そして、また乗り継ぎの駅から駅まで猛ダッシュ

私何やってるんだろ?
無性に意味がわからなくなることがあります





最近は週一くらいであるお風呂の日(ちびっこいず三びきをお風呂に入れて、ご飯を食べさせる@実家)以外はほぼほぼねおと二人きりです。
ヘタレは寝ているので、ねおも週一でヘタレと顔を合わせばいい方です。
私があまり話す方ではなく、どちらかというと聞き役の方が多くて今まで自分が自分がと話してきたことがありませんでした。
だからなのか家でご飯を食べる時も黙々とたべて、食べさせてになってしまってます。
もちろんお風呂の日なんかはちびっこいずがわちゃわちゎするし両親も声をかけてくれるので静かなことがありません。
今日ふとあるネット記事をみると
3歳までの言葉掛けが大事。
IQが高い子にするためには!!
てなものがありました。
確かに言葉掛けをすることで語彙もふえるし、色んなものに興味ももてるのかな?と思います。
1時間に15分は話をしないと語彙が充分でないとのこと。
見たものをそのまま話せばいいとありますが、どーにも黙々と作業するタイプなので気にすることから始めないといけないなと改めて反省しました。
まだ、
ハイ!
チョ(ちょーだい)
くらいしか言葉が出てないからたくさんお話ししないとなぁ。
今は会話じゃなくて殆ど一方通行だけど、いっぱいお話ししよう!
そして、早く歩いておくれ〜
おてて繋いで歩くのが私の夢❤️
この子は早いと言われ続けてまだ歩けず。
たっちが出来ればあるけるのになぁ

まだその気がないネオなのです(笑)