「何か用かしら?」


我が家のライラックインコちゃんが放鳥中にとまれる木にしたいなぁ〜と昨年からこつこつ鉢植えのフィカス達を育てていました。 


フィカスはセキセイインコに害の無い木が多いのです。 


 夏の間、ぐんぐん伸びた所で形を整えるために、少しずつ少しずつ優しく曲げていきました。 


 棒や紐で固定したりしていましたが、ちょっと力加減を間違えた時にバキッと折れてしまいました。


 ……… (⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠) 



 冬の間は葉っぱが落ちて完全に休眠状態。 


 4月になりようやく活発に動きが出てきたのでひと安心です。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 



さて。そんなフィカス達の赤ちゃんを、100円均一で見つけてしまいました!!! 



↑写真お借りしました


 えー!100円で買えちゃうわけ!?大きくなったら、何千円になっちゃうやつがー。 

 それにしても可愛らしい…。 

o(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)o





て、ことでレアものっぽい、私の好きなフィカスを連れて帰って来ました。 


 とりあえず、今日、お知らせするのは、 



 ウンベラータ。 

↑画像お借りしました


斑入りフィカス。


↑画像お借りしました

巨大化したら写真の様になるのですが、私が連れてきたのは赤ちゃんです。




 500mlペットボトルを2つに分解しました。


 切り口が危ないので、キッチンペーパーを広げたフライパンで、切り口を加熱処理。 


 切り口がちょっと熱くなり、熱でくるんと縮んだら完成。 


 中のペットボトルの方から水管理が楽になるように紐を垂らし軽石をつめました。




 

 パキラを黒いポットから出して。



少し土を落とししました。





 ペットボトルに肥料入りの土で植え付けました。 


斑入りフィカスのティケネも同じ作業をしました。




土を落としました。





ペットボトルに植え付けました。





 最後にこれまた100円均一で買った赤玉土を敷き詰め完成です。 

 赤玉土は小さな虫が発生するのを減らすとか。 




 あと、土が乾燥してるのかしないかの見分けが分かりやすいです。 




↑水やり前


↑水やり後
濡れて黒っぽくなりました


 大きくなったら、ちゃんとした鉢に植えようと思うので、しばらく様子を見たいと思います。 

(⁠・⁠∀⁠・⁠)



 本日、お立ち寄りの皆さま、ありがとうございました。(*´∇`*)☆ 




 お立ち寄りの皆さまが穏やかな日々をお過ごしになられますように。*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**