忘備録〜外来通院〜 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

アバスチン+テセントリクの治療開始して、今回2回目の点滴でした。


前回からの変化は特にありませんでした。

特にです。

前回の投与の翌日から膝の痛みを訴えてました。
が、とくに痛み止めを飲まないと行けないほどではなく、サポーターとロキソニンテープでしのげるほどでした。

以前からも膝痛はあったので少し症状が増した様です。

あとは少し手指の力が入らなくなったことがあった様です。

今日の診察では特に何も言われませんでした。


というよりか医師もあまり熟知していない様で、今日は血液検査の結果に対しても評価はありませんでした。
特に問題なく?なのか分かりませんがとりあえず3クールやってからの評価が必要なので次回投与してからCT検査を受けないことには分からない様です。

消化器内科の担当医の診察後、消化器内科の担当医と腫瘍内科の医師と相談されていましたが、特に腫瘍内科の医師の診察はなく無事2回目の投与となりました。

やはりレンビマの時に比べて食欲が極端に減ることはありませんのでよく食べる様になったと思います。

もちろんその日によってムラはありますが体重も現状維持です。

今のところ心配された大きな副作用も出ていません。

副作用がないので安心、順調に効果があると信じたいですがこればっかりはCTをとってみないと分からないところ。

医師の血液検査に対する評価はありませんでしたが、昨日は腫瘍マーカーの検査もしてありました。

それを見るとこの数字ほんとに大丈夫?と心配になる様な数値でした。

いや、もうよく分からないというのが正直なところ。

クリスマスにCTとって次の週に4回目になるのか、どうなるのかの今回の治療の評価の様です。

上手く効果が出ていることを祈るばかりです。