おはなし | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

今日はお昼にスタバへ行こうと思ったのにタイミングを逃して行けなかった大泣きうさぎ



まぁそんな日もある(笑)



明日は金曜日カナヘイうさぎカナヘイきらきら



それだけで頑張れる(笑)



最近なんやらよく喋るねお。


昨日は寝る前にユニベアのホイップをぎゅーっと抱っこして、


なんやらおはなししてます。


でもねお語なのでさっぱりわからないのですが、


うんうん、そうなんや。



うんうん。


と返事をするとまたなんやらお話してくれます。



一昨日はトントントントンひげじいさん♪の手遊びを急にし出したかと思うとエンドレスにひげじいさんをやってる(笑)


さすがに早く寝なさいと怒られてましたが(笑)


なんかねお語も面白いです。

stjagtmda'v@amw'pjme

こんな感じをしゃべってますカナヘイびっくり



全く理解できず(笑)



でも、だっこっこーと抱っこしてと言ってみたり

乗せて〜と椅子のところを指差したり


まだまだ言葉ははっきりしませんが意思表示はできるようになりました。



チビ3匹が揃ったらまぁうるさい。


3人をお迎えに行って車に乗せると、3人で大爆笑。


何に笑ってるのかわからないくらいの爆笑にビックリします(笑)



かと思えばこっちゅとねおのおもちゃの取り合いで、かならずどっちかが泣いてる。
こっちゅの方がお兄さんだからその分頭がいいので、ねおは泣かされてる(笑)


こちびちゃんはお絵描きする〜とうるさい(笑)



やっぱり年齢が近いとそれだけ刺激になってるし、なにより保育園でお友だちとの関わりが刺激になってるんだろうなぁ。



きっと一対一ならここまではならなかっただろうし、言葉も出てこない気がする。


妹にも言葉は言葉の貯金箱がいっぱいにならないと出てこないと教えてもらった。
貯金箱の大きさも個人差があるからねって。

ひとりで溢れさせるのは難しいけどたくさんの人がいたらいっぱいになるのも少しは早くなるのかな?


最近自己主張が激しくてなんでも自分の思い通りにいかないとイヤイヤ言うようになった。


イヤイヤ期は自己主張であって成長してだからしっかり受け止めてあげないといけないし、


まだ言葉がはっきりしないから言いたいことが言えず、伝えたいことが伝わらないからイヤイヤいうのであるから

それをしっかり、うけとめて代弁してあげなきゃいけない。

もちろん時にはダメなことはダメと怒ることも必要。


と教科書通りの内容ですが、これから大変だなぁと思う反面しっかり向き合っていく事が必要だなぁと改めて思いましたニコニコ



❇︎昨日書いたブログでした。