しまなみ海道は美味しくてサイクリストに優しい街でした。 | やまちゃんのブログ

やまちゃんのブログ

愛犬チップスが大好き!、山登りが好き!、ハードロックが好き!そして健康が大切!

しまなみ海道はサイクリストの聖地とも言われていますが、美味しい食べ物が多数ありサイクリストに優しい街です。

①左上:因島「はっさく屋」のはっさく大福は尾道から約2時間で到着、汗をかいた状態で食べると柑橘系がからだに染みる美味しさです。②右上は因島「たまちゃん」でのお好み焼きです。年配の夫人が1人で切り盛り、因島はうどんを入れて焼くのが当たり前だそうです。③左中:大島・宮窪峠近く「映日果」のカレーうどん、コシのある讃岐うどんにどろりとしたカレーがベストマッチ④右中:生口島の岡哲商店の「コロッケ」ただのコロッケなのですが美味しさがギュッと詰まっています。何個も食べれてしまいます。⑤左下:大島:亀老山展望台の売店の藻塩ジェラートです。ここに自転車上級コース、自転車で登るには汗だくになります。私は途中3キロは自転車を押して登りました。ジェラートに藻塩をふりかけてくれます。塩分補給に最高です。⑥生口島:「ドルチェ」のジェラート、レモンやオレンジ等の柑橘系そして伯方の塩を使ったジェラートが特徴です。

 

 

尾道から自転車で約2時間で因島・はっさく屋に到着します。名物「はっさく大福」はサイクリストにははっさくの果実は体に染みる美味しさです。昨年、広島へ出張の際に他のはっさく大福を購入して来たのですが味が全く違っていました。「はっさく屋」は大福と果実がマッチしています。はっさく屋から見る因島大橋が絶景でした。

 

 

 

因島はおこのみ焼きやが多いです。たまちゃんは年配の夫人が1人で切り盛りしていましたが、圧倒的に予約でのテイクアウトが多い店でした。それだけ地元の方に愛されているお店なんですね。因島ではそばよりうどんを入れて焼くそうです。

コーヒーはセルフ、インスタントですが無料でした。

 

生口島の岡哲商店、隣が肉屋、このお店はコロッケが美味しいです。この味は自宅では出せない味です。何個でも食べれる素朴な美味しさでした。

 

大島・宮窪峠「映日果」このお店はNPOです。ここの「カレーうどん」が実に旨いです。讃岐のコシの強さとどろりとしてカレーが

ベストマッチです。

 

大三島のボッコ製菓です。店兼菓子工場です。素朴なお菓子です。どら焼き1つにしても焼き具合が濃い目で素朴な味です。

夕食後のデザートに頂きました。なぜか応援したくなるお店です。