根拠と結果 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

D2 36.51℃

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ



毎朝寒くて起きられない(>_<)




もう少し基礎体温が下がってくれるといいなぁと思う今日この頃です。




さて、生理が来てしまった今、そこにとどまっていてもどうしようもありません。



一度ベビちゃんがきてもいいように準備していた子宮ちゃんのベッドをまた一から作り直す期間に入った訳です。


そして良い卵ちゃんを育てる時期でもあります。



そんなこと調べればいくらでも出てきます。


同じような文言を色んなサイトでみました。



でも、じゃあどうするの?って事です。


冷えないように温めてください。

この食品を取ってください。

この成分が含まれているから。。。



なんて色々書いてありますが、どれがどういいからこう言う結果になるんだよというのがイマイチハッキリしません。



もちろんある食品を食べたからと言って万人にいいとは限りません。
それぞれの体質があるから。


でも、具体的な根拠がないとなんとも納得感がないというか。。。



私の性格が原因だと思うのですが、仕事柄

いくら気持ちで言ってもダメなんです。ちゃんと根拠、証拠があって初めて納得できるし説得できるのです。


なんてことを言ってるもんだから、なんとなくこれはいいよ~とか、この食品を取ったら栄養は充分ですって言われても、

じゃあその食品をどうやって毎日たべるの?毎日食べる必要あるの??


なんて色々考えすぎてしまうんですよね(^_^;)



悪い癖です(笑)



結局の所私の場合先生からも、黄体機能の数値が悪いということは以前に聞いたのでたぶんそれが原因だとは思います。
もしかしたら他に原因があるのかもしれません。でもそれが分からないので何をしていいか分からないという現状です(T ^ T)


とりあえず、卵胞の成長を助けるというので黒キクラゲを積極的に摂取しようと思います。
✳︎黒キクラゲはひじきと甘辛く炊いてご飯のお供にお弁当に入れています。
これだと毎日食べるのも苦痛じゃないです。
それにきくらげのコリコリとした食感が好きなので(^_^)

きくらげは以前生理不順で婦人科に通っていた時、ずっとピルを飲んでいたのですが薬をやめたくて先生に相談したところ勧められたものです!
合うか合わないか分からないよとの前置きありでしたが、私には合っていたみたいです。
そして、前週期も排卵したのでこれの効果かな??


そしてアーモンドをとる。
これはビタミンEということで受精時に効果があるのかな??
アーモンドはただ好きなので色々理由付けて食べてます(笑)
朝ヨーグルトを食べるときに一緒に入れてます!


あとはサプリで葉酸とザクロを取るようにしてます。



まぁ、これがどれだけ効果があるか分かりませんがやらないよりマシくらいで思う方がいいのかもしれませんね(^_^)


あとは痩せることだなぁー(笑)

年末年始が恐ろしい(T ^ T)