世の中も色々変わりましたね。
消費税は軽減税率が適用され、未だに何が対象で対象じゃないのかはっきりしない部分もありますが世の中の流れに流されていくしかないんでしょうね(笑)
税率もそうですが身近に直結してくるといえば保育料の無償化です。
ちょうど3歳児のねお。
認可保育所にかよっているので適用になりました。
なので10月からは保育料はかかりませんが、給食費は発生します。
給食費が発生するのはいいのですがその徴収方法がこれまためんどくさい。
そう、月ごとに袋に入れてだす現金支払い。
キャッシュレスをうたう昨今なのに現金支払い??
今まで保育料は引き落としだったんだから口座引き落としにして欲しいと切望します。
その給食費も端数があるのでこれまためんどくさい。
一括払いか引き落としにして欲しいと思う10月1日です(笑)
今まで保育料は半年に一回収入などによって計算され決まっていました。
それが直近では9月にあったのですが、まぁしれっと3000円位上がってるからビックリ‼️
ひとり親になって頑張って働いていても考慮されないんだもんね。
なんか手当もらえるギリギリで計算して働いている人もいるんだから真面目に働いてるのが馬鹿みたいになる時がないわけではないです。
みんながみんなではありませんが。
まぁ1ヶ月分だしと開き直りましたが、なんかやるせないきもちも。。。
自分のために働いているんだからいいんだけどね

そうそうあと今日から変わった事がもう一つ!
これまたおおきい事で、今までは給食はあったのですがおかずのみの提供でした。(幼児組)
そのため毎日お弁当箱にご飯だけ入れて持って行っていましたが、今日からはご飯、米飯の提供も始まるんです

いやぁこれは毎日のことだったからほんと助かる。
米代払うんだけど(笑)
前の日に明日のお弁当のご飯の心配しなくて済むだけで気が楽です。
食器の提供がないので今日からは空のお弁当箱だけ持っていかはりました。
なんか色々変わる10月1日。
それでも日常は特に変わることもなくすぎていくんだろうなぁと思う朝でした
