一年間 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

山桜もちらほら咲き始めているようで山の所々がピンク色になっています。



今日修了式があるようで、ねおも年中さんから年長さんへ。


はやいなぁ。再来年にはもう小学生とか考えられない😲



なんやかんやでこの一年バタバタほんとなんかよく分からないまま過ぎていった気がします。


本年度の年始はコロナ対策からスタート。


管理者になったはいいけど、結局担当者と変わらないことを続けるけどよく分からないところだけ管理者で全く理解できず。


それでも必死についていこうとやるんだけど、まだまだ知識も経験もないから上手く行かないことも多くて。


何が正解で何が不正解なのかもわからないままただ過ごしてきたような気がします。



明確にこれがやりたい!と言うものがないから完全に流れに身を任せてる感じで。。。

きっと1番社会人としてはダメなやつです。。。



逆を言えば流れに乗って仕事ができた事はよかった事ではないのかなと。流れにのれないことだってあるんだから乗れるだけ頑張ったと言う事でしょうね(笑)


来年度は、ねおも年長さんになるので保育園行事が全部最後の〜になるんですよね。

運動会に卒園式に。。。泣くだろうなぁ。

そして就学前の説明会に出席したりと小学生に向けての準備もスタートし始めるんですよね。


楽しみと寂しさとが入り混じる1年になりそうです。


私もなんやかんやで管理者2年目は新卒もチームに入るようで、なんやかんやとワタワタしそうですが

客観的に見る視野、別角度から物事を考える力をつけていきたいなと思います。

きっと色んな事(法律とか判例とかマネジメントとか)色んな勉強しないといけないんだろうなぁ。

頭でっかちにならずに冷静に判断できるようになりたいと思います!



3月もあと少しで終わります。



新しい年度に向けて頑張らなくちゃね!