香住の蟹 | sumipuの生活日記

sumipuの生活日記

ブログの説明を入力します。




3連休2日目
遠出しようと計画
朝行き先を決定
6時半に出発🚙

約3時間で美方郡香美町到着

『桂の千年水』の自動販売機
湧水を頂いていきます🚰


『但馬高原植物園』到着


標高666m、瀞川平(とろかわだいら)に位置する自然植物園🌳


癒しの森の散策に出発





この季節に咲く“サラシナショウマ”
珍しい、初めて見ます🔰



木漏れ日の中のベンチ、気持ちいい~🙌


苔やキノコも多種生息しています🍄


「瀞川平湿原」


「和池の大カツラ」


樹齢1000年以上の大カツラ
国内有数の巨木🌳
“千古の木霊”パワーを感じます


大カツラのすぐ上手から清水が涌き出ています


植物園を1周、軽いウォーキングでちょうどお腹の具合も・・・楽しみにしていた昼食に向かいます🚙
緑いっぱい静寂さに癒され、楽しかった➰🤗


香住に向かう途中、見事なススキ、眺望良く車を停めて暫し散策


「ハチ北高原」を抜けて
今からがシーズン⛷️、今は閑散としています


『あゆの里 矢田川』で休憩をとり


着きました〰️
『香住駅』
改札の中に自由に出入り
シンボルの🦀
駅前にも🦀


今日の昼食は香住駅前の
『UOYA HARATOKU』さんへ
コロナ禍でこちらに訪れた時見付けたお店
お料理の美味しさに、1番は蟹の美味しさに感動しリピート
香住蟹 タグ付きです


大は売り切れ、中でお願いしました🦀


しっかり身のつまった紅ずわいがに


お刺身定食も注文
この定食1、500円でこのボリューム、味は間違いなし👌


この身👏👏👏👏👏
美味しすぎて大絶賛しながらカニの身を食べる


私は🍺、旦那はノンアルビール、申し訳無いけど美味しく頂きました🍺🙏
こちらのお店はリピート必須
新鮮なお魚がとにかく美味しい
このお店に来たくて香住に来るでしょうね!

『香住漁港』で生の穴子を購入
お鍋にしても美味しいだろうな〰️


『大引き鼻展望台』
山陰海岸国立公園香住海岸今子にある断崖の岬



吸い込まれそうで怖い、日本海はやはり荒々しいなぁ😵


カエル島 顔しかわからない🐸


何やら黙々と・・・


ヤドカリもいっぱい、孫にも見せてやりたい


旦那が捕っていたのはゲンゲ
今夜の酒の肴にするそうです


いつもの流れで
養父市に向かいます🚙
とがやま温泉『天女の湯』で、温まって帰ります




朝6時半に出発して有意義な日帰り旅に
明日もお休みだと思うと気も楽に楽しめた♫
盛り沢山な1日
でもやっぱり今回の旅はと振り返ると
『香住のカニ』になりますね!!