忘備録として!
色々調べてみたけど1番悩ましかったのが写真でした。
まずは自分で撮る方法。
アプリなんかを駆使して撮影。
これだと何回でも撮り直しは聞くし機嫌も撮りながらできる。
お金もさほどかからない。
ただ手間がかかる。
周りの準備(背景やらなんやら)が大変。
しっかりした企画に通らなければ撮り直しの可能性もある。
パスポートの写真については事細かく規格があってそれを全て網羅できるか心配でした。
なので私は高いけどパスポートセンターの隣にある写真屋さんで撮ってもらうことにしました。
1200円だったかな?
撮影の前に
赤ちゃんなのでご機嫌によっては撮影出来ないこともあるのでとお断りされました。
いざ撮影にうつると、
まぁまぁのご機嫌のねお。
結果無事撮影できました。
撮影方法としては
まずママがカメラに対して直角にすわり膝の上にカメラを正面にしてねおを座らせます。
そのあとはカメラマンさんがセットしてくれます。
両耳が見えてるかや角度なんかも調整してくれます。
視線もおもちゃやなんかでとってくれました。
こういうところの撮影って2回くらいで失敗してもそれまでって感じだけど、何回も撮り直ししてくれてその中からまず規格にあうもの。その中からどれがいいか選ばしてくれました。
なので結果高くつきましたがよかったのかなぁと思います。
手元に写真がないのが残念ですが、写真がもう笑っちゃうくらいに可愛い(笑)
ザッ証明写真。って感じでほんと笑う←ひどい親
ぷくぷくほっぺにキョトンとしてカメラを睨んでて| •ૅω•́)ᵎᵎᵎほんとこの絵文字みたいな顔(笑)
かわいいパスポート写真になりました!
写真撮影した後に申請手続き。
私とパスポートも切れてたので合わせて申請しました。
自分の分はそのままサインしたりしたらいいのですが、未成年(赤ちゃん)の場合自分でサインするなんてできないので代筆が必要です。
その代筆の仕方も書き方があってそれだけでも大変。
なかなか難しい。。。
私がてんやわんやしてる間にねおも写真撮影で疲れたのかポテチんと寝てしまいました。
そこから家帰るまで起きなかったので写真撮るのがよっぽど疲れたみたいです(笑)
寝てくれたおかげで無事申請できました(*´˘`*)♡