新・松島百景を探す旅 ウォーキングイベント御礼 | ヨガサークル・シャンティ松島

ヨガサークル・シャンティ松島

初心者向けのヨガとジョギング教室の企画・運営をしています
ヨガ&ジョギングでピースフルな毎日を!
地元宮城松島の情報も時々アップしてます

3/5(土)松島町主催の松島リブランディング事業の一環である

新・松島百景を探す旅―明治・大正・昭和の絵はがきから

のウォーキングイベントを担当させてもらいました。

 

松島の古い絵はがきの景色を実際に歩き

いまと昔を見比べてみる・・・いろんな発見がいっぱいでした✨

ご参加の皆さん、企画から実施までご協力いただいた

メディアテークの小川さんはじめディスカバー松島推進委員の皆さん

そしていつもお世話になっている松島町役場観光課のみなさん、

素晴らしいイベントを担当させていただきありがとうございました。

 

出発前に参加者の皆さんと記念撮影。

参加者最高齢は昭和7年生まれの女性。

3/5(日)AM9:00 松島町・高城コミュニティーセンター出発。

お天気に恵まれてウォーキング日和でした。

 

タブレットに収められた昔の絵はがきの名所に訪れ

今の様子と見比べています。

ここは新富山。

 

葉山神社へ。

 

 

山道を歩くといろんな植物に出会います。

参加者のお母さんたちは鞄から

ビニール袋をだし山菜など採りはじめました。

 

ご一行は海岸の観光桟橋へ向かいました。

こちらは福浦橋前。

同行してくれたメディアテークの小川さんはどこにいっても

氷川きよしさん状態^^

 

ウォーキングが終わった後は

高城町商店街のイベント会場

旧・京野呉服店さんで

佐藤正実さんをお迎えしてさんにてお茶ッコのみがはじまりました。


松島を知る上て貴重な写真や

資料をたくさん見せてもらいました。

参加者からも昔の松島を知る上での貴重なお話を聞くことが

出来て楽しかった。

 

お茶ッコのみでお隣に座っていたランナーのマスさんは

走友ふぅさんの学生時代の先輩でした。

お茶ッコのみが終わって一緒に

町内の名所まで往復5キロのランニング後ヨガポーズ

初対面にもかかわらず走ると距離感が縮まります。

マスさんと一緒にポージングをしたらこんな風に撮れていたなんて。

撮ってくれた方がプロというのもあってだと思いますが

勘のいいひとなんですね(*'▽')無茶ぶりに答えていただき

ありがとうございました(*^-^*)

 

こうやって一つのことをたくさんの方のご協力を受け

お仕事をさせてもらえたことはすごーく貴重な経験となりました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

アドレス 

zukizuki-suzuki924@ezweb.ne.jp

Facebook

https://www.facebook.com/yumiko.suzuki.shanti

ジョグノート(ランニングSNS)

http://www.jognote.com/users/141240

ヨガとジョギングでピールフルな毎日を!

展示最終日、シャッターが再び閉まるところ。。。