました
りんりんりんがべー♪





夢の国に行ってきました
夏休み第一部


元々、姉貴とおかんが行くプランだったのですが
姉貴が入院してしまい、ドクターストップ


その結果、私と腐死鳥妹で行くことに


ハロウィンのコスプレOK期間だったから、スゲー人だった


人ごみ駄目な腐死鳥妹がノックアウト喰らってフォロー大変だったけど

キディランド原宿の、ふなっしーコーナー連れてったら元気になったわ
ちょろい



私個人は色々撮影したり何だかんだ楽しかったです
以前乗れなかったヴェネツィアン・ゴンドラに乗れました


でも、TOTでクッソやかましく騒いでたチャラ男軍団は割と本気で死ねと思ってしまった
いかんいかん

そのうち写真あげます



チャリ通勤とかフットサルの再開とか
本格的にデブってきたので運動志向の高い今日この頃でございます、的な



お、ひと月分だと短いな