9月30日無事移植してきました

6日目胚盤胞の4BC
グレード的に
1番妊娠率が低いグレード…
前回とまるっきり一緒だし…
融解して、AHAやってもらって
移植前は孵化しかけてました

培養土さんに
融解するとグレードが良くなったりしますが
どーなんですかねぇ

と聞いてみた…
うちのクリニックは
融解後のグレードは
特に伝えられませんが…
4BCでも
良い方ですよ

と言って貰えました

前回の移植の時の新人培養土さんとは
大違いの回答



グレードは悪いけど
信じようって思えた


順番は3番目
ドキドキしながら待ってました

順番が来て手術室へ…
内膜測り洗浄し
いよいよ移植へ…

モニター越しに映し出された
胚盤胞ちゃん
あれ
移植前に見せてもらった時は
孵化し始めてて
気持ち雪だるまになってたのに
真ん丸になってる…🥚
っえ…どーゆー事
孵化して飛び出してたのに
収縮してまた真ん丸になってるって事
怖くて先生に聞けなかった…
もーねー
それが気になって
さっきの培養土さんの言葉
吹っ飛んだよね…
もーねー
ダメなんじゃ…が強くなってるよね…
あーーーー

そんなこんなで
今日でBT2になりまやした
身体の症状は…
うーーーーーん
前回の移植よりは少しあるかなぁ
移植前から体調悪かったから
なんとも言えないけど…
BT0
移植前から体調のせいか
夕方、夜気持ち悪さ
身体の火照りで夜寝れず…
BT1
なんとなーーく
生理前のお腹のソワソワ感
BT2
お腹張ってる感
生理前のお腹のソワソワ感
こんな感じです💦
相変わらず食慾は大勢
フライングは
前回の残りが2本残ってるから
気が向いたらやろっかな
また報告します