外来通院〜忘備録〜 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

先日外来通院の日でした。

まぁこの日は1日仕事。一日中病院にいた感じですチーン


この日の予定としては、テセントリク、アバスチンの点滴実施。
その前段階としていつもの血液検査と診察。問題なければそのまま化学療法センターで点滴という流れでした。


いつものように化学療法センターでルート取るのと合わせて、血液検査。

そして、外来で主治医の診察です。

もちろんいつものごとく血液検査の結果が出るまで1時間待ちます。

呼ばれた〜と思って入るとテセントリクとアバスチンの副作用なのか足の痺れがあるのか?それとも骨転移7日を判断のためにCTを撮りに行くことに。

ここでまた1.5時間待たされました。
結果は幸い骨転移はなかったのですが、じゃあ副作用として神経から来てるのか?って事で今度は脳神経外科に行くことに。
その診察が13時から。もうすでにこの時12時過ぎてました。
脳神経外科では問診と足を触って検査しましたが詳しくは筋電検査しないといけないとのこと。
それはまた1週間後になりましたが、念のためMR IもとりましょうとなりましたがMRは2週間後の予約になりました。

脳神経外科が終わると再度主治医の診察です。
結局この日は副作用が疑われるため点滴は行われず。
治療もできないまま2週間は待たないとのことで急遽この日にMRを撮ることに。
ただ急遽なのでいつ取れるか分からず。合間にとのことですが待てど暮らせど呼ばれず。
結局16:20に撮影可能となりました。

終わって家に帰れたのは18時。
家を出たのは7時。ほんと待ちくたびれた。


結局診察の結果もよく分からずです。
ただ検査で振り回された一日でした。

体調としては、やはり疲れやすいようで横になっている時間が増えたように思います。
またお腹が出てきたと言っていますが確かに少し全体的前に出てきている感じです。
あとは足腰に力が入らない、皮下出血が目立ちます。全身の痒みがひどいようです。
腹水が心配ですが、診察では話半分よく分からないままだったので次回にはしっかり聞いてこようと思います。

腫瘍マーカーは上昇してます。