【1y1m14d】添い乳からの卒業 | 現在42歳ちーの妊活記録と娘たちの成長記録

現在42歳ちーの妊活記録と娘たちの成長記録

2020年3月、39歳で第一子の女の子を体外受精にて出産。第二子に向けての治療の記録(1回目…8w稽留流産、2回目…化学流産)と育児記録。アッシャーマン症候群になり3回目の移植で妊娠。第二子は全前置胎盤の為29週緊急帝王切開で出産しました。1365g極低出生体重児。

こんばんは!



実はずっと内緒にしていたのですが

(ブログに書いてないだけなんですが)


チロは二人目妊娠してからも

昼夜添い乳で寝かしつけていました。




セルフねんねができて

保育園でもおりこうさんにお昼寝ができている月齢の近いお子さんたちのブログを読みながら

「ずっとこのままじゃいかんよなぁ」

と思いつつ、

おっぱい大好き星人のチロの寝かしつけに

添い乳がとても楽で。


泣かせて放置のネントレをやってみようと

試したこともありましたが

泣きすぎて寝る前に飲んだミルクを

吐いてしまったりして


可愛そうだし自然に辞めないかなとか

安易な考えで

辞めどきを完全に見失っていました。




しかし、やはり夜中におっぱいを探して

何度も起きるチロ。



私も1年以上寝不足が続いて

身体は慣れたとはいえ

やっぱりぐっすり寝れないのは

チロにとっても私にとっても

良くない事だなと思い



さらに第二子を妊娠した今、

おっぱいをこのまま吸わせ続けるのは

お腹の子にも良くないし

このままズルズルと続けたら

どんどん辞められなくなってくるだろうし

出産や、もしも入院、なんて事も考えたら

旦那にも寝かしつけをしてもらわなければいけないし。



幸い今はつわりもなく体調もいいので

やるなら今しかない!



たくさん生えてきた歯で

左のパイばかり吸わせていたので

最近ものすごく痛くなってきたのもあり



やっと、チロの

脱・おっぱい計画

を決行しました。



添い乳と言っても

ほとんど母乳は出なくなったので

授乳の為のものではなく

おしゃぶり代わりの添い乳です。


なので断乳とも卒乳とも違うかな?




急に思い立ったので

もうおっぱい吸ってる姿は見れないんだなと

少し寂しくはなりましたが

今までたくさん写真は撮ってあったので

心の準備は問題なくできました。




1日目、夜からスタートしました。

泣かせて放置スタイルは吐いてしまうので

ひたすら抱っこゆらゆら作戦。



ベッドに寝かせても

お布団にダイブしたり

枕元のベビーモニターをいじったり

ドリームスイッチを見せても

目が爛々としてずっと動き続けるチロ。





私は危なくないように見守って

何度も何度も脱走しようとするチロを寝かせて…



そのうち眠くなってきたのか

泣いておっぱいを探し出したので

抱っこゆらゆらで寝かしつけ。



寝ても10分くらいはそのまま抱っこし続けて

眠りが深くなったと思ったら

そーっとそのままラッコ抱きになるように

寝転ぶ。



さらに10分ほどそのままの体勢で

徐々にチロをずらして定位置へ降ろす。



この日は23時、2時、4時の3回起きました。

その度に抱っこで寝かしつけ、

ラッコ抱きからそーっと降ろすを繰り返し。



2日目のお昼寝も同じ方法で。

いつも通りの時間に寝られました。



そして2日目の夜、

やはりベッドに乗せるとハイテンション。

ドリームスイッチではなかなか寝ないので

真っ暗にしてYouTubeでオルゴールを流すと

寝転んだままフニャフニャ。

https://youtu.be/ij1UT4pYOhQ



これはこのまま寝るか!?と思ったけど

やっぱり無理で泣く。

でも確実におっぱいを探してはいなかった。

惜しかった!

抱っこゆらゆらで寝かしつけ。21時。



でもこの日は2時まで起きなかった!

多分最長記録。

私も連続してこんなに寝たのいつぶりだろうってほどでした。




そして本日、3日目の夜、

先程抱っこ無しで寝ましたー!!



しばらくはベッドの上で遊ばせて

真っ暗にしてオルゴール

すると寝転んだままボヤァ〜っと。



チロはトントンを嫌がるので

そのまま見守っていると

自分の髪の毛をものすごい勢いでむしり出しました!!



ちょっと、ハゲる、痛いよと

焦って止めようとすると嫌がるので

どうしたもんかと

耳の穴の入口を指でこちょこちょしたら

髪の毛ムシるのやめてそのまま寝ました!



(調べると、眠い時に髪の毛をむしるのは

赤ちゃんにはよくあることだそうで。

そのうちやめる様になるとか…)



しかしすごい!感動!

日々進歩している!


このまま今日は何時まで寝るかな?




とりあえずは

夜通し寝てくれることを目標に

しばらく頑張ってみたいと思います。



抱っこゆらゆら、そーっとベッドへ。

の一連の動作で結構お腹に負担もかかってしまって、

お腹のぴぽに

「ごめんね。お姉ちゃんの為にもうちょっと頑張ってね」

と話しました。



ちなみに、

寝かしつけに使用している抱っこ紐は

コニーのメッシュタイプ。


さすがに夜中に起きた時は

面倒なので付けませんが

昼も夜も最初の寝かしつけは

ものの数分で寝ます。

寝ている時に外すのも楽!

さらにお腹も締め付けないので

初期〜中期なら妊娠中でも使える!

オススメです。





しかしほとんど母乳は出ていなかったとはいえ

少し張っていてシコりができて痛い左乳…

このまま自然消滅してくれるのかしら。






長々とお付き合いありがとうございました



最後に、「ちょうだい」して、もらったら

「ありがとう」って言い続けてたら

チロも「ありがとう」するようになった動画です(笑)